本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工漏れ(タップなし)対策)

加工漏れ(タップなし)対策

2023/10/17 13:20

このQ&Aのポイント
  • 加工漏れ(タップなし)対策について困っています。加工業者にどう指導すれば良いでしょうか。
  • 加工業者からタップなしの不良品が起こっており、購入側としてどのように解決すれば良いでしょうか。
  • 加工業者に対策書を書かせても進展がなく、部署異動で新たに担当になった者です。指導経緯を見て加工漏れを解決する方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

加工漏れ(タップなし)対策

2009/08/04 15:01

お世話になっております。

質問です。
「タップなし」に対してどう加工業者に指導すれば良いのか困っています。
ある加工業者では部品数点で、1、2ロットおきに1~2個(注文数は数百~1000個ぐらい)タップなしの不良品が起こっています。
また別業者でも部品数点で毎ロット、数的には上記と同じようなケースで起きています。
購入する側と加工業者側から聞きたいのですが、
・購入する側として、加工業者に対しどういう指導して解決して行きましたか?
・購入業者から指摘された後、どう対策を採って解決して行きましたか?

加工業者に対策書を書かせても「確認します」としか書かない状態、業者を呼んでも平行線のままです。
部署異動で来たばかりの者です。今までの指導経緯を見て、これは不味いと思って加工漏れを解決できないかどうか聞きたく質問しました。

以上、宜しくお願いします。

回答 (19件中 1~5件目)

2009/08/09 19:17
回答No.19

回答 7)の者です。
貴殿が加工業者へ行き、腹を割って実践しながら互いに意見を出し合って、
対策をたてていきます。(見下したり、上から目線は最悪です。同等の立場
になって話し合います。)対策後も、加工業者へ行って継続して監視して
いきます。
の様な事は、良い事だと思います。
しかし、それが不調に終わりそうなら、“飴と鞭”でいかないとけません。
契約からすれば瑕疵責任は加工業者にあるので、毅然とした態度で対応し、
費用等は加工業者に負担させるべきです。アイデア等は一緒に考えても。
やってもやらなくても同じであれば、社会(共産)主義と同じで、段々と
やる気がでなくなり、その加工業者は貴社しか取引ができなくなります。
ですから、加工業者のためだと前置きして、少しきつく対応した方が、
かえって加工業者のためだと考えます。
では、頑張って下さい。
また、盛り上がっていますが、そろそろ閉じた方が良いのでは?

お礼

2009/08/18 17:57

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

やるだけのことをやって、ダメであれば取引を止めます。
やらずに取引を止めるのは、どうかなぁと思います。
どこでダメかを判断しなければなりませんが、遅くても判断前に別の加工業者を探さなければならないと思っております。
現段階で探すことはあまり考えたくないです。不調に終わるかどうかも考えたくないです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/08/08 12:03
回答No.18

1)未加工品混入
 →加工終了品になんらかの理由で未加工品が入った
 <理由の例>
 ・落ちていた製品を加工済みと勘違いして放り込んだ
 ・作業用の箱の底に残っていた未加工品を見落とした

2)工程飛び
 →加工前品を加工したと思いこんで加工済み品に入れた
 <思いこみが発生する例>
 ・加工しようと手に持った時に電話等で中断、作業復帰時に
  加工済み品として処理

どちらにしても手作業で行っている以上完全な排除は難しいです。
けど、コストがかからずに出来る対策をいくつか。

1000ヶ程度の流動数と言うことですので100ヶを1単位として
前工程で分けておきます。

タップ加工機にカウンターを取り付けます(機械式の安物で十分)
1単位終了毎にカウンターの数字が100であるかどうか確認。
100でなければ異常発生→全数検査
100以上なら2度加工したものがあるということで問題はそうありません。
100以下なら間違いなく未加工品が発生しています。

この時、タップ加工機はフットスイッチなどによる単発工程にし、
ありがちなスイッチ切るまで何回でも上下動を繰り返す(自動)加工は
しないことにするのが前提です。

一つの製品に複数回の加工を行う(何カ所もタップがある)場合、
特定の箇所以外は加工できないようにアテや治具の形状を見直し、
4ヶ所加工すべきところ3ヶ所だけ加工(内1ヶ所勘違いで2度加工)
で、計4回加工した。ということも防止するといいですね。

まず、これで工程に関わる状況での未加工発生を潰します。
それでも出るようなら保管・管理時の問題だと考え他の対策を行います。
ビニール袋やシートによる梱包を行う、とか。

「とにかく不良を無くせ!」だけでは作業者の意識が変わりません。
「不良を出したくて出してるわけじゃないよ、しかたないじゃん」って(苦笑
7-800円のカウンター1個プレゼントして「これ使おうよ」って
話から始まって、不良が出ると選別・報告・書類作成など後処理で発生する
コストはお互いバカにならないこと、信用がどんどん無くなることなど
デメリットを考えたら流動時の数量管理が「ちょっと面倒、けどメリット大」だと
伝えれば対応してくれると思いますよ。

それでも従来のやり方を変えないのならその時は発注先を変えることを検討。

お礼

2009/08/18 18:10

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

未加工品による混入です。

加工業者へ行って、腹を割って互いに意見を出し合って対策をたてて行った方が良いのではと思います。
対策をたてた後も、継続して監視して行く。もちろん加工業者へ行かなければならないことです。

質問者
2009/08/08 10:58
回答No.17

まずは、不良発生時は、メーカの品質保証の責任者を呼びその人間に、納入済みの部品を全数検査させる・・・これは大手企業の常識
まぁ、「確認します」を逆手にとりましょう

次に工程監査を実施します。
 なぜタップ工程の抜けが出るのか原因を考えさせます。ただし、基本的には、製造メーカには考える能力がないのは明白なので教育という意味を込めてこちらから指導します。
 ただし、製造メーカに対して、何故タップの抜けが発生するのか? という質問では、まともな回答は期待できないでしょう・・・
 (理由がわかっていれば不具合は発生しませんよね (笑))
もっと突っ込んだ質問をしましょう
 設備停止の発生率?は、タップの工具の寿命は?、加工不良の発生率は?時間あたり出来高は?休憩時間は?作業者は?というような感じで・・・
 一見なにも共通性がないかも知れませんが得てして不具合は変化点で発生している場合がほとんどです。休憩の前後で作業ミスをするとか設備故障の前後でミスをするとか・・・
次に実施することは、人間はミスをする動物です。人を責めてはいけません。
工程を攻(責)めましょう。
私の会社ではタップ工程を最終工程にすることは、基本的にしません。
 タップ工程を最終工程へすると抜けたら終りです。
  タップの傷つき等の問題がありますが、工程の途中にいれて、社外に不良が発生しないように工程にしています。
 タップを加工しないと次へ進まないしないような工程です。
 (このあたりはノウハウもありなかなか言葉であらわすのは難しいです。)
ちなみに、検査方法ですが、目視しますほどあてのならないものはないです。(人間によるゲージも然り)
 機械による全数検査なら多少可ですかね。(お金が莫大にかかりますよね)
というような感じです。

できれば、工程表と管理計画図をいうものを提出させましょう。そして、定期工程監査を実施します。

 契約を立てに取るメーカであれば、我々としては損害賠償を請求しています。
組み立てラインが停止した場合は 1min幾らのお金がかかりますよと
もしくは、全数検査をした工数を請求します。

 最後に喧嘩をするのではなく時には助けてあげる必要もあります。
 たとえば、タップ未加工品が納入されても、大きな問題にならないような工程を組んであげる。NG品を買い取ってもらうような感じです。

すべてがうまくいくとは限りませんが、それが生産技術の存在価値です。

お礼

2009/08/18 18:06

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

加工業者へ行って、腹を割って互いに意見を出し合って対策をたてて行きます。
対策をたてた後も、継続して監視して行く。その後も加工業者へ行かなければなりません。

質問者
2009/08/07 17:51
回答No.16

回答 14)です。

世の中に製品として出回った場合、
問題が発覚しても「全て加工業の責任」と言えますか?
それで世の中が許すのだろうか?

過去の事故などでも、管理責任が問われています。
下請けさんの問題は自社(社内)の問題と考えないと。

それは失礼しました。

問題点の洗い出しに前向きなのは大変立派な事だと思います。
ただ、言わせて頂くと

貴殿のスケジュールは判らないが
「困り度 ・すぐに回答を」 とあります。
別に何日以内で・・・と約束事も無いのですが。

失礼をわびさせて頂くと同時に良い解決策が見つかる事を祈ります。

お礼

2009/08/07 21:25

回答有難うございました。

有難うございましたと書きましたが、5日から海外出張の為不在でした。今さっき家に帰って、何の問題がありますか?
回答が来て対応がないから、「加工業者の責任」にしようという考えだと言うのは、如何なものでしょうか?
そんな考えがあれば投稿しませんが・・・。

追記有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

気にしていません。

解決策を加工業者と一緒に腹を割って話し合います。実践しながら互いに意見を出し合っていきます。
対策をたてた後も、加工業者へ行って監視して行きます。継続して行きます。

質問者
2009/08/07 16:20
回答No.15

回答2です。
問題は、加工漏れでありますから、全て加工業者の責任です。

いわゆる、下請けとしては、発注業者さんに、手間を取らせないのが
最低の義務であります。
いちいち、指導されなければ、出来ないのは、どうなのでしょう?
どなたかも言っておられますが、
私が、発注側でしたら、そこには、仕事を出しません。
下請けとしての、存在価値が無いからです。
親会社と同等か、それ以上のことが出来て、当り前。

あなたは、楽をしたいですか?
わたしは、楽を、したいですね。

お礼

2009/08/07 21:33

回答有難うございました。同時に遅くなり、申し訳ありませんでした。

すみません、現時点では私はそうとは思わない気がします。

なぜかは、今までの先輩が加工業者へ行って、実践指導を具体的にしていないからです。

それをしないと、先は進まないと思います。

それは自分が率先してやらなければいけないと思っております。

回答有難うございました。同時に返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

「楽をしたいです」と書いてありますが、何もやらずに別業者にするのはどうかなぁ~と思いますが。
「なぜ」を使ったことがありますか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。