本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の中小工作機械メーカの未来)

日本の中小工作機械メーカの未来

2023/10/17 23:45

このQ&Aのポイント
  • 日本の中小工作機械メーカが生き残るための手は、なんでしょうか?
  • 中小工作機械メーカは大手から零れたユーザとコアなファンからの仕事しかない?それも大手が参入してきたら終了?
  • JIMTOFを見た結果、中小と大手で10年前より開きがあるように感じました。
※ 以下は、質問の原文です

日本の中小工作機械メーカの未来

2010/11/23 00:23

お題ですが
日本の中小工作機械メーカが生き残るための手は、なんでしょうか?

個人的には
次第に大手のみが残り、中小はかなり消える?
中国マーケットは中国・韓国・日本・ドイツの大手メーカの寡占。
中小が取れるのは少量・・・そのうち価格的に対抗不能?

中小は大手から零れたユーザとコアなファンからの仕事しかない?
それも大手が参入してきたら終了?

久々に勉強のためJIMTOFを見ましたが、中小と大手で10年前より
かなり開いているように感じました。

皆様の御意見よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2010/11/27 09:00
回答No.4

日本の中小工作機械メーカが生き残るための手は、なんでしょうか?
>キメの細かいサービスですね。
これは大手には決してできないサービスです。
仕様選定,製作,改造,メンテナンス…
つるしの状態で設備を買うなんてどんなに馬鹿なことか…
使う側によって、カスタマイズしてくれるのは、中小工作機械メーカですね。

大手の、複合加工機も魅力的ですが、世の中そんなに、複合加工機が幅を利かせるなんてことは無いと思っています。
JIMTOFは、やはり華のある工作機械ばかりでしたよね、実益がある設備はやはり、展示していませんでした。
表の状態だけで判断するのは浅はかだと思っています。

今後は大手ユーザーが使うのは、中小の工作機械メーカだとおもいますよ。
個人的には
大手工作機械メーカ ⇒ 中小の加工企業に売り込み
中小工作機械メーカ ⇒ 大手のメーカに売り込み
かな?と

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/11/24 14:26
回答No.3

お疲れ様です。

私的には、大手と中小の差はますます開くと思います。
現在、中国をはじめとしたアジアの発展途上国に進出できなければ、今後国内だけでは厳しいのではないかと。(職種により違いはあると思いますが)
こうなると、供給、資金、設備投資などからみても中小が気軽に海外進出はできないかな?私のところは厳しいと……。
国内は、お手にシェアを握られている状況だと思います。
中小はその業界大手の標準的既製品以外の、一品物、特殊物などが主流では?
これではなかなか生き残るのは難しい状況と考えています。

すぐに経営が……という状況にはならないと思いますが、安定的に高めの利益を上げて行くことは至難の業かと。

例外的に素晴らしい技術を開発する職人さんはいるかも…宝くじを当てるようなものかもと私は感じますが。←若輩者故アイデアが浮かぶほどの知識ないっす。

若輩者の意見故に的外してたら申し訳ありません。↓

お礼

2010/11/24 23:24

回答ありがとうございます。
大手と中小の差は今のままいけばどんどん開きそうですね。
大手は経営失敗等、それはそれでリスクがあり何時滑り落ちるか
わかりませんが、まさに技術より経営手腕と運が大きそう。

海外の市場を食うなら中小単独では無理で、大手に抱きつくか
地元企業の大手企業と手を結ぶ等、それらしい規模の所とやらないと
無理そうですよね。
実際、他業界の製造会社でもその手法でビジネス網を構築しているようです。

個人的には中国と手を組むのは無し。一時的はあっても。信用ならない。

中小は大手の下請けになるか、大手があまり力を入れていない部分を
地道に強化していくか作るものを変える。

大学・研究所で埋もれているものを細々とやって
運がよければ商売になるかも?のような宝くじは持っていた方が
いいみたいですね。

質問者
2010/11/24 12:54
回答No.2

オンリーワンの技術・機構の開発はいかがでしょう?
いくら金を積んでも欲しい、まねしたくてもできない、特許をとる必要さえないような。

みんなが無理というような、嫌がるような機能を開発できれば強いと思います。
難加工材の加工、ナノレベルの加工、細くて深い穴加工.....
中小では開発も難しいですが、私も開発者としてがんばっています。

お礼

2010/11/24 23:08

ありがとうございます。
研究部署も能力もないためオンリーワンは無理かと・・・

そもそも研究していないため、開発しようがない
会社としての構造的欠陥でもあるかも

開発は産学連携、メーカとの共同開発で能力以上の成果が出ていますので
この方向がやっぱり合う・いいんじゃないかと感じてます。

質問者
2010/11/23 13:18
回答No.1

生産ラインは(メカの)やばいかもしれない

ただ食品など どうしても 国内で生産しないといけないものは
必要なので

そのへんだね

農政や道路 福祉 命 って 国会議員が 多いから
未来はないよね

あと固定消費税はやめて 変動制にすると面白いかもしれない

エコカー減税やエコポイントではなく
もろ現金


この議論をすると
マスコミは

海外の例をたとえてややこしいことをアピールするが
消費税が始まる前は
そのシステムだったことを忘れてる し 

当時は 電卓すらなかったことも忘れてるよ

お礼

2010/11/24 23:35

回答ありがとうございます。

たしかに大局的には未来はないというか、今までのような隆盛を極めた
日本はなさそうですね。
イギリス・ドイツの時代が終わったように日本の時代も終わりつつかなと。

程々に細々と続いていければ一番いいとは思うんですが・・・
そのためには、それで社会が回るシステムを構築する必要があり
そこにも力を入れる。。。

また、理工系は社会的にあまり尊敬されてない?
下手をしたらバカにされる場面も?
ものづくりが尊敬されるバックグラウンドがあるかないかでは
違うと思うんですよね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。