本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粘弾性体を扱う解析について)

粘弾性体の解析について

2023/10/16 06:36

このQ&Aのポイント
  • 粘弾性体の解析方法について調査しています。
  • 一般化マックスウェルモデルを用いた解析ソルバーが一般的に使われています。
  • しかし、クリープ現象(遅延クリープ)の解析方法については分かっていません。
※ 以下は、質問の原文です

粘弾性体を扱う解析について

2008/07/01 16:37

現在、解析で粘弾性体を扱おうと考えております。
ほとんどの解析ソルバーにおいて一般化マックスウェルモデルが
用いられています。
そして、緩和弾性式を入力することで挙動を表現しています。
ここで質問なのですが、
緩和弾性式を代入することで粘弾性体の応力緩和を表現できるのは分かるのですが、クリープ現象(遅延クリープ)はどのように解析中で表現しているのでしょうか?

よろしくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/08/06 08:25
回答No.1

応力緩和と同様にクリープ現象に関しても式があります.
ソルバーによって異なりますが,
クリープひずみ or クリープひずみ速度 = 時間,(応力もあるかも)の関数
という形の式があります.
クリープの式の理論は数個あるので,お使いのソルバーがどのような式を採用しているかはマニュアルに書いてあると思います

>樹脂の場合もこのような式で表せるのでしょうか?

不明です.その式で合うかもしれないし,合わないかもしれない.先にも書きましたが,クリープには理論式が数個あります.どの材料にも適用できるという式は存在しません.
「表せる」「表せない」はクリープ試験をし,その曲線がその式で表現できるかを確認するしか判断できません.しかも質問文によれば解析に用いるんですよね.それって結局は実験と比較して妥当性を検証しなければなりませんので,やはり,実験は必要だと思います.

>樹脂の材料定数をご存知でしょうか?
おそらくはどんな材料でもクリープ特性に関して明確な式を載せている文献はほぼないでしょう.いろんな条件がありますし.やはり実験するしかないと思います

すいません.明確な回答になってませんが

お礼

2008/08/07 11:42

ご回答ありがとうございます。
はんだを扱っていた場合は、一般的な定常クリープを表すNorton則を代入していたのですが、樹脂の場合もこのような式で表せるのでしょうか?もし表せるのであれば、樹脂の材料定数をご存知でしょうか?

よろしくお願い致します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。