本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ねじコア金型のギヤ材質について)

ねじコア金型のギヤ材質とは?故障の原因と対策を解説

2023/10/16 10:21

このQ&Aのポイント
  • プラスチック金型の製造に携わっているが、モーターラック使用時に故障が多発している。
  • ギヤやラックの損傷が主な原因であり、摩耗や曲がりが起こることが多い。
  • 中国ではギヤやラックの材質に問題があり、鋼材の質が低い可能性がある。
※ 以下は、質問の原文です

ねじコア金型のギヤ材質について

2008/05/05 23:58

現在中国上海にてプラスチック金型の製造に携わっていますが、モーターラック使用時に故障が多発しております。
多くはギヤ、ラックの損傷によるもので摩耗したり曲がってしまったりというものです。

日本での経験ではギヤが欠けてしまった事はあるのですが、曲がるなんて想像もしていませんでした。ギヤメーカーを信頼しきっていて鋼材の事もほとんど調べた事が有りませんでした。

現地のギヤ、ラックにヤスリを掛けてみたのですがほとんどナマクラに近い鋼材のようでした。中国では一般的だと言われ困っています。

鋼材さえ分かればそこから探究したいと思っています。
宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/05/07 08:41
回答No.2

NAK80を指定とのことですが、日本から中国へ輸入された材料でしょうか。
それとも相当品でも可とされているのでしょうか。
中国語ですが、各国の材料の相対表のURLを貼っておきます。
この中の表から、中国国産での相当品は「10Ni3MnCuAl」となりますが、どこの製鋼メーカーで作られたかにより信頼性は違ってくるかと思います。
とはいうものの、この鋼種ですと、どこの製鋼メーカーが良いのかは私には分かりません。
中国では同じ材質の材料でも、製鋼メーカーの違いにより、価格差は30~50%程、違ってきます。
安い所は管理がしっかりしていない、すなわちコストがかかっていないから安くできるという理屈です。
日本製材料はこちらでも入手できます。但し、仕入れ量にもよりますが日本の30~50%は高くなると思います。
*そのような値段差が製品にはありましたか?(日本へ輸入されているようですので価格差はもっと広がるかと思いますが)
もしなければ、まがい物かもしれません。
http://www.cndzl.com/productShow.asp?id=11

ギヤやラックに対しての熱処理で、一番安定するのは浸炭熱処理かと思います。
高周波は技術的に日本とはまだまだ開きがあります。(それなりにしっかりしている所もありますが)
浸炭熱処理ですと、殆どの炉がコンピューターで制御されますので比較的安定します。
但し、ガスの管理や炉への製品投入量等をしっかり管理できる所、というのが前提です。
浸炭熱処理用の材料となると、中国産では「20CrMnTi」というのが一般的に入手しやすくなります。
日本材は入手できますが、これもNAK80と同じように、30~50%は高くなると思います。

*私は設計屋ではありませんので、浸炭熱処理が困られている部品に対して適しているかどうかは分かりません。

お礼

2008/05/08 00:03

大変参考になる回答です。
有難うございます。早速明日にでも浸炭熱処理での要求をしてみます。
さらに「20CrMnTi」という鋼材についてのも明日問い合わせてみようと思ってます。いかんせん中国内なのですぐに回答が得られるかは疑問なのですが、とりあえずその線であたってみようと思ってます。
解り次第またご報告いたします。
で、NAK80の方ですが一応本物という事で大同の保証書を見せられました(コピーでしたが)輸入では無く中国内注文です。
解決策については明日金型メーカー側と打ち合わせを行う事になっています。追って報告をしたいと思っていますので、お手数でなければまた、お力添えください。
宜しくお願い致します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/05/07 12:49
回答No.3

ギヤメーカーを信頼しきっていてとありますが、文面をみますと、
前回の図面をそのまま使用して、製作している感じがしています。

前提条件が、数字で出てきていないし、分析も出来ていない。
鋼材の特徴も???でしょう。

以下を確認下さい。
http://www.misumi.co.jp/assy/tech/book_193.htm
http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/gear_reference/KHK486.html
http://www.netushori.co.jp/story/index.html

お礼

2008/05/08 00:26

後の先、アフターユー様

御回答大変有難うございます。
おっしゃる通り図面はそのままの使い回しで今回初めて改善に取り組もうとしているところです。
勿論、分析どころか材質もこれから勉強していこうとの段階です。
問題が出るまでメーカー任せの悪い姿勢を改めたいと痛感しています。

提供して頂いた情報大変参考になりました。
特にKHK社様には明日にでも問い合わせをしてみたいと考えております。
上海営業所は大変私どもの事務所から近く、訪問も考えております。
追って後日ご報告いたしたいと思っております。

ご多忙の中、ご回答本当に有難うございました。

質問者
2008/05/06 08:11
回答No.1

回答ではありません。
情報量が少ないため補足説明して頂ければ、アドバイスできるかもしれません。

1.図面の要求材質は?
2.図面の熱処理の要求は?どのような熱処理で、要求硬度や有効硬化層深さは?
3.実際に使用された材質は?

中国では一般的といわれているようですが、そのようなことはないのではないでしょうか。

お礼

2008/05/06 23:27

ナカヨシ様

早速の補足要求有難うございます。
ただ今は製品図だけで中国内の金型メーカーに発注している状態で、
キャビ、コアの鋼材を指定するぐらいです。
ねじコア本体の鋼材にはNAK80を指定していますが、ギヤ、ラックまでの指定はしていません。
今後、熱処理を含めてどういう鋼材を要求すれば良いか、ご教授お願致します。
なお実際に使われた材質については調査中です。
解り次第報告したいと思います。
ではまた宜しくお願い致します。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。