本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:板バネのへたりについて)

板バネのへたりについて

2023/10/17 17:23

このQ&Aのポイント
  • 板バネのへたりについて調査しています。材料の板厚や幅、長さによってへたり具合は異なると思いますが、具体的な目安や参考資料が知りたいです。
  • 板バネまたは片持ち梁においてステンレスなどの材料を使う場合について調べています。材料のへたりに関する情報や目安が知りたいです。
  • 板バネや片持ち梁で使用する材料のへたりについて知りたいです。どのような材料や使用状況によってへたり具合が変わるのか、具体的な参考資料があれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

板バネのへたりについて

2009/04/20 14:16

板バネまたは、片持ち梁においてステンレスなどを用いる場合について
質問です。


各材料や使用状況によって違っているとは思いますが、材料のへたりに関して調べています。

材料の、板厚や幅、長さによって変わってくるとは思いますが、何か参考となる資料、目安などが知りたいです。

かなり大雑把ではありますが、意図を解してくれる先輩方々、よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/04/22 10:29
回答No.4

板バネのへたりについて
参考になるか?
昔、ツーリングカーレース サニーB210 で、毎回、リーフスプリングを
新品にしなければ、へたりの為に、勝てない・・・事実がありましたよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/04/20 19:20
回答No.3

へたりは、弾性域の変形でなく、一部塑性変形かして、元の形に
復帰できなくなった事です。
※ 静的荷重
  弾性域を越え、一部塑性変形化した状態です
※ 動的荷重
  繰り返しの荷重で、疲労が起こり、破断荷重以下でも一部に
  破断(亀裂)が発生し、その微小亀裂で元の形に復帰できなく
  なる状態です
以下のURLの参考資料を確認して下さい。

2009/04/20 17:17
回答No.2

下記のサイトにへたりの原因が詳しく載っていますが、へたりの原因は大雑把にいって

1.動荷重の場合→ 金属疲労
2.静荷重の場合→ 塑性変形

です。

なお、板厚などの形状によると言えばよりますが、そもそもは応力分布でみていかないと「へたりを防ぐにはどう設計すればいいか」ということがわかりません。

お礼

2009/04/20 18:38

ありがとうございました。

参考にしながら、条件・環境を絞り込み、確認していきます。

質問者
2009/04/20 16:51
回答No.1

下記サイトで許容応力の取り方を参照下さい。

お礼

2009/04/20 18:37

参考にさせてもらいます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。