本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリコンゴムの硬化・割れについて)

シリコンゴムの硬化・割れについて

2023/10/18 14:37

このQ&Aのポイント
  • シリコンゴムの剥離による配線リークの問題について
  • 環境化によるシリコンゴムのはがれ方について
  • 常温下でのシリコンゴムの耐久性について
※ 以下は、質問の原文です

シリコンゴムの硬化・割れについて

2011/07/13 16:46

こんにちは。
・□100×100のアルミブロック(A5052)と樹脂(ABS)の間にシリコンゴムを薄く塗布し固定しています。
・尚、このABSの中にはペルチェユニットが入っており、配線の±2本がアルミブロックとABSに挟み込むようにして1本ずつ出ています。
(配線はリークがないようにシリコンでシールしております。また、配線溝はABS側にあります。)
・配線には負荷は全く掛かっておりませんが、2~3年経過するとシリコンが剥離し、配線のシリコン部からリークが発生します。
・ペルチェユニットは24時間ON-OFFを環境温度により制御されております。
・配線部の温度は、恐らく常時2~3℃ではないかと推測されます。

ここで質問ですが、このような環境化にあるシリコンゴムは、時間の経過と共に配線コードからリークするほどはがれていくものでしょうか?(配線コードは無負荷です)
後先逆になりましたが、配線コードがABSに押えられている範囲は10mm程度です。(圧力はかかっていません。)

どなたかご教授頂けますでしょうか?

配線コードからリークするのは、ペルチェのON-OFFにより発生した結露水です。

>・配線部の温度は、恐らく常時2~3℃ではないかと推測されます。
申し訳ありません。
ここは間違いです。配線温度は常温と思われます。

回答 (3件中 1~3件目)

2011/07/18 20:33
回答No.3

もう1つヒント

>配線部の温度は、恐らく常時2~3℃ではないかと推測されます。

ここで設計間違ってますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/07/14 07:14
回答No.2

#1さんご指摘のとおり、PVCの可塑剤がしみ出したりすることで、接着力は
ほとんど期待できない状態と思います。

>配線コードからリークするのは、ペルチェのON-OFFにより発生した結露水
 です。

当初から、中に水が溜まっていた訳ではありません。まずは、空気中の水分
を吸い込み、それが冷却されて水滴になります。水滴が出ないようにするに
は、その原因である空気の出入りを完全にシールする必要があります。

リード線の絶縁被覆とシリコーン間の界面も空気が出入りする可能性があり
ますが、リード線がより線の場合は、芯線には沢山の隙間がありますので、
そこから空気が出入りします。

これを防ぐには、より線を使わずに、銅の薄板などを使い、きっちりとシール
することが適切ですよというのが、#1さんの追記の意味です。

2011/07/13 22:31
回答No.1

>シリコンゴムは、時間の経過と共に配線コードからリークするほどはがれていくものでしょうか?

配線材が塩ビ被覆の類いですと(安物ペルチェの殆どが該当)
可塑剤やハロゲンの染み出しで接着力が弱くなりますね。
ただ結露水が通るかというと可能性はほとんど無いでしょう。
貫通させるのは単線か板状リボン配線にして隙間を作らないことが基本です。

簡単に言うと
貫通させるのは、裸銅線でまたは裸銅板にしましょうということです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。