本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水より少し粘性のある”透明の液体”は何かあります…)

水より少し粘性のある透明の液体は何かありますか?

2023/10/17 11:23

このQ&Aのポイント
  • 磁石の磁力線を可視化できる方法について知りたい。
  • 磁力線の発生状態を3次元的に確認したい。
  • 透明な液体の中で砂鉄の動きによって磁力線を見たい。
※ 以下は、質問の原文です

水より少し粘性のある”透明の液体”は何かあります…

2009/09/30 18:04

水より少し粘性のある”透明の液体”は何かありますか?

先日 ここでも質問させて頂きましたが、磁石の”磁力線の可視化”をなんとかできないか? 悩んでいます。
磁力線の出方は 磁気解析で分かっておりますが、はたして製作した磁石を使った装置が思い通りの磁気回路になっており 実際その(解析)通りの磁力線の発生状態にあるか?を3次元的に可視化したく思います。
以前の質問時にご紹介頂いた Viewシートなるものを徐々に磁石から遠ざけ断層写真の様に磁力線を確認する方法も試しましたが、上下左右方向などあらゆる角度からの確認は困難でした。
そこで 磁石を液中に入れ 砂鉄を液中に混ぜることでその砂鉄の動きで3次元的に磁力線が見れないかと思ってます。
 その液は 水では恐らく(予想)粘性が低すぎて 砂鉄が一気に磁石に吸着され磁力が見れないと思います。
 イメージですが、サラダ油より粘性が低く、こんなテストに向いた透明な液体はないでしょうか? 参考URLの様な実験装置を作りたいですが、
中に充填する適度な液体が分かりません。 
どなたか詳しい方 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

http://www.3bs.jp/physics/magnetic/u8491920.htm

回答 (6件中 1~5件目)

2009/10/07 00:10
回答No.6

シリコンオイル(カタログURL参照)はいかがでしょうか?

以下カタログ抜粋

外観
シリコーンオイルは一般に無色透明、無臭な液体で、水のようにさらさらしたものから水あめ状のものまで各種あります。

化学的安定性
アルミニウム、ステンレスなど多くの金属と共存してもほとんど影響ありませんが、鉛、セレン、テルルなどはシリコーンオイルをゲル化させますので取り扱い時には注意をしてください。

これらもシリコンオイルを使用しているとの記載です
http://www.gifu-net.ed.jp/ssd/sien/gakuryoku_koujou_project2/12industry/kyouzai/gaiyou2/gaiyou2.htm

http://www.kenis.co.jp/onlineshop/2008/06/1118165.html

お礼

2009/10/08 16:11

sndmsyk様 アドバイス有難うございます。
 ご紹介のHPを見ましたが、まさにこれです。
 試作磁石に合わせた大きさでこれを作り、磁力線の可視化に
 チャレンジしたいです。
 ばっちり”シリコン”って情報が入ってますね
 大変助かりました。
 シリコンの価格はどれ位ですかね? 調べてみますが、経験があれば
 概算で教えて下さい。
  大変参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/10/06 21:13
回答No.5

水より少し粘性のある”透明の液体”は何かありますか?
の少しの程度が不明ですが、海水で判るように塩水を作るや
糊等の澱粉質を混ぜる等があります。
水飴原料の濃度を変化させる高粘性も考えられます。

軟水や硬水は関係ありませんか?

2009/10/02 14:15
回答No.4

市販で入手可能な洗濯ノリ
PVAを用いているので
濃度調整で対応可と考えます。

お礼

2009/10/08 16:06

すぎ様
 本格的に実験する前の当たり付けとしては 入手が容易で安価に対応
 可能かもしれません。
  有難うございます。

質問者
2009/10/02 00:20
回答No.3

軽く聞き流して頂ければいいのですが・・・・・

「水溶き片栗粉」という方法もあるかもしれません。
水溶きといっても、片栗粉の澱粉が糊化(β澱粉化)するまで
加熱する必要はあります。

粘度調整はかなり自由度があると思います。

お礼

2009/10/02 08:54

ohkawa様 アドバイス有難うございます。

 「水溶き片栗粉」も名案ですが、恐らく「白濁」するのでは?

 とも思います。 加熱と言う点でも難点かも。。。

  粘度調整は自由自在で今すぐにでもテストできそうなやり方ですね

  参考にさせていただきます。

  

質問者
2009/10/01 11:58
回答No.2

中性洗剤で行けるみたいですよ。

小・中学校の実験の様子なので簡単な道具で行っていますが
思ったよりも砂鉄(スチールウール)の動きがわかります。

お礼

2009/10/02 08:44

0live様
 非常に参考になるご回答有難うございます。

 映像は「ハッ」と思わせる 私にとって衝撃的なものでした。

 これで解決できるかもしれません。

 材料も身近で手っ取り早く試験ができそうです。

 しっかりした試験装置製作前の当たり付けに 是非実施しようと思います。
  映像をみてると中性洗剤は 水の表面張力を無くすためのものでしょうね
 

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。