本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面取り量の計算方法)

面取り量の計算方法

2023/10/16 08:35

このQ&Aのポイント
  • 面取り量の計算方法とは、刃の角度とセンタードリルの大きさを組み合わせて面取りを大きくする方法です。
  • 一般的に、刃の角度を変えるだけで面取り量が変化することはありませんが、センタードリルの大きさを変えることで面取り量を調整することができます。
  • 具体的な計算式はありませんが、角度が118°のセンタードリルによる面取りの際に、ドリルの大きさを1mm大きくすることで面取り量が増えると考えられます。
※ 以下は、質問の原文です

面取り量の計算方法

2008/05/28 11:08

刃の角度118°のセンタードリルで面取りを1mm大きくしたいのですが、計算式わかりません。解答おねがいします。あと、ドリルの角度変われば同じく1mmおおきくする場合補正量も、変わりますか?すみませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/05/28 12:21
回答No.2

よくある間違い?
>刃の角度118°のセンタードリル
 118度は一般的ドリルの刃先角度です。
 センタードリルは90度又は60度の刃先(正確には先端部から後)の刃物を指します。
 貴殿の言うセンタードリルは「リーディングドリル」と言い
 ドリル加工などの位置決めドリルの事だと思います。

>計算式わかりません
 tan31゜(刃先の平面からの半角)=0.600860619 つまり
 0.601で半径 1mm 直径なら 0.3005 追い込めば 1mm大きくなる。
 同じく45゜60゜も関数電卓で一発です。

機械加工に関数計算は欠かせなくなりました。
CADを使うことで計算式を覚えなくても可能ですが
出来れば覚えて欲しいですね。
昔は表で計算していましたが・・・

お礼

2008/06/04 17:05

ありがとうございました。参考させて頂きます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/05/28 13:34
回答No.3

ちなみに
>> tan31゜(刃先の平面からの半角)=0.600860619 つまり
>> 0.601で半径 1mm 直径なら 0.3005 追い込めば 1mm大きくなる。
>> 同じく45゜60゜も関数電卓で一発です。

は実は概算です

ドリルの先を良く見てみるとわかりますが
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tetu_nak55/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/86/f3/tetu_nak55/folder/639739/img_639739_19813384_2?1194874710
信じて加工すると、でっかくなります




ブログの写真なのでHは抜いときます

ちなみに手研ぎの技術もすごいです
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tetu_nak55/19813384.html

お礼

2008/06/04 17:06

ありがとうございました。参考させて頂きます。

質問者
2008/05/28 11:58
回答No.1

基本的(正確)には、刃の角度90°又は、面取りの工具を使用しないと、
面取り(45°カット)には、なりません。

そして、三角関数を、勉強すると、
『ドリル角度変われば、1mmおおきくする場合補正量も、変わりますか?』
の回答もわかります。

以下を参照するか、
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm
三角比をクリック

作図(10倍とか20倍で)してみると、判ります。<グラフ用紙で>

お礼

2008/06/04 16:58

ありがとうございます。参考させて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。