本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネジ加工後鍍金処理するとゲージが通りません)

ネジ加工後鍍金処理でゲージが通らない問題について

2023/10/17 23:54

このQ&Aのポイント
  • ネジ加工後に鍍金処理を行うと、ネジゲージ(リングゲージ)が通らない問題が発生しています。
  • 鍍金処理を考慮するか、メッキ屋さんに相談することが必要です。
  • 良い方法を教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

ネジ加工後鍍金処理するとゲージが通りません

2010/11/16 03:47

御世話になります。
ダイスで雄ネジ(M3×P0.5)の加工後、鍍金処理(無電解ニッケル4~6μ)するとネジゲージ(リングゲージ)が通りません。
ねじの加工時に鍍金を考慮するのか、メッキ屋さんに配慮して頂くのが良いのかよく分かりません。(鍍金は、かごで(400~500個)処理されているとの事です。)
良い方法を教えて下さい。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/11/16 09:52
回答No.3

ダイスはアジャスタブルならネジの加減で簡単に調整出来るが、ソリッドだとめっき厚分だけ寸法を小さくしたオーバーサイズを購入する必要があります。
YAMAWAなら精度等級P2。
しかしカタログを見ると、旧JISの等級?が依然として挙がってます。

>無電解ニッケル4~6μ
電気めっきなら凹の底には殆ど乗らず、山は逆に指定厚の3倍乗るなんてのが普通だが、このめっきは均一性に優れるので、通常なら等級?で加工、めっきしても殆ど問題ないはずなに、、ダイスが滅ってるのでは?

↑カタログでは在庫してるような風だが、買ったことがないので実態は判りません。
ASK3200とはいえ、ステンレス用と称するHS-D(ハイス)ぐらいは必要かと思います。
量産は全外注なので、図面書くだけ。外注はダイスでのねじ切りは快削黄銅のクラスまで、これならアジャスタブルを使ってますね。それ以上はバイト切りかチューザーでの加工が普通でしょう。

お礼

2010/11/17 03:35

対応ありがとうございます。
オーバーサイズ品は、市販されていますか?(特注品ですか?)
ダイスは、新品を使用しています。(ちなみに被削材は、ASK3200です)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/11/16 09:44
回答No.2

メッキを考慮して小さめに作るのが普通です。
厳密にはメッキ前のリングゲージを用意しますが、
うちではトメゲージがちょっと入るくらいから0.01~0.02大きくしたりして対応してます。
うちはチェーシング加工しかしないのでわかりませんが、
アジャスタブルのダイスなら少し小さく作れますよね?

お礼

2010/11/17 03:30

対応有難う御座います。
アジャスタブルダイスを使った場合、山が低くなるのでしょうか?(谷が深くなる?)

質問者
2010/11/16 08:16
回答No.1

ねじ加工でメッキ膜厚分小さくします。
過去のナレッジを参考にしてください。(添付)
メッキ厚が指定されているのでメッキ業者さんは関係ないと思います。

お礼

2010/11/17 03:24

早々の対応ありがとうございます。
ネジ加工の経験が少ないのでナレッジの内容は、少々難しいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。