本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動旋盤でのSUS303深穴加工で曲がり対策)

SUS303深穴加工で曲がり対策の方法とは?

2023/10/16 18:30

このQ&Aのポイント
  • 主軸移動型旋盤でのSUS303深穴加工において、出口付近での穴曲がりを抑える方法を知りたいです。
  • 現在の加工方法では曲がりが約0.02mm発生しています。
  • 今回の投稿では、SUS303深穴加工の曲がり対策について皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。
※ 以下は、質問の原文です

自動旋盤でのSUS303深穴加工で曲がり対策

2009/11/06 22:01

皆さんのお知恵を拝借したく投稿致します。

主軸移動型旋盤でSUS303(素材φ8研磨材)にφ3.8で35mm程の穴加工する際に、出口付近での穴曲がりを中心より0.01mm以内に抑えたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

現在のツーリングは・・・

?60°のセンタードリルでもみつけ
?φ3.8のEX-SUS-GDSで11mmほどガイド穴加工。
?オイルホールドリルφ3.8で11mmのガイド穴の後を3mmずつインチング加工

現状このような加工で、曲がりが約0.02mm前後発生しています。

宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/11/09 12:38
回答No.5

0.01以内加工可能です、機械の中心を確認する必要があります、(ガイドブッシュタイプですか?)?主軸とドリルホルダーの触れを確認 0.005以下に調整 ?コレットチャックの場合グレードをAAAに変更 ? 主軸スライドのはしりを確認 (暖気運転後) ?サブスピンドルがあり サブを使用しない場合 サブスピンドルにドリルを付けて ドリル自身回転させる ?下穴不用・インチング不用 トライしてみて下さい・」。

お礼

2009/11/10 18:26

回答ありがとう御座います。

機械はスター精密のSR-20Rというタイプで、ガイドブッシュタイプです。

本日メーカーにも相談したところ、ガイドブッシュとドリルホルダーの芯、主軸の走りの確認と、****さんと同じ指摘をされました。

週末ちょうどサービスが来るので、確認してもらおうと思います。

このくらいの精度になると、機械精度も重要ですよね。

アドバイスありがとう御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2009/11/09 10:48
回答No.4

私も個人的には、ドリルでここまでの精度で加工できれば十分だと思います。
ですので、参考になるかどうか・・・。

まず、センタードリルはガイド用の穴を明けているので、有っても無くてもどちらでもよいと思います。
要は、各先端角が揃っていればいいです(もしくは、常に次の工程のドリルのマージン部分が、最初にワークに接触するような角度であれば)。

ところで、外径と端面もその際に旋削しておられるのでしょうか?

そうでないなら、ワークのチャッキングに振れは無いのでしょうか?
同時に旋削しておられるのなら、外径と端面バイトの方に振れは無いのでしょうか?
主軸の芯は、でておられるのでしょうか?(私が担当している旋盤は、真っ直ぐにひいても真っ直ぐにはなりません。。。)
等等、他の要因も気になります。

ちなみに、超硬ドリルを用いたとしても穴は曲がります。
特に、端面が粗引きの状態で、5D以上のドリルをガイド穴無で加工すると経験上、曲がってます・・・0.02どころの話ではありません。
超硬もハイスに比べて曲がりにくいというだけで、全く曲がらないわけではないですから。

お礼

2009/11/10 18:22

回答ありがとう御座います。

実はこの製品の内径と外径の肉厚が0.25ほどしかなく、内径を仕上た後に外径を仕上ています。(自動旋盤、ガイドブッシュタイプのため)

肉厚が無いところで外径を仕上ていきますから、そこの部分でも悪さをしているかもしれません。

今から外径をまったく挽かずに試してみようと思います。

アドバイスありがとう御座いました。

質問者
2009/11/07 17:33
回答No.3

こんばんは

>何か良い方法はありますでしょうか?
 自動旋盤使った事ありませんので参考程度ですが・・。

?JISの2段式センタードリルでもみつけ
?φ3.8の2枚刃ショートタイプの先端をドリル先端角と同じに研削し、
 ?のセンタ穴が残る程度まで入れる。
?今使われているスタブドリル(溝長さ30前後?)を深さ20程度入れる。
 ※短いなら短いほどいいです。
?最後に必要最小限溝長さのオイルホールドリルを貫通させる。
※出来たら各刃物の加工終わり次第、ピック測定子を穴に入れ、その工程
の刃物の曲がりが、許容される範囲なのかどうか数値で確認して下さい。
 
★先に各刃物の軸心の確認して下さい。
方法はワーク側チャック側に自重で影響されないようにピックテストを取
り付け、チャックを回転させながら各刃物の先端部と工具取り付け部の
外周部を測定します。

加工精度が10ミクロンなら、工具の長さ等を考慮しても軸心のずれは
10ミクロン前後以内が妥当だと思います。

個人的には、φ3.8長さ35で曲がり0.02は上出来だと思いますが。

お礼

2009/11/10 18:19

回答ありがとう御座います。

週末に機械メーカーが別件で来るので、ドリル軸の芯を確認してみようと思います。

>>個人的には、φ3.8長さ35で曲がり0.02は上出来だと思いますが。

自分で言うのもなんですが、私もそう思います(笑
ツーリングだけでなく、機械的な精度ももう一度確認して、皆さんのアドバイスを実行しようとおもいます。

アドバイスありがとう御座いました。

質問者
2009/11/07 11:00
回答No.2

>>・センタードリルの有無は意見が分かれるところですが、私は無派です。
私は有派です


曲がる原因はのほとんどは
刃のアンバランス 
そもそも曲がってる
強く押しすぎです


強く押しすぎは、現場ではよく見れれますよ

3.8のドリルで切り込み3mmは大きいような気がします
うちでは、3mm以下の深穴は0.5でやってますよ

お礼

2009/11/10 18:15

回答ありがとう御座います。

1回のステップが送りすぎということですよね?
ステップを1.5mmで加工してみましたが、劇的な差は有りませんでした。

1.5mmのステップのまま、ガイドのドリルを超鋼で試してみたいと思います。

アドバイスありがとう御座いました!

質問者
2009/11/06 22:29
回答No.1

?センタードリル
 →不要
?φ3.8ハイススタブドリル
 →3D用のオイルホール超硬ドリルへ変更しノンステップで6mmぐらい加工
?φ3.8オイルホールドリル
 →10D用のオイルホール超硬ドリルをノンステップで加工

・センタードリルの有無は意見が分かれるところですが、私は無派です。
・?のガイド下穴がハイスですと厳しいとの感想です。
・インチッグすると意外と穴曲がりするものと考えております。

また、ワークとドリルの心の精度も重要でしょう。

ハイスドリルを使うのであれば回答(2)さんのご意見で良いでしょう。
安定した精度&工具寿命を考慮すると、私は超硬オイルホール付き深穴
ドリルを推奨します。
小型CNC旋盤でドリルチャック部の剛性が低いのであれば、3mmステップ
も一案ですが、原則ノンステップで良いと考えます。

お礼

2009/11/10 18:13

ご回答ありがとう御座います。
ガイド下穴はやはり超鋼の方が良いようですね。
今まではハイスばかりでしたので、購入して試してみます。

ステップに関しても、やっても、やらなくても、曲がりはあんまり変わりませんでした。

しかし、抜け際での拡大シロに差があったのでステップしています。
でもこの拡大は機械の芯もかかわってくるかな~と思っています。

アドバイスありがとう御座いました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。