本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塗料の無鉛と有鉛の違いについて)

塗料の無鉛と有鉛の違いについて

2023/10/18 05:21

このQ&Aのポイント
  • 塗料の無鉛と有鉛の違いについて環境対策や法律から変わった経緯や無鉛塗料と有鉛塗料の仕上がり、作業性と価格の違いについて説明します。
  • 塗料業者からの変更のお知らせにより、塗料の無鉛化について質問があります。なぜ塗料に鉛を入れるのか、無鉛化の経緯や効果について説明します。
  • 塗料の無鉛化に関する質問ですが、無鉛化の経緯や法律による環境対策の必要性、無鉛塗料と有鉛塗料の仕上がりの違いについて説明します。また、作業性や価格の違いについても触れます。
※ 以下は、質問の原文です

塗料の無鉛と有鉛の違いについて

2010/06/03 13:14

まず塗料に関して全くの素人で有りますことを前提として質問いたします。

塗料業者より次回から使用塗料が有鉛→無鉛に変わると言われました。そこで数点質問です。

?有鉛から無鉛に変わる経緯とは?(環境対策や法律?)
?そもそも塗料に鉛を入れる理由とは?
?同じ色番で同じ条件で使用した場合の無鉛塗料と有鉛塗料の仕上がり(色艶、耐久性等)、作業性と価格の違いは?

以上全くの素人で申し訳ございませんがご教授願えると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/06/03 17:49
回答No.4

?について
 他の回答者さんのもあるとおり環境の問題です。
 ちなみに対象物質は鉛や六価クロム化合物ですので
 塗料によく使われていたクロム酸鉛なども対象物質です。
 (成分表には鉛とか六価クロムとか書いてませんので
  御間違えの無い様に・・・)

?について
 鉛を入れることで艶や対光性がよくなり垂れにくくなります。
 塗装作業者に言わすと『とまりが良くなる』と言います。

?について
 弊社での事例ですが・・・
 かなり塗りにくくなりました。
 艶が引けその分膜厚で稼ごうとすると垂れたりしました。

 最近の塗料は違うかもしれませんが、弊社の場合かなり苦労しました。

 少しでも参考になれば幸いです。

お礼

2010/06/03 18:00

仕事人間さま

丁寧なご説明有難うございました。
特に??はとてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2010/06/03 16:43
回答No.3

他の回答者さんの記述があるので、小生は?を重点に記述します。

>?有鉛から無鉛に変わる経緯とは?(環境対策や法律?)

欧州では、RoHS指令というものがあり、要約すると、
RoHS指令とはコンピュータや通信機器、家電製品などで、有害な化学物質の使用を禁止
する指令で、対象となる有害化学物質は、鉛や六価クロム、水銀、カドミウムのほか、
PBB(ポリ臭化ビフェニール)とPBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)という2種類 の
臭素系難燃剤の計6物質である …。
詳細は、URLで確認又はRoHS指令で検索してみて下さい。

また、アメリカでも、子供が舐める玩具の塗料に鉛が含有していると中毒になるで、
中国製の玩具が一時輸入禁止になった事もあり、最新の注意が必要です。

お礼

2010/06/03 18:01

後(ご)の先(せん)、アフターユー さま

RoHS指令のお話ははじめて知りましたので為になりました。
どうもありがとうございました。

質問者
2010/06/03 14:39
回答No.2

塗料で鉛成分を使うのは着色剤かと思われます。
これが変わると色味が変わる可能性も有りますが、着色のプロがいるでしょうから、それほど問題はないと思います。価格は原材料の価格によるでしょうから何とも言えません。

お礼

2010/06/03 14:51

雲出さま
ご回答有難うございます。
色味が変わる可能性があるのですね。エンドユーザーにも一応説明しておきます。
無鉛になることによってコストアップになるのかと思っていました。

質問者
2010/06/03 13:50
回答No.1

1、環境負荷物質(使用不可);鉛、水銀、カドミウム、6価クロム
2、耐熱性向上;多分20度ぐらいは耐熱性向上
3、多分、塗料の比重が違う。有鉛のほうが重い。
参考になればよいですが。

有鉛→無鉛の切り替え時期相当遅いのではないでしょうか。
欧州向け部品には約5年前で使用禁止になっているはずです。

お礼

2010/06/03 14:00

早速のご回答有難うございます。
国内向けのスチール製品に使用しております。
これまでも色番によっては有鉛→無鉛の変更は有りましたが、確かにおっしゃる通り遅いと思います。

?についてご存知の方がいらっしゃればご回答いただけると幸いです。

Metro Parkさま 有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。