本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ACサーボモーターの故障早期発見について)

ACサーボモーターの故障早期発見方法について

2023/10/17 15:47

このQ&Aのポイント
  • ACサーボモーターの故障の早期発見方法はありますか?交換時期を異音やアラームが出る前に判別する方法を教えてください。
  • 減速器や負荷の状態でははっきりしない故障も、モーター自体に明確な悪さが現れる場合があります。早めの交換時期を判別する方法を教えてください。
  • 三菱やファナックのACサーボモーターの故障早期発見にはどのような方法がありますか?異音やアラームが出る前に故障を確認するための方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ACサーボモーターの故障早期発見について

2009/05/30 03:43

ACサーボモーターの故障の早期発見についてお聞きします。
三菱やファナックのモーターの故障判別なのですが、異音やアラームが
出てから交換ではなく、もっと早めで明確な交換時期を判別できる方法は
あるのでしょうか?
減速器やその他の負荷と縁を切らないとはっきりはしないと思いますが、
モーター自体にあきらかな悪さがででるという事象を確認したいです。
お時間ありましたら回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/01 09:03
回答No.3

基本的に回答(2)さんの項目を定期管理すればよいと思います。
電流…ハンディタイプのクランプメータ(日置で1万くらいで購入できます)で、日常点検で確認
熱…サーモラベルをモータ表面に貼付け確認する
振動…震動計があるが(簡易の物は、信頼性があまりない)、高価なので。
とりあえず、電流と熱を管理していけば、一歩前進となります。
何もしないよりは、確実にいいはずです。
閾値はトライ&エラーの繰返しだと思います。
最初は安全領域から、徐々に閾値を厳しくしていき、最終的な値を決めると良いと思います。

小生、現在PM推進担当ですが、以前は製造側でした。
回答(1)さんが言われている事も過去に経験していますが、
故障に近くなるとトラブルが増え、結果的には交換と言う事の繰返しでした。
製造側は出来るだけ長く動かしたい気持ちでしょうが、そこはPMと言う、故障するまでにトラブルが増え、稼動率思うようにあがらないということを認識してもらい、定期で交換していくように働きかけてみてください。

お礼

2009/06/03 18:14

やはり試行錯誤の繰り返しという事ですね。
アドバイス有難うございました。実践出来そうな事からやってみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/05/30 22:36
回答No.2

うちでは設備の故障診断ができないかどうか取組んでおり、下記について調べています。
それは、電流値、振動、熱(温度) です。
しかしながらいずれもまだ決め手に欠いている状態です。
こういった取り組みでは結局「いくつになったら異常か?」という判定値を決めるのに手間と時間を費やしますが、一つずつの判定値は決めれても普遍的なものは決めきれていないのが現状です。
そんな状態で高価な測定器を全て付けておいていいものか、という議論もありますし…

取りとめもない投稿で申し訳ありませんが、うちの現状はこんな感じです。

お礼

2009/06/03 18:16

アドバイス有難うございます。
やはり試行錯誤の繰り返しという事ですね。

とりあえずデータ集めから開始したいと思います。
有難うございました

質問者
2009/05/30 14:39
回答No.1

最大の問題は
もしそのような故障予知が可能で有ったとして
その予知を信じてモータなりドライバを交換するかどうかですね
交換しないまでもオーバーホールするのか?

恐らく、使い物にならなくなるまで何もしないと思う
現状でも、電池異常ランプが点灯しても電池交換すらしないのに

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。