本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアードライヤー)

エアードライヤーの配管における最適な設置方法と処理能力について

2023/10/16 13:25

このQ&Aのポイント
  • エアーコンプレッサーとドライヤーの配管におけるレシーバータンクの配置について相談です。
  • 現在、22KWのコンプレッサー(ドライヤ内蔵)を2台使用しており、内臓ドライヤーが故障したため外付けドライヤーを購入し配管を見直したいと考えています。
  • 中古の37KW対応品のドライヤーを検討していますが、処理能力の高いドライヤーの付け方についての効果についてもアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

エアードライヤー

2008/03/06 21:48

エアーコンプレッサーとドライヤーの
配管の際には、レシーバータンクは、
間に挟んだほうがよいのでしょうか?
現在では、22KWのコンプレッサー(ドライヤ内蔵)
の物が2台並び、ひとつのタンクで合流して
流れています。内臓ドライヤが2台とも故障してしまい
外付けドライヤーを2台購入して、現在の配管を見直したい
のですが、色々アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。ドライヤーは今、中古品で
37KW対応品を見つけたのですが、処理能力の高いドライヤー
を付けることは効果ありますか?

回答 (3件中 1~3件目)

2008/03/07 16:49
回答No.3

コンプレッサー→ドライヤー→レシーバータンク
が良いと思います。
1)回答1さんの言うとおりレシーバタンクに直接入れると恐ろしいほどの
  ドレンが溜まり、定期的にドレン抜きをしないとタンクの容積が
  減りレーシバーの意味が無くなってしまいます。
  オートドレンを付けるという手もありますが・・・

2)レシーバーの跡にドライヤーをつけるという事は流量の変化があったときに
  レシーバータンクの容量ではなく、ドライヤー性能に左右されてしまいます。
  ドライヤーは流量が処理能力を超えた場合でも流れますが、
  水分が取りきれていない状態で流れてしまうと聞いたことがあります。

参考になれば幸いです。

お礼

2008/03/08 10:19

ありがとうございました。
エアードライヤー購入次第
配管してみたいと思います。助かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/03/07 10:08
回答No.2

処理能力が高ければそれにこしたことはありません。

配管内に水が溜まるケースが多く、出来るだけ供給元(コンプレッサー)に近いところと、出来れば出し口の手前でFRセットを組み合わせて使用される事をお勧めします。

余談ですが、エアー配管も取り出し口の垂直の下部に200~300mm程配管を伸ばしてボールバルブ等を取り付けて、ドレントラップにすると配管の溜まり水が供給先に直接行きません。

オートドレンは必要だと思います。
弊社取付実績のあるのは、福原(東芝系)の製品が多いです。
自分で工事すれば \30.000-程度から

http://www.fukuhara-net.co.jp/product_pdf/dren.pdf

配管の話は工場内の事です。
各配管の取出し口より下に水が溜まるようにします。

マイナス10度は・・・寒い・・・

お礼

2008/03/08 10:22

ありがとうございました。コンプレッサー、ドライヤー
共に、限りなく外置き(工場外)の場合、
外気がマイナス10度近くなるのですが、オートドレンは
避けて、バルブを少し開けたぐらいにした方がよいでしょうか?

質問者
2008/03/07 08:10
回答No.1

レシーバータンクに水分が溜まるのを防ぐ意味からタンクの前に付けるべき
でしょうね

お礼

2008/03/08 10:22

参考に、配管、がんばってみます
ありがとうございました

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。