本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誘導電圧の対処方法)

センサ入力回路での誘導電圧の対処方法

2023/10/18 08:18

このQ&Aのポイント
  • センサ入力回路で使用している小型リレーによる誘導電圧の対処方法について教えてください。
  • センサ電源を入れるとリレーコイル電圧が測定され、コイルからうなり音が出ています。この問題に対して、他の対策方法があれば教えてください。
  • 現在はスパークキラーを使用していますが、もっと効果的な方法があれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

誘導電圧の対処方法

2010/03/17 11:02

皆さんのお知恵拝借させて下さい。
センサの入力回路で小型リレーを使用しています。リレー:MY2N,G2R-1-SN AC200V。センサはリミットスイッチ、光電、近接スイッチ等です。
リレー盤からセンサまでは多心ケーブルで長さは100~150m位あります。
センサ電源を入れるとセンサは動作していない状態でリレーコイル電圧が30V~100V範囲の電圧が測定され、コイルからうなり音が出ています。
センサを動作させるとリレーは正常に動作します(ON-OFF)が、コイルの温度上昇が気になるし、寿命にも影響するのではと心配します。
いまは電圧を測定しながら適当な容量のスパークキラーを使っていますが、他にいい方法がないかと思い投稿しました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/03/17 13:17
回答No.1

優先順
1 CC-LINK、デバイスネット等のフィールドバスにする
2 センサ信号をDC24Vにする
3 リレーコイルにCRサージキラーを入れる

要するに優先順としては低い方法を取られていらっしゃる
でもしかしAC200V回路ではCRサージキラー以外の選択肢は少ない
(CR定数が妥当かどうかの問題も有るが)

因みにリレーメーカではCRサージキラーではなくて
http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/5/prox_notice_common/
ブリーダ抵抗を入れるように推奨してます(誘導電流をバイパスさせると言う目的は同じ)
ただ、メーカ推奨ブリーダ抵抗は外寸も大きく発熱量も莫大
実質的な選択肢はCRサージキラーしかない場合は多い

お礼

2010/03/17 16:42

早速の回答ありがとうございます。
確かに距離があるのでCC-Linkを検討したのですが、エンドユーザか機械メーカのこだわりかもしれないのですが、使用することが出来ませんした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。