本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銅における不導態処理について。)

銅の不導態処理について

2023/10/16 10:37

このQ&Aのポイント
  • 銅の不導態処理について調査中の実験条件とは、陽極に銅板、陰極に炭素棒、電解液に食塩水を使用し約100mAの電流を流すことです。
  • この実験条件では、電流を流し続けると銅板の表面に不導態膜(塩化銅)が形成され、電流値の低下が観察されます。
  • さらに、他の実験条件でも不導態膜を形成することができるのか、電解液以外の条件を知りたいと考えています。
※ 以下は、質問の原文です

銅における不導態処理について。

2008/04/20 18:41

現在、陽極に銅板、陰極に炭素棒、電解液に食塩水を用いて約100mAの電流を流すという簡単な実験を行っています。電流をしばらく流し続けると、銅板の表面に不導態膜(塩化銅)が形成し、電流値の低下を観察することができます。そこで教えてほしいのですが、実験条件を電解液以外は上記と同じで、このように不導態膜を形成する電解液は他にあるのでしょうか?

回答 (1件中 1~1件目)

2008/04/21 14:10
回答No.1

実験の目的が、解りませんので・・ 答えになるかどうか? 
鉛バッテリーの電解液の 希硫酸

鉛バッテリーの劣化の殆どの原因が、極板に生成付着していく不導体被膜の硫化鉛(白いサルフェ-ション)です。
これが生成して、数年で寿命になってしまいますが・・。

この生成を溶解して、還元させる ”リフレバ”
http://www.afc-gump.com/REFREBA/ って有りますが・・
不導態膜を形成するのが目的ならば、ご免なさい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。