本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三価黒クロメートの白錆び?)

三価黒クロメートの白錆びの原因とは?

2023/09/06 15:54

このQ&Aのポイント
  • 三価黒クロメート処理を行った部品で素手で触ったところが白錆びのようになり、納品先から指摘を受けました。
  • 問題の原因として、膜厚が薄かったために白錆びが出やすくなったと考えられます。
  • また、三価黒クロメートは六価黒クロメートに比べて弱いため、夏場や梅雨時など外部の環境によって白錆びや赤錆が発生しやすいとされています。
※ 以下は、質問の原文です

三価黒クロメートの白錆び?

2010/09/26 23:51

三価黒クロメート処理を行った部品で素手で梅雨時、夏場に触って
機器を組み立てし客先に納品したところ納品先にて
手の後が白く錆びたような状態になり汚いと指摘を受けました
現物を見たところ確かに手で触ったところを中心に白さびみたくなってました
問題として3ヶ月とかたってからでるのか?
素手で接触したところは汗でメッキ不良を誘発原因になってしうのか?
六価黒クロメートでは一切発生しません。
たしかに六価の黒クロメートはかなりいいのは知っていますが
三価は弱いのでしょうか?自己修復もないようです
材質はSPC、SPCC、真鍮、鉄のSS400です
メッキ屋で少しは白くなるのは過去あったがここまで酷いのは解らないとの見解でした。膜厚は部品の角で10μで中央部で7μでしたのでそんなに問題レベルはないのです。 赤錆防止が亜鉛メッキで亜鉛の白さび防止がクロメート処理で解釈はあっていますよね?
このような経験ご存知な方いませんでしょうか
屋外に部品を放置してもこのようになりません(5月くらいから屋外に放置して実験中)
外部の環境でかなり影響があるような感じですメッキ行程も問題なさそうです
当方購買担当者ですがそれなりに知識はあるつもりです
情報よろしくお願いします

メッキ屋と薬品メーカーとの調査回答がでました。
メッキ品が白くなった推定原因は該当部品は、膜厚が2μから3μと
薄かったため出やすかった
手のあとが特に白くなっているのはそこだけつかんで作業した為
特に塩分や脂分が集中してついたため特に腐食が進行したかのうせいが
高い、そのため白さび、赤錆に進行するのが早かったのではないか

メッキの狙っている膜厚は5μくらいを狙っているが品物によっては
ばらつくので亜鉛の時間を少しのばし必ず最小でも5μを確保するようにする
等の対策としとしました。

回答?
素手で触るとは・・・失礼ながらメッキの品質以前の問題では 
メッキ屋の冤罪うんぬん
(メッキ屋のせいには当方はしてないつもりです。)
とのことですがメッキ屋さんの見解は素手でさわるのが上記の認識では
メッキとして使えないとの見解です(そんなことは無いですとのことです)
世の中にはいくらでも素手で触る人はいるし機械の組み立て時手袋では
出来ない微細な仕事もあるのはどうするのかと思います
素手で触わっても問題ないとのことです
メッキ屋さんの冤罪にもしておりません
メッキ屋さんはかなり優秀な業者さんで前向きな所です
できないの一点張り、知らないの一点張りはいままでありません

正し三価は六価に比べてかなり弱いので夏場、梅雨時、外部環境によっては
白さび、赤錆が出やすいとの認識は必要、またコーティング等も有効
放電精密加工研究所のZEC888というのも有効そうです

誤記訂正させて頂きます。
回答?ではなくて回答3についてです
失礼致しました

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/09/27 09:05
回答No.2

過去の記憶で申し訳有りませんが、以前車両用に限度見本を作製した時の実験結果で基本的にメッキ工程のPh値管理で見た目を良くする為Phを下げる(?)
と耐食性が落ちます。SST試験で白サビ38~40時間ぐらいだったでしょうか?
置かれた環境下に大きく左右されます。回答(1)のアルカリが付いたなら1発でしょうね。

お礼

2010/09/27 21:51

ご回答ありがとうございます。
確かにメッキ屋さんも耐食性悪くすれば見栄えは良くなるよといっていましたが、弊社は見栄え悪くても耐食性は欲しいので見栄えはOKとしています
エンドユーザーも承知済みです
現在現物を渡してメッキ屋さんも薬剤メーカと合同調査してくれているので様子見です
はっきりとした原因が不明なのが難しいところです
SST試験をエンドユーザが実施した結果では、
とくに白さび発生時間も問題ない
レベルでした
現在我社でもメッキの上からコーティング等で保護するのも
検討しています。
またなにか情報ありましたよろしくお願いします。
ありがとうございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2010/09/27 15:18
回答No.3

>素手で梅雨時、夏場に触って機器を組み立てし客先に納品した・・・手の跡が白く錆びたような状態になり汚いと指摘

素手で触るとは・・・失礼ながらメッキの品質以前の問題では?

実体験で、季節を問わず金型(ステンに近い材質で普通は錆びにくい)を触った翌日に真っ赤に錆びさせるような塩分の濃い汗をかく体質の方もいました。綿手はダメ、軍手でも毎日交換・・・

>六価黒クロメートでは一切発生しない
>屋外に部品を放置しても

塩分に縁遠ければそうなる。塩害の有り無しで極端に差が出る。
つまるところ塩水噴霧で条件を揃えて試験してみるべきでしょう。差がなければ、メッキ屋さんの冤罪は晴れるのでは

2010/09/27 01:47
回答No.1

http://www.unizone.co.jp/m_type/2009/09/post-9.html
白さび=水酸化亜鉛

アルカリに触れた(水道水は若干アルカリ)んだと思う


>>(5月くらいから屋外に放置して実験中)
雨は酸性 なので 錆びない

>>雨は酸性 なので 錆びない
寝ぼけてる
白錆びにはなりにくい っていうこと 

お礼

2010/09/27 21:53

ご回答ありがとうございます。
水道水を部品にかけて放置してみます
色々試してみます
ありがとうございます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。