本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:データ入出力端子のない機械から、PC接続でデータ…)

データ送受信のためにデータ入出力端子のない機械からPC接続する方法について教えてください

2023/10/16 15:17

このQ&Aのポイント
  • データ入出力端子のない機械から、PC接続でデータの送受信がしたいです。現在、大隈豊和NC旋盤NC-5P(1981年製)を使用しており、制御装置はファナックの6Tです。しかし、この機械にはRS-232C端子がなく、データを外部に出力する手段もありません。テープリーダーのみが搭載されています。工場ではほとんどのデータをNC⇔RS-232C⇔PCでやり取りしており、テープを使用していないため、PC接続でデータの送受信をする方法が知りたいです。
  • 機械の内部を調べた結果、50ピンの大きな端子があり、その他のボードを追加する必要があるようです。しかし、専門の情報を見つけることができず、同じような質問も見つかりませんでした。質問者は、知識のある方から教えていただきたいと思っています。
  • 大家様からの情報をもとに、一部の方法が分かりましたが、50ピンの端子の名前と、それをRS-232Cに変換する方法についても知りたいと思っています。このサイトを通じてもう一度質問する予定です。
※ 以下は、質問の原文です

データ入出力端子のない機械から、PC接続でデータ…

2008/02/05 15:04

データ入出力端子のない機械から、PC接続でデータの送受信がしたいのですが・・・

初めての書き込みです
現在、大隈豊和 NC旋盤 NC-5P(1981年製)を使っています。制御装置は、ファナックの6Tです。
この機械には、RS232C端子がついていません(オプションとか付ければつくのかもしれないけれど)。また、データを外に出力するそれらしき端子はどこにも着いていません。テープリーダーだけがついています。

工場では、ほとんどのデータをNC⇔RS232C⇔PCでやり取りしています。テープはまるっきり使っていません。

何とかして、PC接続で、データを送受信したいので、機械のふたを開けてみて、中を見たけど、50ピンぐらいのでかい端子があるだけで、あとは、ボードをつけたりしないとだめそうです。

2ch見たり、このサイトの過去ログなど見ましたが、同じような質問が見当たりませんでした。
分かる方がいらっしゃれば、ぜひ教えて頂きたいです。
お願いします。

皆様が教えていただいた情報で、大体のことが分かってきました。
ただもう一つ、ファナックの中についているあの50ピンの線の名前を知りたくなってきました。あの端子は、電機の世界ではよく知られたものなのでしょうか?出来れば教えてください。

皆様ありがとうございました。4日ほど経ちましたので、とりあえず質問を終了いたします。
じつは、まだあきらめられず、仕事をしながら、50ピンの端子の名前を調べ、それをRS-232Cに変換する方法をずうっと考えています。
また、自分の調査に限界がきたら、この場所を使って質問させてもらおうと思っています。
ありがとうございました。

回答 (6件中 1~5件目)

2008/02/05 22:30
回答No.6

システム6Tですがバ-ジョンによって少し仕様が違っていたはずです。
6TB以降でしたらオプションパラメ-タ-の変更+今入っている50Pケ-ブル(テ-プリ-ダ-信号線)の信号線の追加取り出しでRS232Cが追加できたはずです。予算があればテ-プリ-ダ-の信号線の間にかませるPC基盤も市販で売っているはずです(ただし価格は35万ぐらいだったと思います)

お礼

2008/02/06 07:33

ありがとうございます。そうですね。マシニングのほうにはその部品がついているということがわかりました。
もしかしたらこれを使い回しができたらうまくいくかもしれないと思っています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/05 18:21
回答No.5

ファナックの「SYSTEM 6」の頃は、CRTまでもオプション扱いだったらしいですからね...
私の勤め先の6Tには、幸いCRTもRS-232Cも付いていて、そんなに不便無く使えてますが.
機械メーカー等を経由して、ファナック純正のオプションを付けて貰うか、
もしくはテープリーダが付いているとの事なので、その信号線を応用できる様な気もします.
純粋にリーダで、NC側からはパンチングできないとなると厳しいかも知れませんけれど...

結局、NCからRS-232Cを通じて出力される信号ってのは、紙テープにパンチされているものと内容的には一緒なんです.
6Tについては細かい仕様が判りませんが、
テープリーダと繋がっている信号線が実質的にはRS-232Cだという可能性もあると思います.
コネクタを使わずに直結されているとかでね.

お礼

2008/02/06 07:37

ありがとうございます。
実際にその信号線と、パソコンのIDEの線とをつないでみました。
無謀なことをしてるとは思うんですけど。
使ってる線は実際にはそんなに多くないので、、、
でもぜんぜん動きませんでした。
いろいろやってみます。ありがとうございます

質問者
2008/02/05 17:05
回答No.4

マシニング用の6Mのことですが、
15年ぐらい前にパソコン通信のニフティ内で232c端子のついていない6Mに配線して設定してメモリー内のデータを出せることが書いてありました
が今では詳細はわかりません
表立っては公表できないと思うので調べる方法もわかりません

外国のホームページを見るとファナックNC装置のCRTやボードの部品を売っているのを見ます、この辺から当たってみてはいかがですか
結局お金をかけないならば代わりに相当努力が必要で壊す危険も大きいかと思います

私のところも6Mのテープリーダに接続してデータを送っていますが、メモリー内のデータを出すことはできません

いろいろなところで聞きかじりの情報では、ハード的に機能があって出来ても
パラメータで止めているので、パラメータの内容を知らないとどうにもならないらしいです。
 黄色い本にもパラメータの解説で番号が飛んでいるところがありますからその辺かもしれませんね

ユーザが勝手に改造して故障したらファナックが修理するかどうか考えましょう

お礼

2008/02/05 17:59

ありがとうございます。
パソコンの世界のように、ジャンク品や、バルク品など、はたまたコピー品などのようにはいかないってことなんですね。
それを考えたら、外国じゃあ、機械の部品も秋葉原みたいなところで取引されてるってことなんでしょうね。
日本にも、機械部品のバルクを売ってるようなところないかなあ…

そのとおりですね。
パラメータかぁ…
だんだん全貌が明らかになってきました。
ありがとうございました。

質問者
2008/02/05 15:42
回答No.3

>でも、このようにすると、かえって時間をとられてコストがかかってしまうことになるのでしょうか?
配線や電機に強い専門家がいらっしゃるなら別ですが、弊社でも
下手に配線して、NCそのものを壊してしまってもと思い少しのお金を
掛けました、費用対効果があればやるべきと思います。

お礼

2008/02/05 16:50

私もそう思うのですが…
ここになら、そういうことも乗り越えたツワモノの方がいらっしゃるのではないかと少し期待をしているのも事実です…

質問者
2008/02/05 15:30
回答No.2

毎度ドーモです
ファシットさんでも、こんなの有りますので参考まで・・・

お礼

2008/02/05 15:43

ありがとうございました。
値段にもよると思いますので、早速問い合わせてみようと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。