本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラム短縮,工作機械の稼働率アップ)

プログラム短縮,工作機械の稼働率アップ

2023/09/06 13:44

このQ&Aのポイント
  • プログラム短縮についてのヒントとコツを教えてください
  • 工作機械の稼働時間の短縮方法について教えてください
  • プログラム作成時に注意すべき点と見やすいプログラム作成のコツを教えてください
※ 以下は、質問の原文です

プログラム短縮,工作機械の稼働率アップ

2010/06/27 00:05

お世話様です.
NC工作機械でプログラミングする際,(サブプロ・G90,G91の併用等で)できるだけ桁数を減らし,見やすいプログラムを作成したいのですがどのように作成なさっていますか?ヒントをください.

私は括弧でくくった箇所にあるようにサブプロ・G90,G91の併用を行うことで短縮化を図っています.



具体的には下の図です.
G90で作成すると大変だと思いますしサイズも大きくなりますがG91だと比較的容易に感じられます.
下のような製品のプログラムを作成する場合,どういったことに注意してプログラミングしているのか教えていただきたく質問しました.
ワイヤの場合は突起ではなく貫通と考えてください.できるだけ短く,見やすく書くには?
(□はタテ,ヨコそれぞれ同ピッチにあります.)

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ |
|_____________| 


 _□_□_□_□_□_□_               
|_____________|


・「加工時間」の短縮化
・見やすい「プログラム」作成のコツ
・「工作機械の稼動時間」の短縮

この3つについてと,
特に,プログラムを作成する際に心掛けていること,注意点を教えていただけるとうれしいです.

追加の注文を3つです.

□は任意の形状(〇,△,☆等)を示すとします.



 _□_□_□_□_□_□_               
|_____________|

について,

| ̄□ ̄□ ̄□ ̄□ ̄□ ̄□ ̄| 
|_____________|

の場合もあり得るとします.



加工後のバリ取りは極力無くしたいです.

よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/06/27 11:53
回答No.2

マシニングセンタの場合で回答します。

?「加工時間」の短縮化
・サブプログラムや固定サイクルを使用せず、ベタ打ちしたほうが
 NC処理速度が速くなる(?とは相反します)
・高速高精度機能を使用しない(使用すると加工時間は一般的に延びます)
・位置決めR点を極限まで詰める(1mmとか)
・凸ワークの場合は、回答(1)さんのおっしゃるとおり、共通部分は
 まとめて加工する

?見やすい「プログラム」作成のコツ
・質問者さんが書かれているとおり、サブプログラムに分割する
・(  )を用いてコメントを付ける
・オプションが付いていれば、マクロ(WHILE DO文など)やコモン変数を
 上手に使用する→プログラムの行数は格段に少なくなる
 
 参考例)
  題意で、左下の加工部位の基準をG54、XYの基準座標をそれぞれ
  #501と#502、ピッチを20mmとすると
 
  #502=0.(Y座標をOにする)
  WHILE[[#502]LE100.]DO2(#502が100以下の場合END2で繰り返す)
  #501=0.(X座標を0にする)
  WHILE[[#501]LE100.]DO1(#501が100以下の場合END1で繰り返す)
  G90G00G54X#501Y#502(基準位置決め)
  M98P****(加工サブプロへ・・・G91で作成)
  #501=#501+20.(次のX座標を計算)
  END1(繰り返す)
  #502=#502+20.(次のY座標を計算)
  END2(繰り返す)

  これで、G54において
  (X,Y)=(0,0)→(20,0)・・・(100,0)→(0,20)→(20,20)・・・(100,100)
  まで加工を繰り返すことができるハズです。
  (古い知識なので、間違っていたらゴメンナサイ。詳細はNC装置の
   プログラミング説明書を参照ください)

?「工作機械の稼動時間」の短縮
・ATC回数を減らす
・機械の能力と加工形状に応じて最適な切削工具を選定する
 (これが一番効果があるような...)
・仕上げ加工では多刃の工具を選定して送り速度を稼ぐ


バリの抑制は、教科書的には
・正面フライス・・・コーナ角の小さいタイプを選定
・エンドミル ・・・ねじれ角のゆるいタイプを選定
・ドリル   ・・・ホーニング量の小さいタイプを選定
となりますが、詳細は切削工具メーカに相談したほうが良いでしょう。

お礼

2010/07/10 22:09

回答ありがとうございます.

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/06/27 01:17
回答No.1

| ̄→→→→→→→→→→→ ̄|
|↑□ □ □ □ □ □↓|
|↑□ □ □ □ □ □↓|
|↑□ □ □ □ □ □↓|
|↑□ □ □ □ □ □↓|
|↑□ □ □ □ □ □↓|
|↑□ □ □ □ □ □↓|
|_←←←←←←←←←←←_| 


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓|
|↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓|
|↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓|
|↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓|
|↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓|
|↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓↑□↓|
|_←__←__←__←__←__←_| 



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| □ □ □ □ □ □ |
  ←←←←←←←←←←←
  →→→→→→→→→→→
| □ □ □ □ □ □ |
  ←←←←←←←←←←←
  →→→→→→→→→→→
| □ □ □ □ □ □ |
  ←←←←←←←←←←←
  →→→→→→→→→→→
| □ □ □ □ □ □ |
  ←←←←←←←←←←←
  →→→→→→→→→→→
| □ □ □ □ □ □ |
  ←←←←←←←←←←←
  →→→→→→→→→→→
| □ □ □ □ □ □ |
|_____________| 




G91で1本づつ仕上げるのも手だが
全部まとめて加工したほうがキリコカミとか防げてよさそう
擬似等高線

お礼

2010/07/10 22:09

回答ありがとうございます.

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。