本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タラップ破損事故について未然に防ぐ方法はありまし…)

タラップ破損事故の原因と対策

2023/10/17 21:41

このQ&Aのポイント
  • 大分市青崎の南日本造船大在工場で起きたタラップ破損事故の原因が、ボルト4本すべて折れていたことであることが明らかになった。タラップ本体の重さや使用状況についても報道されている。
  • タラップ破損事故を未然に防ぐためには、タラップの強度を確保するための適切なボルトの使用や定期的な点検・メンテナンスが必要であるとされる。
  • タラップ破損事故による死傷者を出さないためには、タラップの設置前に十分な安全確認を行い、作業員の適切な教育や訓練も重要である。
※ 以下は、質問の原文です

タラップ破損事故について未然に防ぐ方法はありまし…

2009/01/24 11:18

タラップ破損事故について未然に防ぐ方法はありましたか?

 「大分市青崎の「南日本造船」(本社・大分県臼杵市)大在(おおざい)工場で23日、タラップが落下し、2人が死亡、24人が重軽傷を負った事故は、自動車運搬船の開口部とタラップを接続したフックを固定するボルト4本がすべて折れていたことが同社への取材で明らかになった。作業が遅れていたため作業員約40人が乗り込み、タラップの強度が耐え切れなくなった可能性もあるという。

 同社などによると、長さ約29メートル、幅約1メートル、重さ約3トンの鋼鉄製タラップの先端についたかぎ状のフックを留めたボルト(直径18ミリ)4本とフック1個が海中などから見つかった。ボルトはすべて折れていたという。

 タラップ本体は昨年8月ごろから使用。通常は船体と垂直にして使用していたが、ドックの岸壁の状況からタラップを斜めに掛ける必要があり、協力会社にフックを注文。4日前から造り、この日が初めての使用だった。タラップをつるクレーンが故障したため、タラップの設置作業が約1時間遅れ、設置後に作業員が殺到した。」

ニュース概要ですが18mmのボルト4本では持たない思うのですが

溶接ならまだマシかと思いますが

専門家の目から見て原因と対策はありますか?

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

偽証が発覚しました

タラップの本体重量が3トンではなく6トンである事が判明

6トン+人重量2トン=8トン

フックの連結部分に掛かる力と安全な範囲はどれ位でしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2009/01/27 09:53
回答No.3

定常作業でなく、非定常作業では、タラップの強度は***トンなので、
人数は###人までと、タラップの前後で人数の交通整理をする
又は、朝の作業ミーティングで、通達する等ができていれば…。

非定常作業は、中々予期せぬ事が発生するので、大変です。
一概に、設計ミス等とばかりは云えない気がします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/26 08:40
回答No.2

本体3t+人員40名(2t)とニュースで聞きました。
5tを支える物であれば、18mm8本(片側4本)・・・ボルトの種類はわかりませんが、18mmのせん断がデータにありませんでしたが、仮に一番強度が弱いボルトを使ってたとしたら・・・
M20でおおよそせん断は470kg/本(判りやすいようにkgで・・・)
8本で3.7tです。
一番弱い物を使っているとは思いませんが、それにしても安全率も何もないような状態ですよね。
海上であれば、波のうねりで偏荷重もかかりますから。
せめて、上からワイヤなどでサポートを取って、2重の安全を確保するべきではなかったかと思います。

2009/01/24 15:20
回答No.1

>>ニュース概要ですが18mmのボルト4本では持たない思うのですが
>>溶接ならまだマシかと思いますが

ニュースチラミだけど片側4本だったと思う
ニュースで見た限り なんか品祖だったようなイメージと
長穴で角度調節できたようなイメージで
あれでは自重でも落ちそうな気がしました


単純に設計ミスと言うかあれはないだろうと言うイメージでした

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。