本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バーリングタップの切削タップと転造タップの違い)

バーリングタップの切削タップと転造タップの違い

2023/10/18 09:39

このQ&Aのポイント
  • バーリングタップの切削タップと転造タップの加工方法について、どちらがよいか疑問です。
  • ガルバリウム鋼板の板厚t1.0に、M4またはM5バーリングタップの加工を施す場合、切削タップと転造タップのどちらを選ぶべきか迷っています。
  • 転造タップが良いとされていますが、実際の使い分けがわかりません。
※ 以下は、質問の原文です

バーリングタップの切削タップと転造タップの違い

2010/02/08 22:28

ガルバリウム鋼板 板厚t1.0に、M4またはM5バーリングタップの
加工を施す場合ですが、「切削タップ」と「転造タップ」どちらの加工
の方が良いのでしょうか?

http://www.muratec.jp/tool/punch/tech/faq/data06.html
を見ると、すべての加工において転造タップの方が良いかと思いますが、
実際使い分けがわかりません。

よろしくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/02/10 13:09
回答No.2

板厚t1.0でバーリング加工をするとバーリング部の肉厚が0.6~0.8位で
しょうか。M5の場合,ねじ山高さが0.433,ねじ内径が4.13です,一方転造
タップ6級で下穴最小径が4.55ですから片側0.3mm強のねじ加工が想定されま
す。つまり,ねじ加工が板厚の1/2程度に及ぶので加工には注意が必要です。
転造タップの方が量産時に有利ですが,下穴の管理などを徹底しないと,
ねじ不良の原因となります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/02/08 22:48
回答No.1

製造者側はほぼ転造ですね。切粉が絡む面倒がない。

強度は多分転造だろうが、自信がない。
というか、バーリングタップが本来のねじ強度の何掛けなのか資料がない(直近の質問に有り)

尚、M4ならタッピンねじを使う例も多いと思います。

お礼

2010/02/09 08:59

ありがとうございます。
大変勉強になります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。