本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工場の温湿度管理)

工場の温湿度管理について知りたい

2023/10/17 11:22

このQ&Aのポイント
  • 工場での温湿度管理について質問です。温度は20〜27℃、湿度は40〜70%RHで管理していますが、その根拠がわかりません。ESDや防湿の観点での基準や規格があるのでしょうか?お知恵をお貸しください。
  • 工場の温湿度管理について教えてください。現在は温度20〜27℃、湿度40〜70%RHで管理していますが、その理由を知りたいです。ESD対策や防湿の基準や規格がある場合、教えてください。
  • 工場での温湿度管理についてお伺いします。現在は温度20〜27℃、湿度40〜70%RHで管理していますが、その背景にある基準や規格などがわかりません。ESDや防湿の観点での指標があれば、教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

工場の温湿度管理

2009/10/01 11:39

今更な質問なのですが・・・
弊社は、電子機器組立工場で、作業現場は基本的に、
下記の値で管理しております。
温度:20 ~ 27℃
湿度:40 ~ 70%RH

過去から継続でこの管理値なのですが、根拠となるモノ
が見つけられません。

湿度はESD、防湿の観点で・・・というのはあるかと
思いますが、基準となる規格やその場合の値など、
JISや他に何か決まったものがあるのでしょうか?

参考になる情報を教えてください。
(根拠になる規格などあるとさらにありがたいです)

ちなみに工場社屋は、中古で
クリーンルームのように、密閉した状態で
温湿度をコントロールできる状態ではありません。
エアコンと、加湿器(工場設置の噴霧機)によるコントロール
になりますが、現実的かつ根拠の明確な管理値を
求めています。

回答 (7件中 1~5件目)

2011/12/16 13:42
回答No.7

1.ISO-9001/14001外部審査で指摘されましたか?
 実作業上、製品品質上問題が無い場合、長年実績評価からこの値で設定していると答えたら如何ですか?
2.製品特性上
過去、HDD塗装媒体の良品率を監視していました。
夏場になると良品率が低下しました。
そこで、1年間塗装室の湿度と媒体の良品率を把握し、相関分析したところ湿度をある値以下に設定すると良品率が保証できる事が解りました。
その後、塗装室の湿度を管理するようになりました。
組立工場ですと、湿度が上がると錆びが発生したり、部品への影響はありませんか?
また冬になると乾燥し、静電気が発生し電子部品(IC)の破壊が発生します。
人間工学上か品質上かで管理値は変わってくるでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/10/26 10:27
回答No.6

広い意味では 生産・組み立て・調整 等を行うのであれば

調整=試験 と考えても違和感は無いと思われる。

「JIS Z8703」 試験場所の標準状態 があります。

これを論拠とするのも可能では?

お礼

2009/11/10 11:47

回答ありがとうございます。
過去回答を含め、参考になります。

ただし、JIS規格も等級を自ら決めなきゃですよね。
これも根拠が・・・(--;

質問者
2009/10/23 14:58
回答No.5

電子部品、基板などの生産現場では、特に最近の面実装部品をはんだづけするためにペーストはんだを印刷しますね。当然機械自身に恒温高湿装置が付いていれば尚よいのですが、ない場合は条件を一定にしませんとはんだ付けの品質に影響しますね。
 また検査などを行う場合も機器にも拠りますが値が温度でシフトする場合もあるので基本的にある範囲でセーブした方が良いと思います。
 特にはんだ印刷、部品実装した後のリフローまでの放置時間や周囲室温、湿度で影響有りませんでしょうか。
 これは扱う機器で大きく変化するため一概には言えませんが、一定に保ったほうが品質はよくなると思います。

お礼

2009/10/23 20:27

回答ありがとうございます。

面白いことかもしれませんが、実験できる余裕はありません(イメージでは常温常湿内では、品質との因果関係はそれほどなさそうです)。

結局は具体的な規格や管理値が知りたいです。
客先からはよく指摘されますが、問い合わせても具体的な回答は得られませんし・・・・。

質問者
2009/10/05 15:52
回答No.4

こんにちは。

JISのデータベースを検索すると、なにがしか情報があります。

ttp://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html

ただし、残念ながら、「この作業環境(職種)でこの管理値」という物は、
やはり無いようです。

作業する人間に合わせて決めるという事になるみたいです。

JISZ8504 人間工学-WBGT(湿球黒球温度)指数に基づく作業者の熱
ストレスの評価-暑熱環境
JISQ9001 品質マネジメントシステム-要求事項
JISZ8501 人間工学-作業システム設計の原則

お礼

2009/10/08 17:44

回答ありがとうございます。

答えには近づけませんでしたが、人間工学の知らない規格を
紹介いただき、とてもためになりました。

質問者
2009/10/01 20:29
回答No.3

#1の回答者です。

組み立て工場においてとの前提から
温度範囲を鑑み、作業者を対象にした基準と判断し回答いたしました。

製品保証の為の環境ということであれば
測定環境は寸法、力等に応じ規格がありますが…

お礼

2009/10/01 20:52

ありがとうございます。

ちなみに、対象は基板や電子部品ですが、
ご存知の規格はありますか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。