本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計者 2パターン ご意見を)

設計者の2パターンのスタイルについて

2023/10/18 14:22

このQ&Aのポイント
  • 設計者の方々のスタイルには、自分で徹底的に調べるタイプと他人に聞くタイプがあります。前者の方は優秀な方が多く、努力して自己成長を遂げています。後者の方は効率を重視し、短時間で情報を得ることを重要視しています。どのようなスタイルが自己成長につながるのか、皆さんのご意見を聞かせてください。
  • 設計者のスタイルには、自分で徹底的に調べるタイプと他人に聞くタイプがあります。前者は努力して優秀な方が多いですが、後者は効率を重視していると言えます。どちらのスタイルが自己成長につながるのか、皆さんの考えをお聞かせください。
  • 設計者の方々のスタイルには、自分で徹底的に調べるタイプと他人に聞くタイプがあります。前者の方は努力して知識を増やしていますが、後者の方は効率的に情報を集めることを重視しています。どのスタイルが自己成長につながるのか、皆さんのご意見をお聞かせください。
※ 以下は、質問の原文です

設計者 2パターン ご意見を

2011/08/08 22:49

皆さんのご意見をお聞きし、今後の参考にさせていただきたいと存じます。

私は一応設計をしていますが、まだまだ未熟の為、わからない事がしばしば出てきます。
難しい計算は別にして、専門用語や加工方法や表面処理や材料特性など。
そういったことは、わからなくても、インターネットを使えば調べる事ができます。
仕事中に1時間位調べていると、ひんしゅくを買いそうなので、
自宅に帰ってから、じっくり気が済むまで調べています。
そして、自分で調べたけれど、どうしてもわからない事だけ、同僚や上司に聞いて見たりします。

しかし例外として、納期が迫っていて、自分で調べている時間が無い時は、
直ぐに周りの誰かに聞いて回答を得ています。

まずは自分で徹底的に調べる。が、私のスタイルです。

このやり方は上司の影響があります。
社会人1年目はよく上司に質問ばかりして怒れていました。
上司からすると、
「わからないなら自分で調べればいいじゃなか。なぜ、人に聞く?」
それからは、疑問に思ったことは自分で調べ、誰よりも詳しく話せるくらいまで調べることにしています。




しかし、違うタイプもいます。
私の社会人1年目の時と同じで、疑問に思った事を、直ぐに誰かに聞き回答を得るスタイルです。
または、インターネットで5分程度調べて、もっと深く調べればわかること
なのにそれをしないで、
誰かに聞くスタイルです。誰かとは同僚や社内の人や外注やメーカなどあらゆるものです。

私もそのやり方をした経験があるから気持ちはわかります。
理由は、
効率が良い・短時間で知りたい情報を得る事が出来るからです。
そして、5分でも調べれば、「調べたけどわからなかった」と言い訳ができます。



納期が迫って時間が無い時はこのやり方はいいともいますが、
時間があり納期に影響がでななら、目一杯時間を使って自分で努力し調べたほうがいいのではないかと思います。
これは私の思っていることです。


しかし、世間的にどうなんでしょうか。

私の周りに後者の様な人がいるという事は、他社にもいそうです。
そして、そういう人がいるのを見ると、自分のスタイルが間違っているのではないかと、
疑問に思えてきました。

前者の様な、自分で努力して調べるタイプには優秀な方が多い気がします。
後者の様な、他人に聞く方は、あまり優秀といえる方がいない気がします。

私は、上司の影響もありますが、優秀になりたい為に、優秀な方のやり方を真似ています。


皆さんのご意見をお聞きしたいです。
今後どのようなやり方(スタイル)で、自己成長させていけば、少々悩んでいます。

こうしたほうがいいなど、アドバイスなどをお願いします。

回答 (17件中 1~5件目)

2011/08/26 05:50
回答No.17

うーん こうゆう事質問するより 設計公式1本理解する方が良いんじゃないの

お礼

2011/08/28 12:34

回答ありがとうございました。

おっしゃる通りです。
早速、公式一つ勉強します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/08/25 19:56
回答No.16

回答(1)です。

多様な意見がでてきて、ご質問者さんの心情に共鳴するような内容もあった
のではないかと想像します。

知らないことを調べることに対して、自分自身で努力した方がよいという意
見と、上手に他人の力を使った方がよいという意見が併行して出てきている
ように思います。私の目から見ると、主なる意見は出尽くしたように思いま
す。

という状況に思えますので、そろそろ回答を締めきっては如何でしょうか。
もっと意見が欲しいとお感じでしたらば、どうしてもっと意見が欲しいか
補足説明をなることをお勧めします。

お礼

2011/08/28 12:33

ありがとうございました。

質問者
2011/08/25 10:33
回答No.15

>時間があり納期に影響がでななら、目一杯時間を使って自分で努力し
>調べたほうがいいのではないかと思います。

人それぞれで,そのように思うならそうすればいい程度のことと思います。
やり方,考え方は十人十色で,これが一番でこうでなければならない!
と思っているんでしょうか。

固執していいこともあるけど,損得で言えば損をしてるケースが
多いんじゃないでしょうか。

設計で言うと固定観念と言えますし。

やり方も超特化すればどのやり方も一般人の上を行くことは
できるんだと思います。

分野は違えど,人より上にあるってのは人よりやり込んでますよ。

その方法も幾つかあり一つではないでしょう。

人に聞いて分かることなら聞けばいいと思いますし,聞けるってことは
その程度のことなんですよ。

自分が先端にいっていれば単純に廻りに聞くというスタイルじゃなく
なるわけで。

お礼

2011/08/28 12:32

回答ありがとうございました。

>人それぞれで,そのように思うならそうすればいい程度のことと思います。
>やり方,考え方は十人十色で,これが一番でこうでなければならない!
>と思っているんでしょうか。

>固執していいこともあるけど,損得で言えば損をしてるケースが
>多いんじゃないでしょうか。

>設計で言うと固定観念と言えますし

自分でも、そういう傾向があると自覚している面もあります。
直さなくてはいけないと思っています。

特にこれというやり方ではなく、柔軟にすることがいいのかもしれません。
参考に致します。
ありがとうございました。

質問者
2011/08/22 06:31
回答No.14

どうも前半の回答者らはインターネットに関しネガティブな考え方が多かった
しかし12以降では、ポジティブな考え方で私も同感できるところがあります
私が若年の頃とは比較できない程、検索するためのネタ自体は非常に沢山ある
問題はそれを自身で取捨選択する技術力が備わっていないことが最大の原因と
思うのです。私は従来から左程記憶力は良くない方なので、ネットで見つけた
確かな情報を細目にフォルダ分けして容易に取り出すことができる環境を作り
業務に生かしています。何事も整理整頓が出来ない人が居るが、これでは頭の
中も乱雑か何も考えていないのでは?っと思えてしまいます

少し話がそれた気がするがネットの情報も特にGoogole等の検索上位のものは
検索閲覧数多いものがなっているらしい。お盆休みに、読んだ茂木健一郎先生
の著書では文学系では特に欧米の方が、日本以上にネットに関してポジティブ
であるらしいし、文献や論文なども難なく無料で入手できるとされていました
情報の共有化により、技術の森などで皆でそれを篩にかけることで貴重な資料
となるうると思うし、それだけの価値と可能性がネットにはあると考えます

今朝、日本の原発での水処理装置;サリーについての掲載を読みましたが、
基本技術は全て欧米か・・・日本人は見たくないものにはネガティブになる
のかも知れない。柔らかい頭で物事を総合的に将来を考えることは重要です
ネットに関してもしかり、良い面を伸ばし悪い面を排除しながらポジティブに
何事もやれば、道は開けてくるように思います。。。長文になりすみません

「脳を活かす勉強法」っという著書です
「インターネットは図書館以上の知識の宝庫である」と言われています
確かに、日本ではサブカルチャー的であるというのはココでも同じですか

お礼

2011/08/28 12:28

回答ありがとうございました。
参考に致します。

茂木健一郎さんの書籍、宜しければ、紹介していただけませんでしょうか。
興味があり読んでみたいと思います。
宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

>「脳を活かす勉強法」
紹介してくださった書籍を読みました。良い本でした。

質問者
2011/08/22 05:29
回答No.13

>まずは自分で徹底的に調べる。
自分の専門分野なら良いと思うが、(2)さんのように1~5位聞いて自分で
考え、ある程度纏まったら、相談相手に報告(お礼)する位の気配りをするようにすれば、相手も何かあったら相談して来るようになると思います。

 相談内容も相手が技術的に興味を引くような内容が望ましく、場合によっては特許を共同で出願するようにすれば、人間関係が強固なものになると思います。

 だた、カタログ等で調べれば分かる位の内容を聞かれると、内心自分で調べたらと言う気持ちになります。

 最近、会社でこのような質問をされたら、「キーワード」言ってネットで
調べたらと言っています。
(”技術の森”でも簡単な質問が多くなったような気がします。)

 会社では、一人で出来ることは限られるので、人材のネットワークを作っておくことが重要と思います。
やり方としては(10)、(11)、(12)さんの回答が参考になると思います。
このようにすれば、将来管理的な仕事をするようになった場合、非常に役立つと思います。

お礼

2011/08/28 12:25

ありがとうございました。
参考に致します。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。