本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:φの読み方)

φの読み方は?

2023/10/17 19:33

このQ&Aのポイント
  • φの読み方について皆さんのご意見を聞きたいです。
  • 学校で習ってきた読み方は”ファイ”ですが、実際には”パイ”と読む人が多いです。
  • 皆さんはφをどのように読んでいますか?
※ 以下は、質問の原文です

φの読み方

2009/03/04 14:45

本当に単純な質問で申し訳ありませんが、常日頃気になっていたので
皆さんにご意見伺いたいです。
φの読み方なのですが、本当の読み方は何て読むのでしょうか。
私自身、学校で習ってきた読み方は”ファイ”です。
しかし実際に製造現場等で多く聞かれるのは”パイ”です。
むしろ”ファイ”と読む人に出会った記憶がありません。

回答 (9件中 1~5件目)

2009/03/05 11:17
回答No.9

現場のオジサンが長い間使用してきた言葉に対して、笑われる…
は、いかがなものでしょうか。
現場での使用意味は貴殿は判っているし、その使用の経緯もアドバイス
を受けたので、ここらでこの質問を閉じませんか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/04 20:14
回答No.8

回答(7)さんも少し触れてますが
外国人はなんと発音してるのでしょうか?
少なくとも「MARU」では無いと思う

数少ない経験からですが
英語の良く聞き取れない私に向かってゆっくりと
φ10を「パーイテーン」
と、
因みにドイツ人でした

2009/03/04 19:24
回答No.7

パソコン等ではギリシャ文字の“φ”(ファイ)で表す事が多いですが、
実際には単なる丸に左下がりの斜線で、
正式には「まる」と読みます.
ギリシャ文字のφによく似ている事から、
慣用的に「パイ」もしくは「ファイ」と言います.

なお、「ファイ」というのは英語的な呼び方で、
確かにφはラテン文字では“phi”と綴り、
この綴りは英語では下唇をかみ気味に「ファイ」になりますが、
本来的にはパイの有気音なので「プ(ハ)イ」の様な、
限りなく「パイ」に近い、日本語でいうところの「ファイ」「パイ」の
どちらとも取れる様な音らしいですね.
だから、「ファイ」だろうが「パイ」だろうが
あまり気にする必要はないだろうと思います.

2009/03/04 17:54
回答No.6

回答(5)さんへ

「JIS Z8317-1 製図-寸法及び公差の記入方法-第1部:一般原則」に、
-----
φ:直径(呼び方:まる又はふぁい)
-----
と記してありますけど・・・

http://www.jisc.go.jp/

もうひとつ、分かりやすいURLを貼っておきます。
-----
http://hiramatu-hifuka.com/onyak/onyak2/kigo-1.html
-----
JIS Z8317-1の抜粋があります。

2009/03/04 17:23
回答No.5

現在での正式な出典を示しておきますね。
「JIS Z 8317 製図における寸法記入方法」の、
「寸法補助記号」を御覧下さい。

およそ、工業技術分野で図面に携わる者であれば、
直径記号マルは、最低限の知識であり、
“ふぁい”だの“ぱい”だのと読んでいては、技術レベルが疑われます。
(私なら、そんな会社とは取り引きしたくありません。)

大昔のJISでは、数値の右肩に小さく書いたものです。
改訂で数値の前に書く様になりました。(読み方は昔からマル。)
この辺から、古い人では **ファイ、若い人が ファイ**と、
順序がアベコベのパターンが出現し、
ファイの発音が出来ない人が、パイと呼ぶ、悪しきパターンが定着。
読みは、どちらも間違いで、当然ながらマルが正しいのです。

ファイやパイと言っている人は、JIS規格も読んだ事の無い、
駄目技術者だと公言している様なものです。

> 学校で習ってきた読み方は”ファイ”です。
工業高校以上で技術教育を受けたなら、製図ではマルだと知っている筈です。
30年程前は、中学の技術家庭でも教えていましたけれどね。

# 球Rや球Φ は、SRやSΦ に、なったのに、
# これも定着しませんなぁ。
# CADで数値の前に、%%Cと入れると、直径記号が出るのは、
# CADAM時代からのお約束だと思いますが、
# 詳しい人、教えて下さい。

「JIS B 0001 機械製図」ではなく、
Zの、製図全般の規定になっているところが、注意点です。

機械以外の、工業技術全般の分野で「マル」と読みます。

回答(6) とくほん 氏へ

 御指摘有り難う御座います。
Z8317は、昨年、改訂されたのですね。知りませんでした。
これで、JISで、ずっと続いてきた読み方「まる」は、
新たに「ふぁい」と読んでも良いことになった訳だ・・。何だかなぁ。

まぁ、昨年の改訂が直ちに広く行き渡るとも思えないが、
まともな会社なら「まる」と読むのは、当然だと思いますよ。

元の質問者さんには、JISの改訂の歴史も踏まえて、
「まる」と読むのをお勧めします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。