本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タップの面取り)

ATCに工具がセットされている場合のタップの面取り方法

2023/10/17 14:34

このQ&Aのポイント
  • ATCに工具がセットされている場合、タップに入る前にドリルで面取りをする方法を知りたいです。各サイズのタップと、面取りに使用するドリルのサイズと切り込み量を教えてください。
  • ATCに工具がセットされている場合、タップに入る前にドリルで面取りをする方法を教えてください。具体的に各サイズのタップと、使用するドリルのサイズと切り込み量について教えてください。
  • ATCに工具がセットされている場合、タップに入る前にドリルで面取りをする方法について教えてください。各サイズのタップに対して使用するドリルのサイズと切り込み量を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

タップの面取り

2009/06/28 19:11

M6のした穴はファイ5.2
M8のした穴はファイ6.9
M10の下穴はファイ8.6
M12の下穴はファイ10.5
M22に下穴はファイ20.7
のドリルでやるようにATCに工具がセットされているのですが、

タップに入る前にドリルで面取りをする場合、それぞれ
何ファイのドリルでZをどれくらい切り込んで面取りをすると
いいでしょうか?
先端角度は118度です。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/07/02 02:05
回答No.2

M6にφ6のスポットドリルでは面取りとしては不十分です.
面取りがねじに完全に埋もれてしまいます.
最低でもφ6.5~φ7くらいでないと.

また、先端角118°で面取りしても、
面取りとしてはいささか機能が不十分です.
人によって90°が良いとか60°が良いとかありますが、
いずれにしても118°では面取りするには角度が大きいですね.
まあ、これに関してはツーリングの都合でやむを得ない場合もありますが...

なお、普通のドリルは心厚が大きいですので、
その分を余計に突っ込まなくてはなりません.
ハイスドリルでも一般に径の30%くらいの心厚がある様です.
超硬だともう少し大きいでしょう.
φ7の先端角118°のドリルであれば、
心厚ゼロで計算したよりも、0.6mmくらいは
余計に進める事になるかと思います.

マシニングであれば、φ12くらいの溝の短いスポットドリルがあると、
それをカッタとして使いコンタリングする事で面取りができる事もあります.
計算は面倒ですが、イワタツールやヤマワの、
ダブルポイントアングルタイプのものがこの様な使い方をし易いですね.

補足

2009/07/02 05:07

ありがとうございます。
面取りですが、図面上指示されているということではなく、
タップを立てる前に食いつき部での抵抗を抑えるための前加工としての
面取りの目的です。

あとコンタリング加工ですが、それはらせん状にZを降りていく加工
のことをコンタリング加工というのでしょうか?
らせん状に降りて面取りをするのでしょうか?
φ12の短いスポットドリルでファイ5.2の穴などにも
コンタリング加工で面取りするのでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/06/29 07:55
回答No.1

はじめまして

ドリルで面取りをするということですが、個々に面取り用のドリルをセットするのはマガジンの無駄遣いになってしまいますので、専用の面取りカッターを利用した方が良いように考えます。
また ドリルの場合、先端の位置は必ずしも一定ではない(研ぎ方により)ので、計算がしづらいです。

考え方として、M6の場合、

下穴φ5.2
面取り角度118度
面取り径φ7(ボルトφ6+片側0.5mmの見込みとして)

計算方法は

118度÷2=59 →90-59=31
5.2÷2=2.6
7÷2=3.5
3.5-2.6=0.9

3.5×tan(31)≒2.103
0.9×tan(31)≒0.541


面取りカッター先端よりZを-2.1mm切込むとφ7の面取りが出来ます。
φ5.2から見ると、Zは-0.54切込んだことになります。

注意 面取りカッターの先端は必ずしもピン角では無いので、その分実際に加工して仕上がり径を確認して下さい

タップ下穴に対して、いくつに仕上げるかは、使用状況に応じて設定しなければなりませんので、ご参考までに・・・。

ドリルで面取りを行うのが前提であれば、それで宜しいかと思います。

ただ、M6M8の面取りではφ20.7のドリルでは先端の形状のチゼルエッジの部分が大きいので、面取りとして適さないと思いますので、φ12.7(又はφ10.5)ぐらいを使った方が良いように思います。

ドリルの刃先研磨の形状が分かりませんので、一度計測して118度の面取りが出来るがどうか確認してみては如何でしょうか。

>ドリルの先端角度が118度になっているかどうかを測るということでしょうか?

角度ももちろんですが、肝心なのは118度の面取りが出来る刃先形状が出来ている刃面のことです。 ドリルの先端部分の成り立ちをよくご覧になれば分かるはずです。

先端から118度の刃面が出来ている所までは、面取りとしては使えない径ということです。

M22はφ26で宜しいかと思います。

お礼

2011/05/25 09:42

追記ありがとうございました。

質問者

補足

2009/06/29 19:27

ありがとうございます。
計算は結構ややこしいですね。
>ドリルで面取りをするということですが、個々に面取り用のドリルをセッ>トするのはマガジンの無駄遣いになってしまいますので

面取り用にドリルをセットするのではなく、今セットされているドリルの中から下穴径に応じて面取りで使うとしたらそれぞれどれを選んだら
いいですか?という質問ですね。
ちなみに今セットされているドリルをすべて書くと、
ファイ5.2以上では

ファイ5.7、
6.9、
7.7、
8.6、
9.7
10.5
12.7
14
17
20.7
26
です。

あとスポットドリルとしてはファイ6があるので、これはM6のした穴の面取りには使えますよね?のこりのM8M10M12M22のした穴面取りをする場合に
この中のどれをそれぞれ選択したらよろしいでしょうか?

今の装備ではM22の以外は
すべてファイ20.7のドリルによって
タップ下穴の面取りを出来ますよね?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。