本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トランスの中性点接地について)

トランスの中性点接地について

2023/10/17 18:26

このQ&Aのポイント
  • トランスの中性点で接地してありますが、なぜ地絡にならないんでしょうか?
  • C,D種等の接地電流が地をまわってB種に帰ってくるという感じに理解していますが、逆に中性点接地から地に電流が流れ地絡にならないんですか?
  • 中性線は電流が流れていないのですか?UとWの電流はどこに帰るのですか?
※ 以下は、質問の原文です

トランスの中性点接地について

2009/03/28 00:49

電気初心者ですいません。


トランスの中性点で接地してありますが、なぜ地絡にならないんでしょうか?

C,D種等の接地電流が地をまわってB種に帰ってくるという感じに理解していますが、逆に中性点接地から地に電流がながれ地絡にならないんですか?

中性線は電流が流れていないのですか?UとWの電流はどこに帰るのですか?

勉強できるサイトとかもあれば知りたいです。

ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/03/28 09:49
回答No.1

B種接地は,通常,電路を直接接地しますが,C種D種接地は電路から絶縁され
た機器の筐体を接地します。
電路の絶縁が健全な状態では,接地点は1箇所ですので地絡電流は流れませ
ん。(僅かな漏れ電流は地絡には含めていません)

機器の絶縁が劣化して漏電が生じた際に,C種D種接地点から大地を通って
B種接地点に電流が戻ってきます。
この理由により,B種接地線に流れる電流によって,そのトランスの受け持つ
系統の絶縁の良否を検出することができます。

なお,B種接地の第一の目的は,高圧から低圧に降圧するトランスの1-2次
間絶縁が劣化したときに,低圧側の電位が異常に上昇しないようにするためで
す。


参考URLの86項参照下さい。

>中性線は電流が流れていないのですか?UとWの電流はどこに帰るのですか?

各電圧線(U,V)に流れる電流がバランスしていれば,中性線(N)には
電流が流れませんが,アンバランスの成分があれば,中性線を通って変圧器に
戻ります。



http://blog.okutsu.co.jp/archives/51060035.html

>中性線は電流が流れていないのですか?UとWの電流はどこに帰るのですか?

とのお問い合わせに対して,「中性線には電流が流れますよ」と回答した
つもりだったのですが,うまく伝わらなかったでしょうか。

単相3線方式,3相3線方式いずれの場合も,1線は接地されています。
単相3線方式では,100V+100Vの中間の線が接地されていて,
これを中性線と呼びます。一方,3相3線方式の場合は,V相が接地されて
いても,これを中性線とは呼びません。「接地側電線」というような呼び方
だと思います。

単相3線方式の中性線は,負荷が完全にバランスしている場合は,中性線電流
がゼロになりますが,3相3線方式の場合はバランスした負荷の場合,3線の
電流は等しく,完全無負荷状態を除けば接地側電線にも電流が流れます。

単相3線の分電盤(電灯盤)と,3相3線の分電盤(動力盤)を測り比べてみ
て下さい。

お礼

2009/03/29 00:11

ohkawaさん
助言いただきありがとうございます。
非常に参考になりました。 

B種接地の意味とイメージがわかりました。

ただ中性線に電流が流れていないというのが、イメージができません。
会社のブレーカーの2次側を電流計で測ると三相とも電流がでるのですが、それは電流が流れている訳じゃないんですか?確かに検電気はV相では反応しなかったと思います...(3相200Vでモーター等のブレーカーです)

訳のわからないこと言ってたらすみません。自分でも調べてみます


今後も、何かお気づきの点がありましたら、ご助言下さい。

回答ありがとうございます。

単相、と三相でまたちがってくるのですね。実際に測り比べてみようと思います。本当に電気は奥が深いですね(汗

ご指摘、ご回答ありがとうございました。非常に参考になりました
今後もよろしくおねがいします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/03/28 14:37
回答No.2

http://www.max.hi-ho.ne.jp/ocyanoma/sub2.html
これは初心者にはわかりやすいかもしれません。
16項に接地に関しても記述してあります。

http://nippon.zaidan.info/jigyo/1998/0000020194/jigyo_info.html
これの電気工学の基礎というページもいいかもしれません。

電気の知識として勉強したいなら
上URLはイメージ理解用(図や絵が多い)。
下URLの数式としての知識(単純な絵や公式が多い)。

>>なぜ地絡にならないんでしょうか?
単純に電位差のある閉回路が構成されてないからです。

他は
前の方が書かれているため省略します。

お礼

2009/03/29 00:15

tamaさん
助言いただきありがとうございます.
非常に参考になりました。

いろいろ勉強してみます。

今後も、よろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。