本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数種類の箱を積上げる機構)

複数種類の箱を積み上げる機構

2023/11/03 15:17

このQ&Aのポイント
  • 複数種類のサイズの箱を積み上げる機構の構想についてアドバイスを求めています。
  • 箱はプラスチック製で重量は20kg、積み上げ段数は4〜5段です。
  • 幅の駆動にはモータ+台形ねじまたはエアシリンダを考えていますが、大きさに差があるため不安です。
※ 以下は、質問の原文です

複数種類の箱を積上げる機構

2009/02/03 15:00

こんにちは。
箱を段積みする装置を考え中です。構想で迷いがありアドバイス頂けないでしょうか。
構想:
ワークの入った箱を段積みし、設定段数に達した時に払い出しを行う。
箱は3種類で予め箱種類を設定し、その箱のサイズにあわせガイド幅(W)が変わる。
箱種1):W370xD445xH205 箱種2):W620xD370xH225 箱種3):W678xD500xH163
いづれの箱もプラスチック製でワーク入重量20kg/箱 積上げ段数4~5段
想定のフレーム大きさ幅約700?(伸縮幅約250?)、長さ600?、高さ1100?
箱は下から順に積上げます。(だるま落としの逆)
困っている点:
幅の駆動を「モータ+台形ねじ」とするか、「エアシリンダ」とするか。
箱の大きさに差があり、幅伸縮の軸、レールのこじれと重量100kg&モーメントに耐えれるように出来るか自信がないです。
説明が悪いですが宜しくお願いいたします。

みなさまのアドバイスを頂き、構想を検討しました。
4の持ち上げは、2段づつチャックします。
チャック部のフレームは、四角の枠で行います。
W方向は片側は基準、片側は可動とします。
W方向調整はモータ+台形ねじで行います。
箱持ち上げ駆動源は、エアシリンダを想定してます。
5段積まれた後、フレーム枠は高さ1100?程度まで上昇(逃がす)して箱を排出します。
D方向の位置決め(移動)及び排出移動は、モータローラで行います。
回答(5)さまの懸案事項
>1.フレームの幅700に入れるのは難しいのでは?
 もう少し広げます。
>2.D方向の切換の方法
 前工程で位置決めして搬送します。またモータローラ+位置決めシリンダで行います。
>3.リフトアップする機構の切換はどうするのか(しなくてすむのか)
 シリンダを組み合わせるか…
>4.段積みの爪(3種の箱に対して、共通にできるか)
 シリンダまたは、手での段取りか…。
あまり可動部を増やすとトラブル原因と不恰好になるのが心配です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/02/04 11:18
回答No.5

幅 370、620、675 の切換えの方法に関する質問と考えてよいですか。

そうであるとして、
私なら、モータ+台形ネジを使います。

モータは減速機付きのインダクションモータで、フォトセンサで停止位置を設定します。減速比は大き目のほうがいいと思います。
切換時は箱は積まれていないはず(そうでないと切換できない)なので、動作時にかかる荷重は設計した積み上げ機構だけですよね。(引っ掛けのつめとか、箱のガイドが付いている機構)

箱の荷重は積み上げ動作している時にかかりますので、ガイドはその荷重に耐えられる必要があります。(100Kgならたいした問題でないと思います)

懸案事項
1.フレームの幅700に入れるのは難しいのでは?
2.D方向の切換の方法
3.リフトアップする機構の切換はどうするのか(しなくてすむのか)
4.段積みの爪(3種の箱に対して、共通にできるか)

段積みの機種対応は結構大変ですよ。

お礼

2009/02/04 15:59

回答ありがとうございます。
質問がわかりにくく申し訳ないです。
>幅 370、620、675 の切換えの方法に関する質問と考えてよいですか。
そのとおりです。
5段積みした後、排出があるため、爪フレームの強度を持たせるための4方向囲む様な構想が上手くいかなくて困ってました。
追記に今のところの考えを記載しましたのでご覧ください。
アドバイスいただいてたのを気づかずに、質問を投稿してしまいました。
よろしければアドバイスお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2009/02/03 22:15
回答No.4

小生も、パキュームパッドか、マグネットチャックが、
構想的に簡単だと思います。
只、運搬中の安全には、考慮が必要ですが、他のチャック方法も
安全性の考慮が五十歩百歩なので、アドバイスします。

お礼

2009/02/04 15:53

回答ありがとうございます。
回答(3)さまにも書きましたが、パキュームパッド、マグネットチャックは可能なのでしょうか。
(想像が出来ないので…^^;)

>安全性の考慮が五十歩百歩
やはり安易な発想では危険ですね。

改めて別の質問を投稿させてもらいました。
よろしければアドバイスお願いします。

質問者
2009/02/03 21:45
回答No.3

箱はつかむ必要がありますか。
バキュームであれば幅は問題ないのでは。
各箱ごとに積みパターンのティーチングをしてあげれば良いだけではないかと思うのですが。

お礼

2009/02/04 15:50

回答ありがとうございます。
回答(1)さまのリンク先の様な箱になります。
バキュームというと吸引でしょうか?
重量物は可能なのでしょうか?

改めて別の質問を投稿させてもらいました。
よろしければアドバイスお願いします。

質問者
2009/02/03 15:29
回答No.2

天井にフレームを組み、そこにLMガイド+サーボシリンダで動かしてはどうでしょうか。
Z軸方向はボールネジ+スライドガイドで・・・
箱を挟み込みで持ち、横移動させる。
段積みは停止位置精度が重要ですので、サーボシリンダ等停止位置がしっかりした物が良いと思います。

お礼

2009/02/04 15:46

情報が少なく申し訳ありません。
この部位の隣がワーク搬送で天吊で…。
改めて別の質問を投稿させてもらいました。
よろしければアドバイスお願いします。

質問者
2009/02/03 15:21
回答No.1

>幅の駆動を「モータ+台形ねじ」とするか、「エアシリンダ」とするか。
問題の機構はガイドレールなのか?チャックか?チャック兼レールか?

箱をチャックで挟む時の箱の変形も問題だろうし
恐らく↓のようなBOXコンテナのフランジ部にツメを引っかけるのであろうが
http://www.monotaro.com/g/00021222/
総重量100kgにフランジが耐えてくれるだろうか?

上に乗った重量を加算されないようにチャックをBOXの個数分付ける方法も有るが
5段ともなると、チャック自身の自重や剛性も問題だろうし

お礼

2009/02/04 15:44

改めて別の質問を投稿させてもらいました。
よろしければアドバイスお願いします。

質問者

補足

2009/02/03 15:40

説明がわるく申し訳ないです。
ご想像どおり重量より多々問題があります。
箱はリンク先のようなBOXコンテナです。
可動部は、
1)箱サイズ違いによりフレーム幅を変化させる部分
2)箱をクランプする部分(チャック)
3)箱を持ち上げる部分
となります。
今回困っているのは1)の部分です。
2)については、ご想像どおり2段×2箱で分割しチャックします。
それにあわせ3)の持ち上げ駆動源も2段分づつになります。
そもそも無茶ありますか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。