本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:A5052の深座ぐり加工)

A5052の深座ぐり加工で時間短縮!

2023/10/18 14:33

このQ&Aのポイント
  • A5052の深座ぐり加工について考えています。板厚132mmで、φ11キリ貫通φ17座を深さ90で加工します。現在の加工時間は約10分ですが、効率的な加工方法を教えてください。
  • A5052の深座ぐり加工の効率的な方法をアドバイスしてください。現在の加工時間は10分で、板厚132mm、φ11キリ貫通φ17座を深さ90で加工しています。ワークの全長・幅は200mm以下です。
  • A5052の深座ぐり加工についてアドバイスをお願いします。板厚132mmで、φ11キリ貫通φ17座を深さ90で加工していますが、加工時間を短縮したいです。ワークの全長・幅は200mm以下です。
※ 以下は、質問の原文です

A5052の深座ぐり加工

2011/07/22 12:50

A5052の深座ぐり加工で時間短縮を考えております。

板厚132mmにおいて、φ11キリ貫通φ17座 深90です。

現在、1穴に約10分程かかっております。(センタースルー機能なしです。)

加工方法としては、2mmのステップでφ11ドリルを深60mmまでF200
で加工し、その後ロングドリルで1mmのステップでF150で132mm
貫通させております。φ17座ぐりはロングエンドミルで1mmのステップで
F60で加工しております。

ワークの全長・幅が200mm以下なので、逆から加工する2工程での加工も考えております。

工具の種類・加工方法は問いませんのでアドバイスよろしくお願い致します。
(できればセンタースルー機能付き・付いていないの2パターンでの加工方法をお願いいたします。)

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/07/22 21:50
回答No.4

将来センタースルー付きのマシンを購入されたとしたら
φ11穴の加工時間は劇的に短縮できます。
http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b135j.pdf
5D用で20mmぐらい下穴をあけてから20D用でノンステップにて
一気に貫通できます(10D用は溝長がギリギリなので危険)。
切削条件は最低でも、n3,000~3,500min-1,f0.2mm/rev。
ATC時間を入れても1分以内に貫通穴が加工できるでしょう。



φ17×90mmの加工が可能な刃先交換式のザグリエンドミルは
見つけられませんでした。
ソリッド(ロー付け)タイプで良さそうなものがありました。
http://www.t-yamakatsu.co.jp/_userdata/pdf/ya_cec2.pdf
センタスルーは対応していませんが、下穴があればノンステップで
加工できそうです。
切削条件は、n500min-1,f0.15mm/revぐらいかと。



#2さん回答
φ11ドリル→φ17ドリルは、下穴があいているとφ17穴加工時に
切りくずが切れ難いので私はお勧めしません。上記ザグリエンドミル
ならOKと考えます。


#3さん回答
ロングドリルをR点まで引き抜くと、ドリルが振れて再度穴に突っ込む
時にドリルの肩が傷む恐れがあるので私はお勧めしません。
上面-3mmぐらい(ドリルの肩が穴に残るぐらい)まで引き戻すことをお勧
めします。

上記文章を一部訂正します
誤)切りくずが切れ難いので...
正)切りくずが分断しにくいので...

お礼

2011/07/23 15:20

有難う御座います。
カタログ参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2011/07/22 20:33
回答No.3

いかに冷却できるかにかかってます

削って一度R点までもどる
G83 ペックドリリングサイクル 深穴あけサイクル

ではなく
自作でマクロを作るといいです

ステッピングで 削ったらR点まで戻る動作をG0
再び加工面まで(より少し上) は F100程度(キリコが詰まっていたりした場合の保険)
加工はF で

相当早くなります


ザグリは
ザグリ用のスローアウェイで加工すれば
格段に速くなります

>>ロングドリルをR点まで引き抜くと、ドリルが振れて再度穴に突っ込む
>>時にドリルの肩が傷む恐れがあるので私はお勧めしません。


それ工具管理がされてない
そもそも振れた段階で 段取りが悪い
古い機械でどうしても回すと振れるというのなら
絆創膏としてありかも知れないが

ドリルチャック等を購入したりして、恒久的な対策をしないといけない



高速回転させたい場合は、ありですが

お礼

2011/07/23 15:23

有難う御座います。
マクロは考えていたのですが、今一歩踏み切れない状況でしたので
この際やってみようと思います。

質問者
2011/07/22 18:40
回答No.2

Φ17の座ぐりですが、一度ドリルで深さ93入れといてから、
今使っているロングエンドミルで削り残しすれば今より早いはず。

今のままですとF60で1mmステップ深さ90が長時間になってしまう原因と考えられます。
Φ11がきちんとあいていれば、Φ17のドリルも曲がることなく入りますよ。


ちなみに#1さんの書かれてる最初Φ17で深さ93次にΦ11はお勧めしません。
深穴でこれやると切子がうまく抜けず、曲がりや面精度悪など、予期せぬことも起こりかねません。

#4さんに切りくず問題指摘受けたので追記ですが…。
ステップ細かくして条件見つけてあげれば問題ないですよ。
ドリルに巻き付くとかしないですよ。

おそらくΦ17のドリルならあるでしょうから、新規工具導入よりはるかにいいと思いこちらの方法提案させていただきました。
ある工具でいかに早く加工!これを第一に考えております。

お礼

2011/07/23 15:30

有難う御座います。
切削条件を見直してみます。

質問者
2011/07/22 16:47
回答No.1

加工手順を下記のように変えてはいかがでしょうか

? 17キリ 深さ93ミリ(キリ先)
? 11キリ 貫通
? 17エンドミル 座ぐり(17キリを平らに加工して利用した方がキリコ処理がいいです)

以上でかなりの時間短縮になると思います

お礼

2011/07/23 15:31

有難う御座います。
カタログ参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。