本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:表面粗さの表示方法について)

表面粗さの表示方法について

2023/10/18 13:32

このQ&Aのポイント
  • 最新のJISにはルート記号(√R*)を使った表面粗さ記号がありますが、まれに旧表記のS12.5等の最大高さ(Rmax)が記載された図面があります。この表記方法は正しいのか、世の中通用するものなのか疑問です。
  • 最新のJISにはルート記号(√R*)を使った表面粗さ記号がありますが、一部の図面では旧表記のS12.5等の最大高さが記載されています。この表記方法の正当性や一般的な使用について調べました。
  • 最新のJISにはルート記号(√R*)を使った表面粗さ記号がありますが、一部の図面では旧表記のS12.5等の最大高さが記載されていることがあります。この表記方法の妥当性や一般的な使用について調査しました。
※ 以下は、質問の原文です

表面粗さの表示方法について

2011/09/12 15:16

いつもお世話になっています。

製作図面に表面粗さ記号として最新のJISにはルート記号(√R*)のような記号があります。通常は√R*(Ry、Rz等が上部ライン直下に記載)を頭文字にして粗さを記載してありますが、まれにR*と同じ位置に旧表記で使っていたS12.5等の最大高さ(Rmax)が記載されている図面があります。JISやインターネットを見てもこの表記方法は例としてありません。この表記は正しいのか、また世の中通用するものなのか教えてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/09/13 09:44
回答No.2

新しく製図された図面でも ▽ 記号は良く見かけるし
Rmax と表記されたものもありますよ。

正しいか否かは別問題として 現実的に古い人間には十分通じる

ネット上の記載例として

http://kousyoudesignco.dip.jp/drawing-surface-tolerance.html

上記が過去の回答で「ネットは信憑性」に触れられている回答があります。

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=258930&event=QE0004

決して鵜呑みにせず 情報を整理して上手に使う必要があると思います。
昔なら時間と費用掛けて勉強したり教えてもらったりした物を
お金も時間も掛けずに調べられるのは大変ありがたい事ですが
その分リスクも自己責任となります。

現在の表記と 使用方法のの目安

http://www.fujimfg.co.jp/benri/roughness.htm

お礼

2011/09/13 18:53

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/09/12 20:29
回答No.1

確か、過去ログに似た投稿があったと記憶しています。

さて、古い図面はできるだけ最新のJISに訂正して出図が基本ですが、そのままになって
いるのでしょう。
また、図面は加工現場等への手紙ですから、意味が通じれば旧JISを未だに使用している
処もあります。(JISは日本の何処でも通用するが基本なのですが…)

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=247015&event=QE0004

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=226145&event=QE0004

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=175431&event=QE0004
等々が過去ログで検索できます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。