本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電線の太さ)

37KWのモーターのスターデルタ起動時の電線選定について

2023/10/18 02:49

このQ&Aのポイント
  • 37KWの定格電流138Aの三相モーターをスターデルタで起動する際、モーターの配線について疑問があります。
  • 知人からは、スターデルタ起動の時はモーターの配線には定格電流の0.6倍の電流で電線の太さを選定すれば良いと聞いたのですが、本当でしょうか?
  • また、定格電流138Aのモーターには38Sqの電線が適していると思われますが、スターデルタ起動時のモーターへの配線は異なる要件を持っているのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

電線の太さ

2010/08/04 18:05

37KWの定格電流138Aの三相モーターをスターデルタで起動する場合
知人からスターデルタ起動の時はモーターの配線は定格電流の0.6倍の
電流で電線の太さでいいとききました。

それでいくと、定格電流138Aのモーターでは22Sqの電線で
モーター配線すればいいということなのでしょうか?

定格電流138Aだと電線の選定は38Sqだと思うのですが、
スターデルタ起動のモーターへの配線は、そういうものなのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2010/08/05 17:09
回答No.4

答えではないですが、回答(3)さんの情報に追加して。

「三菱配電制御器選定スケール」 という名称で、
今でも無料で戴けると思います。私は2008年に戴きました。

注文コード Z633612H10 で通じると思います。
興味があれば三菱の代理店さんにお問い合わせください。
モータ容量300kWまでの選定表が載ってます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/08/05 12:30
回答No.3

22sqは適当サイズです。スターデルタの場合、制御装置からモーターまでは6本の配線となります。制御装置の一次側は60sqが標準的です。

内線規定ではスターデルタ配線まで規定されていません。三菱とか富士のマグネットスイッチのカタログ、技術資料に載ってます。

ごめんなさい。カタログには載ってないですね。
22sqの根拠は、[三菱配電制御機器選定スケール]
によるサイズです。20年位前に販売店よりいただきま
した。
富士電機も同じようなものがあったと思います。

2010/08/05 04:15
回答No.2

距離も検討項目に入れてくださいね。

2010/08/04 21:30
回答No.1

自信はありませんが、「定格電流の0.6倍の電流で電線の太さでいい」の根拠が薄弱のように思います。

(1)電線の許容電流は、基本的に温度上昇できまります。
 始動方式の差は、始動時の過渡電流の差ですから、定常電流に対して緩和
 できる根拠にならないように思います。

 138Aの定常電流を流すために必要な電線は60sqになると思います。
 (1番目の参考URLご覧下さい)
 なお、電線の絶縁物の耐熱温度や敷設方法(例えばガイシ引きなど)が異
 なれば所要の太さ(断面積)が変わることは当然です。

(2)ブレーカーの所要容量は始動方式によって変わるようです。
 2番目の参考URLの表は、内線規定から引用したものですが、
 ブレーカーの所要容量は、直入とスターデルタでは異なっています。
 (表ではスターデルタをYDと表しています)

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。