本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暇な時にでも:ソーラーパネルは太陽エネルギーを地…)

ソーラーパネルは太陽エネルギーを地球に溜め込むのか

2023/10/17 21:47

このQ&Aのポイント
  • 「ソーラーパネル」は、環境対策に直接結び付くベストな方法だと思いますが、太陽エネルギーを地球に溜め込むことから、発電された電気エネルギーは、最終形態として熱量になってしまうわけで、温暖化の進行を遅くするだけで結局は地球は温暖になってしまう気がします。
  • ソーラーパネルの利用は化石燃料に頼らなくなる点で有効であり、効率も高いです。しかし、疑問としては太陽エネルギーを地球に溜め込むことから、発電された電気エネルギーが最終的には熱量になり、温暖化の進行を遅くするだけで地球は依然として温暖になるのではないかという点です。
  • 資源の枯渇や地球温暖化に対する懸念から、ソーラーパネルは環境対策の一つとして注目されています。一方で、電気エネルギーを利用することで地球を温暖化させる可能性も考えられます。そのため、地球温暖化対策としてソーラーパネルだけに頼らず、他の方法も組み合わせて考えるべきだという意見もあります。
※ 以下は、質問の原文です

暇な時にでも:ソーラーパネルは太陽エネルギーを地…

2009/01/22 11:57

暇な時にでも:ソーラーパネルは太陽エネルギーを地球に溜め込むのか

「環境に配慮しています」という、消費者に訴えるCMを流しつつも、
不景気になるとすぐに派遣社員を切り捨てるようなグリーンウォッシュな企業が溢れている中、

「ソーラーパネル」は、環境対策に直接結び付くベストな方法だと思います。
が、僕は一つ思う点があります。

「ソーラーパネル発電は地球温暖化に効果がある」
これは、温室効果ガスを発生するような化石燃料に頼らなくなる点で有効だと思います(でもパネル製造時に大量にエネルギーを使います)が、

「ソーラー発電は太陽エネルギーを利用する」点からして、
結局は太陽からのエネルギーを地球に溜め込むことから、
発電された電気エネルギーは、最終形態として熱量になってしまうわけで、
温暖化の進行を遅くするだけで結局は地球は温暖になってしまう気がします。

電気エネルギーの効率は高いので、化石燃料よりはずっといいと思います。
やはり今の時点ではソーラーパネルが一番有効な対策でしょう。

地球が結局暖まる事を知っていて、メーカーがソーラーパネルの製造を推し進めているだけなのであれば、僕はやっぱり利潤だけを追求したグリーンウォッシュ企業に捉えてしまいます。
(それで儲けた利潤を植林などに投資してくれれば納得しますが。)

地球に溜まるであろう熱量を相殺する方法も平行して考えるべきだと思います。それが究極のクリーンエネルギーだと思います。

江戸時代のような農耕生活に退行することが無理なのは明白ですし、
僕自身依存しきっていますのでこういう事を質問するのは恥ずかしいですが、
皆さんがどう思ったかを率直に聞かせて頂けると幸いです。

つらつらと稚拙な文を書いてしまい、気を悪くされましたら申し訳ありません。反対意見を聞きたく、質問させていただきます。宜しくお願い致します。

僕のふとした疑問に親切に答えていただいている皆様、大変ありがとうございます。

ソーラーパネル製造に関して、少し疑問を抱いておりましたが
それも払拭できそうです。

ここでの意見だけで全てを判断してしまうのも、また浅はかかと思いますし、
回答いただいた方々も本望ではないかと思いますので、
自分自身、これからも探っていく次第であります。

あえて後進のためにも、回答を締め切らないでおきますね。
では簡単なお礼ではありますが、僕自身一旦失礼させていただきます。

また別件でお世話になるかと思いますので、その際は宜しくお願いします。
ありがとうございました。

回答 (15件中 1~5件目)

2009/01/30 21:20
回答No.15

>地球に溜まるであろう熱量を相殺する方法

最終的には差し引きゼロになるんじゃないですか?昔たくさんあった二酸化炭素がだんだんと減ってきて、今また増えている。でも総量はどうなっているかというと、それは分からない。人間が無から二酸化炭素を作り出しているわけではなく、あらかじめあるものを合成して作っているわけですから。

>江戸時代のような農耕生活に退行することが無理

江戸時代は現代風にいうと環境に優しい生活だったと思います。しかし、寿命は現代より短かったのではないかと思います。科学の発達が寿命を延ばしたのです。

最近はやれダイオキシンだの、やれ環境ホルモンだの、やれ新型インフルエンザウイルスだの、やれRoHSだの、やれREACHだのと大騒ぎしますが、散々騒いだ割には何も変わっていません。結局マスコミの情報操作に踊らされているだけです。

10年ぐらい前に「石油はあと500年分ある。化石燃料は生物の遺骸から生まれたものではなかった」という話がTVでありました。もし事実なら、あれから10年経っていますのであと490年分はあることになります。本当かどうかは知りません。実際に使い切ってみないと分かりません。ただ、当事はあと20年ぐらいで枯渇すると言われていました。10年経ちましたが、「あと10年で枯渇する」とは聞いていません。人間の活動量や技術の進歩によって使用量は変わりますから、このような計算は無意味です。

古紙偽装についても、最初は「何でわざわざ新しい紙を古い紙として売るの?」とずっと思っていました。古いもの⇒品質が劣る⇒安いという先入観があったからです。しかし、考えてみれば一度使用した紙を再生するのは初の試みであり、確立した製紙技術として量産に移すのは時期尚早だったかと思います。

植物は光合成を行なうために、二酸化炭素を取り込んで酸素を出します。植物は呼吸をしますので、酸素を取り込んで二酸化炭素を出します。光合成で取り込む二酸化炭素の方が呼吸で出す量より多いので、植物は二酸化炭素を総量では減らします。これは中学校で習いました。ところが、思わぬ落とし穴がありました。植物も生物ですから、あるときを境に活動量が減り、最後には死んでしまいます。死んだ後は炭素が残ります。それを燃やせば光合成で取り込んだ二酸化炭素と同じ量だけ二酸化炭素が発生します。すなわち、その植物が生まれる前の状態になるわけです。あるいは燃やさなければ炭素のままです。勝手に分解されて二酸化炭素になるわけではありません。二酸化炭素がなくなれば植物は炭素を作れなくなり、やがて絶滅してしまいます。そうならないのはバクテリアが分解してくれたり、人間が燃やしたりしてくれるからなのです。

以上、私が水素エネルギーの話をしたために話が飛び火してしまい、そして今だらだらと書いた文章が更に物議を醸し出すかも知れませんし、これで終わるかも知れません。ただ、これだけの意見を得られたことは、私にとってとても有益でした。質問者であるneomaruさんの「あえて後進のためにも、回答を締め切らないでおきますね」というお気持ちにも答えられていれば幸いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/30 19:37
回答No.14

焦点を絞ります。
温室効果ガスを発生するような化石燃料がポイントです。

従来は、昼間に太陽エネルギーで暖まった地表や大気が、
夜に放射冷却で冷えるで、バランスがとれていましたが、
温室効果ガス(CO2等)で、放射冷却の能力が鈍ってきた。

冬場に、朝よく晴れれば、放射冷却現象で、気温が低くなり、
曇れば雲により放射冷却が鈍り、気温はさほど低下しません。

それと、同じで、最近は温室効果ガスで、いつも曇っている
状態と同じになっている。(晴れていても)

金星は、地球と同様で太陽から離れていますが、温室ガスが原因で、
地表や大気が数百℃となっています。

2009/01/30 13:57
回答No.13

富士設計 大曲です
水素エネルギーは燃やした時水が出来るだけで排気がきれいということでOK。
ただし送電線が出来ない海上などに太陽電池発電所などを作ったときのエネルギー輸送手段でしかありません、地球全体のエネルギー収支からは除外しても良いと思います。
また材料技術屋 さんの言うように古代カンブリア紀は約0.5%だったCO2が
地球のどこかに化石燃料としてたくわえらてているわけで化石燃料が無くなる前に温暖化により人類は重大な危機となるでしょう。
縄文時代には海面が6mも高く、東京湾にさんご礁があったそうで、そうなると東京タワーあたりまで海になる。
ただし悪いことばかりではありません、シベリアあたりは穀倉地帯に、現在の砂漠地帯も穀倉地帯になるかもしれません。
逆にアメリカに穀倉地帯は砂漠になるということです。
地球規模では食料生産が増加するそうです。
ただし、変化が急激に起こると農業システムは破壊され、森林は種の交代が出来ず、地球全体が砂漠化する可能性があります。
温暖化ガスを減らすにはあらゆる手段を講じるべきと言うのがグリーンエネルギーの考えでしょう、日本では主流でない風力発電もヨーロッパでは盛んです。
もっと画期的なアイデアもあります。
たとえば
植物の光合成は太陽光の可視光線のエネルギー利用しています。
太陽電池は太陽光の赤外線のエネルギー利用しています。
両方組み合わせれば高効率のものができるのではないでしょうか。

2009/01/29 10:30
回答No.12

水素エネルギーが出てきたので一言、
人類のエネルギー進化の大きな流れの中で炭素から水素へというのがあります。
その先にあるのが核エネルギーかどうかは議論の的でしょうけど。
木材や炭、石炭など炭素を燃やすエネルギーから水素(クリーンエネルギー)へ、その途中としての石油(炭化水素)文明があると。人類文明の一ページに過ぎない。
これを乗り越える事が出来るか否かが今後の繁栄を決めるのでしょう。
温暖化問題だって地球の歴史の中の一ページに過ぎない。
太古人類と言う種が繁茂していた時代もあったと化石になっていない事を祈ります。

回答(7)です人の質問に便乗して色々好き勝手書かせていただきましたけど皆さん(私も含めて)大分勉強出来たようですよね。
個人的には人類の英知、と母なる地球の包容力を信じてます。
でも出来る事からストーブをこまめに消そっと。

2009/01/28 20:52
回答No.11

仕事人間さん

今から書くことは、「データ」と「意見」が入っています。意見については責任持ちますが、データについてはあくまでも文献からの引用です。私は納得しておりますが、正確かどうかまでは責任持てません。

まず、「二酸化炭素増加が温暖化をもたらした」というのが間違いで、「温暖化したから二酸化炭素が増えた」という説が有力です。平安時代や鎌倉時代は現在より気温が高くなっていました。しかし、これらの時期はどう考えても現在より二酸化炭素排出量が高かったとは考えられません。温暖化の原因は太陽活動の変化によるもので、気温が上がれば海水中の二酸化炭素が溶けきれなくなって地表に出てきます。二酸化炭素があるおかげで植物が光合成を行ない、酸素を放出して炭素で自分の体をつくり、その植物の栄養をもらいながら人間は生きています。二酸化炭素がなくなったら生物は絶滅します。現在は約0.035%に対し生物が爆発的に誕生した古代カンブリア紀は約0.5%だったそうです。

地球誕生時の気温は2000℃ぐらいでしたが、30億年ぐらい経って平均気温が35℃ぐらいになった頃に生物が誕生しました。その後氷河時代が訪れましたが、それでも平均気温22℃だったそうです。それからまた暖かくなってきて恐竜が繁栄しましたが、再び氷河期が訪れて現在に至っております。つまり、現代は歴史的に見て寒い方なのです。いまこの記事を書いている部屋も暖房がなくとても寒いです。

もう一つ、水素エネルギーというものがあります。これは大変画期的に見えますが、大きな落とし穴があります。地球上にエネルギーとして利用できる水素は存在しません。水素は軽いので、地球が誕生してまもなく宇宙の果てへ飛んで行ってしまいました。よって、水素を作り出すには水を電気分解するか、希硫酸に亜鉛を入れるか、有機化合物を分解するかしかありません。このうち工業で使えるのは電気分解か化石燃料分解です。電気分解には当然電気が必要で、電気は化石燃料を使ってつくられます。化石燃料については言うまでもありません。

化石燃料は生物の遺骸であり、生物の体は炭素でできています。それらを燃やすと言うことは、炭素を酸化して二酸化炭素を発生させると言うことです。石油や石炭などの化石燃料は何億年もかけてつくられてきました。それを今の人間は200年足らずで使い切ろうとしています。問題なのは、二酸化炭素量の変化が急激すぎることなのです。

neomaruさんの文章が軽妙な語調で面白かったので、私も真似してみました。

科学は常々進歩していますので、今は不可能なことを可能にする日が来るかも知れないですね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。