本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:段つき梁の曲げ振動の固有振動数)

段つき梁の曲げ振動の固有振動数を求める方法

2023/10/18 05:51

このQ&Aのポイント
  • 一端固定、他端自由の片持ち梁の固有振動数を求める方法について教えてください。
  • 全長が200mmの段つき梁で、自由端側50mmのみ断面が変化しています。曲げ振動の固有振動数の算出方法を教えてください。
  • 先端に質量が集中したモデルでの計算結果がFEMの解析結果や実験結果と大きくずれています。断面の異なる先端側を集中質量と置き換えることに疑問を感じています。求める式について調べましたが見つけられませんでした。
※ 以下は、質問の原文です

段つき梁の曲げ振動の固有振動数

2010/05/15 16:11

一端固定、他端 自由 の 片もち梁の固有振動数を求めています。
全長が200mmで、自由端側50mmのみ断面が変化しています。
(たとえば、150mm分は30mm×6mm
 50mm 分は 40mm×15mm といった具合です。)
この場合の、曲げ振動の固有振動数の算出方法を教えてください。

先端に質量が集中しているモデルで計算しても、FEMの解析結果や実験結果とかなりずれました。
断面の異なる先端側を ”集中質量”と置き換えること自体に無理があるように思います。

WEBや専門書をしらべたのですが、今ひとつ、求める式にたどり着けません。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/05/24 01:33
回答No.2

せっかく、回答(1)で明確な内容が出ているのに、無反応???

曲げ剛性EIの平方根に比例の
E;縦弾性係数、以下のURLで材質に応じた係数が確認できます
I;断面二次モーメント、以下のURLで内容が確認できます。

お礼

2010/05/29 09:27

丁寧な回答 ありがとうございます。

(1)の方へのお礼と同様です。
分割後の計算手法をご存知であれば、
教えてください。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/05/17 19:44
回答No.1

梁の曲げ振動の固有振動数は曲げ剛性EIの平方根に比例します。
断面積が変化すると曲げ剛性EIが変化します。提示の場合は断面変化する
部分で分割して考えれば良いと思いますが。

下記参照下さい。
http://www.az.cs.is.nagoya-u.ac.jp/class/vib/vib5.ppt#7

提示のようなモデルでは2自由度系の振動で考えて解析すれば良いと思います。

お礼

2010/05/29 09:24

回答を頂き、早速 お礼を申し上げたかったのですが、
ログイン方法が よく わからず、本日に至ってしまいました。
すみませんでした。
さて、頂いた回答ですが、
分割 と いう意味はわかります。
梁全体の変位を考察する場合は、
重ね合わせの原理で、計算することはよく知られています。
しかしながら、固有振動数の場合も、そう 考えてよろしいのでしょうか?
分割して計算した各々の固有振動数を足し合わせる? 
はずもないように思いますが。

分割後の計算手法に関する
文献など ご存知であれば
紹介して下さい。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。