本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カレントループ⇔RS232C変換器)

カレントループ⇔RS232C変換器

2023/10/18 00:32

このQ&Aのポイント
  • カレントループ仕様の調節計(ECU100M)とMELSECのデータ通信をする際に、RS232C変換器は存在するか
  • カレントループ仕様の調節計とMELSECのデータ通信において、RS232C変換器の必要性とその存在について
  • カレントループ仕様の調節計(ECU100M)とMELSECの通信において、アナログ信号を扱うためのRS232C変換器の有無について
※ 以下は、質問の原文です

カレントループ⇔RS232C変換器

2010/10/29 13:42

日立製指示調節計(ECU100M)と三菱電機製MELSECを通信させようとしております。
調節計側はカレントループ仕様の為、RS232CやRS485などに変換したいと思っていますが、そのような変換器はありますでしょうか?
調節計のデータ通信はアナログ信号となっています。
もし、ご存知の方がおられましたら御教示お願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2010/10/30 10:31
回答No.4

回答(1)です。
[出力信号]の相談と早とちりして回答しました。

通信[データ伝送]の相談ですので、回答(3)さんの回答の通りです。
この内容[データ伝送=RS485品]を検討されると良いと思います。

お礼

2010/11/01 08:15

御礼の返答が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

内容については、回答(3)様の欄に書かせていただきました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/10/30 00:04
回答No.3

>日立の調節計はアナログ通信で、
一般的な調節計の伝送出力はアナログ4-20mAが多いのでそのように誤解してるのでしょうが

日立製指示調節計(ECU100M)仕様書
http://www.hitachi-hitec.com/group/hcs/catalog/cs/ecu100m.pdf
2/4ページ右上
ここに「伝送形態 デジタルシリアル伝送(カレントループ)

と、しっかりデジタル通信と記載してあります

ただ、本件の調節計は標準のカレントループなのでしょうか?
オプションのRS-485付きじゃあないのですか?
当初の質問のRS-485はどこから出てきた仕様なのでしょう?

オプションのRS-485仕様で発注したのであるが
標準のカレントループ仕様が入荷したのなら
仕様違いでクレームなのだから速攻で交換要求するべし

それともオプション無しの標準仕様で発注してしまったのでしょうか?
それなら仕方の無い事ではあるのだが
このタイプの調節計は一般的に単なる部品販売ではなくて
メーカの営業技術が仕様決定に参加するのであるが?

営業技術が参加しなかったとしても、
部品形式を一方的にFAXしただけでは発注確定せず
再三に渡り仕様確認してくると思うのだが? 

リーマンショック以降そんなめんどくさく経費の掛かる営業は
しなくなったのであろうか?

こんな基本的な所で躓いてるという事は
肝心の調節計本体のPID仕様とかは大丈夫なのであろうか?
オムロンとかの温調器とはかなり勝手が違う代物なのであるが

お礼

2010/11/01 08:14

御礼の返答が遅れて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

アナログ通信かデジタル通信かに関してですが、カレントコンバータを作っているメーカーに日立の調節計の型式を教えて確認したところ、「この調節計は仕様書を見させてもらいましたがアナログ通信だから、うちの変換器は使えません」と言う回答をもらいました。
日立にも確認したら、「通信用のカレントループ信号は、アナログ信号データ0・・・20mA、1・・・0mAです。」と言われました。
なので、アナログ用の変換器はあるのかなと思い、投稿させていただきました。
また、RS485仕様に関してですが、現在はカレントループ仕様となっており、オプションでRS485仕様にするには日立に調節計を送り返して改造してもらわないといけないと言われました。(納期もかなりかかる。)
この調節計は20年位前に納めたもので、数もすごくたくさんあるため全てを改造することは不可能な状況です。
以前はカレント仕様で使用していましたが、機器の改造によりMELSECと接続することになり、通信方法を模索している最中です。

質問者
2010/10/29 16:13
回答No.2

カレントループに関しては前回回答くださった方が
書いてくれてますよ。変換器も含め。

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=245052&event=QE0004

他にも、カレントループで検索したら出てきます。
仕様が色々あるみたいなので、変換器も注意して選んでください。


あとは、ひたすら双方のマニュアル読んで、
分からないとこは日立と三菱に納得するまで問い合わせを。


新しくRS-485仕様の物を手配しなおすほうが早いかも?

お礼

2010/10/29 16:25

アドバイスありがとうございます。
前回回答いただいた方が書いてくれた変換器について製造メーカーに問い合わせたところ、「日立の調節計はアナログ通信で、貴社の変換器はデジタル通信のため使用できません」と言う回答でした。
他のメーカーにも念のため問い合わせしているのですが、まだ返答がない状況です。
日立に問い合わせても、変換器を用いて使ったことがないためわからないと言う回答でした。
もしみなさまが何か知っておられたら御教示いただきたいと思い、質問をのせさせていただきました。

質問者
2010/10/29 14:18
回答No.1

調節計の出力はアナログ出力の"DC 4~20mA"だろうと思います。
これはノイズの影響を受け難くするための計装信号の代表的な信号
の種類です。
この信号をRS232CやRS485などに変換せずに、PLC側でアナログ入力
(DC 4~20mA)にて受信し、PLC内部にて必要なデータ処理するのが
良いと思います。

お礼

2010/10/29 14:24

早速のアドバイスありがとうございます。
御教示いただいた方法も是非試してみようと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。