本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削油(水溶性,不水溶性)について)

切削油についての質問

2023/10/18 06:45

このQ&Aのポイント
  • 切削油は被削材や工具、切削条件によって使い分けられるが、どのような基準で分けられるのか疑問がある。
  • 水溶性の切削油は冷却に主に使用され、不水溶性(油性)は潤滑に主に使用されると考えられているが、切削条件との関連性が不明瞭である。
  • 現在は主に水溶性の切削油を使用しているが、被削材や工具、切削条件との関連性を理解するため、水溶性と不水溶性の使い分け基準を教えてほしい。また、水溶性の濃度がどのように影響するのかも知りたい。
※ 以下は、質問の原文です

切削油(水溶性,不水溶性)について

2010/04/17 21:40

お世話様です.
切削油に関して質問したいと思います.切削油は被削材や工具等,切削条件によって使い分けられると思いますが,どのような基準で分けられるのですか.

水溶性は主に冷却,不水溶性(油性)は主に潤滑と認識しています.しかし切削条件とリンクさせることができていません.
現在,基本的に水溶性のものを使用しているのですが,被削材や工具,切削条件と絡めて理解したいので,水溶性・不水溶性を使い分ける基準を教えてください.
また水溶性に関してだと思うのですが,濃度はどう影響しますか?

よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/04/18 00:49
回答No.1

昔ながらのギア変速付きBT50主軸マシニングセンタで、鋼、ステ
ンレス、チタンなどをハイス工具でゴリゴリ加工するのであれば
不水溶性、それ以外は水溶性(またはドライ)との認識です。


<不水溶性>
潤滑性に優れているが、高温で油煙発生や発火の恐れが有るので、
切削温度の低い加工で用いる。

比較的切削速度の遅い、ハイスやノンコート超硬のソリッド工具
(エンドミル、ドリル、サイドカッタ、タップ)による、炭素鋼、
ステンレス、チタン合金などの加工に適している。


<水溶性>
冷却性が高くベタつかないソリューブルタイプが流行っているが、
潤滑性が低いので工具寿命の観点ではエマルションタイプの方が
優れている。
シリコンの含有量の高いアルミ鋳物・ダイキャスト、ステンレス、
チタン、超耐熱合金などの難削材の場合、潤滑性も重要となる。
また、ワークと工具刃先が常時接しているドリル加工においては、
エマルションで10倍ぐらいの濃度にすると効果が高い。


余談1
潤滑効果があると言われている塩素や硫黄の成分を、環境問題に
よる理由で除去したクーラントを用いると、刃物の寿命が低下す
ることがある。

余談2
耐熱性の高いコーテッド超硬合金のミーリング工具(カッター、
エンドミル)で鉄系材料(炭素鋼、高硬度鋼、鋳鉄)を加工する
場合は、ドライ(またはエアブロー、MQL)の方が寿命が長い
と思われる。

お礼

2010/06/09 23:19

回答ありがとうございました.
今後も勉強をしていきたいと思います.

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。