本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:線形静解析結果から塑性歪の換算方法をご教授ください)

線形静解析結果から塑性歪の換算方法をご教授ください

2023/10/18 12:43

このQ&Aのポイント
  • Pro/E Mechanicaの線形静解析結果と、その材料の応力-歪線図を使って塑性変形領域の歪(応力)を求める方法を教えてください。
  • 質問者は塑性歪の換算方法について教えてほしいという質問をしています。具体的には、Pro/E Mechanicaの線形静解析結果と材料の応力-歪線図を使って塑性変形領域の歪(応力)を求める方法を知りたいとのことです。
  • 質問者はPro/E Mechanicaの線形静解析結果と材料の応力-歪線図を使用して、塑性変形領域の歪(応力)を求める方法について尋ねています。具体的な手順や考慮すべき要素について教えていただけると嬉しいです。
※ 以下は、質問の原文です

線形静解析結果から塑性歪の換算方法をご教授ください

2011/10/13 19:39

Pro/E Mechanicaの線形静解析結果と、その材料の応力-歪線図を使って
塑性変形領域の歪(応力)を求める方法を教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/12/14 00:24
回答No.2

線形静解析では弾性率一定のバネの計算を行っていることになるので塑性変形しません。
なお、塑性ひずみを求めるには材料非線形解析(材料定数として降伏点や塑性接線勾配などを与える)を行う必要があります。ご参考まで。

お礼

2012/12/14 09:09

ご回答ありがとうございます。
Neuber則によって導かれると手持ち資料にあったものですから。。。
ご足労おかけして申し訳ありませんでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/10/13 19:58
回答No.1

どの程度精緻な計算結果が必要であるか見当がつきませんが、

弾性領域の解析結果から、塑性領域の挙動を推し量ることは原理的に無理
といえばいいのか、

弾性限界の応力(降伏点)を超えれば、それ以上の応力は発生せずに、
ひずみだけが大きくなるといえばいいのか(軟鋼のような材質の場合)

ご専門の方の回答を期待します。

お礼

2011/10/14 12:41

ご回答ありがとうございます。
Neuber則によって導かれると手持ち資料にあったものですから。。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。