本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

シャフト2本の断面二次モーメント

2009/10/17 15:10

φ15mm、長さ500mmのシャフト(鉄製)3本を50mm間隔で平行に配置し、3本の両端はプレートに固定する。その時のシャフト3本の断面二次モーメント(断面の重心は真ん中のシャフトの中心、その中心線を基準線とし、断面の長手方向へ回転させた場合)はφ15mmの断面二次モーメント(π*15^4/64)を単純に3倍した数値でしょうか。2次元キャドで断面二次モーメントを上記のような条件で算出したところ単純に3倍ではないでした。(かなり大きな数値となりました)
上記の正確な解答をご存知の方はお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2009/10/19 09:09
回答No.5

断面二次モーメントは3次元形状の断面について与えられる値で,曲げの場
合に水平・垂直(X-Y)軸に対しそれぞれの二次モーメントを求めたもの
です。またねじりなどに対しては断面直角(Z)軸つまり中心点に対する
二次モーメントを言う場合も有り,この場合は厳密には断面二次極モーメン
トと言います。提示の場合は曲げ作用だと考えられますので,断面二次モー
メントはX軸に対しては(π*15^4/64)の3倍 0.7455cm4,Y軸に対しては
回答(2)さんの提示の 89.1028 cm4になると考えます。2次元キャドでの
算出した数値がこれらと異なる場合は断面二次極モーメントを求めている
かもしれません。

お礼

2009/10/19 13:27

お忙しい中まことにありがとうございました。
再度、トライしてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/10/17 22:16
回答No.4

厳密ではありませんが、
φ15mm×長さ500mmのシャフト(鉄製)3本を50mm間隔で平行に配置し、3本
の両端はプレートに固定する
なら、角パイプの計算式を代用して計算してみたら如何でしょう。
φ15mm×長さ500mmの両端が段付きで、インロー仕様先端に雄ねじ切りとし、
プレートのインローにナット止めなら、近似値がでると思います。

http://www.1kyuu.com/gakka_ref/r_kouzou/danmense/danmense.htm

も参考にして下さいな。

お礼

2009/10/19 13:28

お忙しい中まことにありがとうございました。
再度、トライしてみます。

質問者
2009/10/17 21:56
回答No.3

素人が失礼致します。

3本のシャフトの固定の度合いが課題と思います。

曲げモーメントが加わった場合でも、3本のシャフトの間隔が初期値通り
に維持されるような構造であれば、3本のシャフトを3本合成した(CADが
計算してくれた)断面二次モーメントの部材として扱ってもいいかと思い
ます。しかし、両端のみ固定し中間部がフリーであれば、応力が加わった
際に3本のシャフトは一体として挙動しません。

3本一体として計算した数値よりも剛性は低下します。

断面二次モーメントは、1本のシャフトの値を3倍した値を上回ることは
間違いありませんが、3本を一体の梁として計算した値よりは低くなるはず
です。

端部の固定構造を含めて、現実の構造を忠実に入力して3次CADで解析すれ
ば良さそうに思います。

お礼

2009/10/19 13:30

お忙しい中まことにありがとうございました。
再度、トライしてみます。

質問者
2009/10/17 21:24
回答No.2

縦並びに、だんご3兄弟の次男の芯を水平での中立軸として考えると
I=πx1.5^4/64=0.2485 cm4 から・・・但し、単位を cm にしました
I_3v=0.2485+2x(0.2485+π/4x1.5^2x5^2)=89.1028 cm4 となるんでしょ?

戻って水平に3兄弟が横並びならば、I_3h=3xI=3x0.2485=0.7455 cm4っと
2D_CAD上では計算されると思う。簡単なものは、PCに頼るまでも無いですが
組立梁なんかの計算もこれが基本です。力学書の参考書に最初に出てくる筈

お礼

2009/10/19 13:31

お忙しい中まことにありがとうございました。
再度、トライしてみます。

質問者
2009/10/17 17:48
回答No.1

ご質問はどの軸についての断面二次モーメントなのかよく分かりません。ちなみに、円形断面で円の中心を通り直交するX軸,Y軸をとり、円形断面の中心を通り断面に垂直にZ軸(軸の中心軸方向)をとったとします。1本の軸のX軸および、Y軸についての断面二次モーメントはおっしゃるようにπd^4/64(dは軸の直径)となります。たとえば、X軸方向に3本並べてあり、X軸についての断面二次モーメントであれば単純に3倍になります。しかし、X軸方向に3本並べてあり、真ん中の軸のY軸についての断面二次モーメントであれば、2本目、3本目の断面は真ん中の軸のY軸からの距離が大きくなるので、単純に3倍とはなりません。また、真ん中の軸のZ軸についての断面二次モーメントでも同じように2本目、3本目の軸は真ん中の軸の中心からの距離が大きくなるので、単純に3倍にはなりません。(と思いますがいかがでしょうか)

お礼

2009/10/19 13:31

お忙しい中まことにありがとうございました。
再度、トライしてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。