本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単品物の上手なプログラムから加工までの流れ)

単品物の上手なプログラムから加工までの流れ

2023/10/17 15:30

このQ&Aのポイント
  • 3年前からこの業界に入り、最初の2年はポンプの組立や営業などをやっていまして、昨年よりNC旋盤(森精機 NL3000Y/3000)を作業するようになりました。
  • 仕事は主に、φ50~φ200 1000~3000L 材質:S45C SUS403等のシャフトの加工なのですが、単品物がほとんどで、プログラムを作っては1本加工し、またプログラム製作・・・のように、段取りばかりに時間がかかって、仕事がスムーズにいきません。
  • 単品物を段取り良く加工する方法を教えていただけないでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

単品物の上手なプログラムから加工までの流れ

2009/06/09 17:56

お世話になります 初めて投稿させていただきます
3年前からこの業界に入り、最初の2年はポンプの組立や営業などをやっていまして、昨年よりNC旋盤(森精機 NL3000Y/3000)を作業するようになりました
弊社は今まで、汎用機械で仕事をしており、今回が始めてのNC旋盤になります
社長をはじめ、他の作業員もNC旋盤は未経験なので、私一人で一から十まで段取りをしています

仕事は主に、φ50~φ200 1000~3000L 材質:S45C SUS403等のシャフトの加工なのですが、単品物がほとんどで、プログラムを作っては1本加工し、またプログラム製作・・・のように、段取りばかりに時間がかかって、仕事がスムーズにいきません

私が未熟なもので、シャフトを1本だけ加工するなら、NCより汎用機械のほうが早いのが現状です

単品物を段取り良く加工する方法を教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/09 18:21
回答No.2

NC工作機械での単品対応とのことですが、現状ボトルネックになっている部分がどこであるかを分析し、それに対して対策をたててみればどうでしょうか?機械に添付されてきた段取りの手引き的な本があったと思いますが、その中でそれぞれの役割分担を決めたり、極力パーパネントセッティングをし、新規設備ということなのでクイックチェンジツールに統一するのも一案です。
ワークの取り付け方法に関しては生爪の成形が主になってきますが、手順を理解して作業に当たれば作業者には特別なスキルは要求されませんのでプログラムする人と分業が可能です。機械付属の対話システムですと作業者が占有してしまいますのでメーカーから出ているパソコン用の対話システムも検討してもよいかとおもいます。現在未経験者で1から10まで出来ているのでしたら、経験者を雇用してリーダーになってもらうのもいいかもしれません。
経営者とも議論してトータルでよい方法が見つかればと思います。

お礼

2009/06/10 17:56

アドバイスありがとうございます
まだまだ未熟者なので、2度手間、3度手間がよくあり、後になって気付くことが多いです 旋削だけなら、だいぶ慣れてきているのですが、ミーリング(主にキー溝加工)もしていて、今はどちらかというと、ミーリングの加工条件の選定に時間がかかっています

やはり、経験者のかたに来てもらって、指導もしてもらいたいので、社長ともじっくり話をしたいと思います

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2009/06/10 12:34
回答No.5

類似加工ならば、カスタムマクロとマクロ呼び出しを使うのが良いと思います。

シャフトの素材形状によって変化する値をカスタムマクロの引数とします。

   G65 P9100 D20 W1000 K45;

例えば、上記マクロ呼び出しでは、素材系φをアドレスD、素材長をアドレスW、材質をアドレスKでマクロプログラムO9100へ渡します。

引数としてマクロプログラムへ渡された各アドレスの値は、それぞれアドレスDの値は#4、アドレスWの値は#23、アドレスKの値は#11に入ります。
(補足:アドレスKの値を条件判別に使って、一回の切り込み量や主軸回転数を決めることもできます。)

マクロプログラムでは、代入、加減乗除計算、条件分岐、繰り返し、そして変数を使ったNC文をプログラムすることができますから、シャフト加工サイクルをマクロプログラムを使って作れば、素材形状が変わるたびにプログラムを作成する手間がはぶけます。

カスタムマクロについては、NCの取扱説明書に詳しく書いてありますので、勉強してください。
それほど難しくはありません。

P.S.
NCのパラメータを設定することで、「G65 P9100 D20 W1000 K45;」をGコード呼び出しにすることができます。

例えば、「G171 D20 W100 K45;」とすることができます。
Gコード呼び出しについても取扱説明書を参照ください。

お礼

2009/06/10 18:16

ありがとうございます
まだ、回答いただいた内容が、ぼやっとしか理解できませんので、これから時間をかけて勉強していこうと思います

とても詳しい説明をありがとうございます

質問者
2009/06/10 10:36
回答No.4

時間をかけて、少しずつ覚えていくしか、無いのでは?
最初から、上手く出来れば、誰も、苦労はしません。
慣れてくれば、汎用より、確実に早くなります。
時間が経って、出来るようになると、はじめた頃の苦労が
笑い話に、なります。
そうなるまで、頑張って!
採算とかは、はじめは、無視してもらうことです。

お礼

2009/06/10 18:04

ありがとうございます

やはり、そうですよね まだまだ勉強も経験も全然足りていません
社長も理解ある方なので、だいぶ大目にはみてもらっているのですが、
間近で汎用機械が、バリバリ加工しているのをみていると、どうしても
焦ってしまいます

早く一人前になったな、と言われるように頑張ります

質問者
2009/06/09 20:57
回答No.3

プログラムの勉強とかはしましたか?
サブプログラムやマクロが使えるようになるとプログラミングの時間は短縮出来ますよ。
マクロは難しいですが・・・

補足

2009/06/10 17:59

お世話になります
簡単なマクロ(#100= 等)はメーカーに教えてもらって、振れ止めの帯取りなどにしようしているのですが、サブプログラムは名前をきいたことがあるぐらいで。。。

実際、どのような時にサブプログラムを使用するのでしょうか?

質問者
2009/06/09 18:09
回答No.1

対話プログラムではないのですか?
手打ちだったとしたら、初心者は無理ですよ。

お礼

2009/06/10 17:45

お世話になります
基本、対話でプログラムを作成して、刃物の逃げや振れ止めの位置を手打ちで追加しています

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。