本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベアリング外輪への追加工について)

ベアリング外輪への追加工について

2023/10/16 04:22

このQ&Aのポイント
  • ミニチュアベアリングの外輪への追加工経験者の方、又はご存じの方がおりましたら教えて下さい。
  • ミニチュアベアリングの外径部をクラウニング加工することができるか、また可能であれば難易度を教えてください。
  • ベアリング外輪のクラウニング形状は高精度な計測に最適であり、使用用途にアイデアをお持ちの方はご教授いただけますか。
※ 以下は、質問の原文です

ベアリング外輪への追加工について

2008/08/18 14:02

ミニチュアベアリングの外輪への追加工経験者の方、又はご存じの方がおりましたら教えて下さい。

ミニチュアベアリング(φ8~10、t=2.5~3.5)の外径部をクラウニング加工したく思っています。クラウニングRはベアリング幅×2程度を考えております(R=5~7)。Rの精度は±0.1mm程度で問題ありません。

加工(研磨)の知識が乏しいもので見当がつかないのですが、このような条件の加工は可能なのでしょうか。また、可能であれば難易度的にはどの程度のものなのでしょうか。

質問した内容に追記させていただきます。

まず、どうしてミニチュアベアリングにクラウニングの追加工かというと、このベアリングを計測器の触針にしようと検討しております。簡単に説明しますと、リニアゲージを固定し先端にこのベアリングを付けて、カム駒のような凹凸形状のものを1回転させ外形をなぞって計測するようなイメージのものです。また、高精度な計測も求められていますのでP2級を使用予定です。
すべりではなく、転がりで計測を行いたいのでベアリングということなのですが、外輪の外径部がフラットであると、組付け精度・加工精度の影響などから接触位置が大きく変化してしまうのでクラウニング形状がベストです。

こんな用途に良いアイデアが思い当たる方がおりましたら、併せてご教授お願いいたします。

回答 (10件中 1~5件目)

2008/08/19 14:59
回答No.10

ミツトヨでもダイヤル用の「ローラ測定子」が有りますね
精度は特注で 5μ の振れ精度

ケーファー社のフィラーで 3μ の振れ精度の物があります。

取付は どちらも M2.5 で互換性があります。

トリモス・シルバツクジャパンの 為永(タメナガ)氏にご確認下さい
輸入品ですので納期の事が気になります。

お礼

2008/08/19 15:38

回答ありがとうございます。

英語が全く出来ないので海外メーカーは探しておりませんでした。ケーファーのカタログだと、「573/28E」という物のことでしょうか。これでしたらカタログで見る限り現在のところベストと思われます。
早速商社にあたってみます。

ご心配いただきありがとうございます。
現在弊社に出入りしている商社へ確認してもらっております。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/08/19 10:41
回答No.9

トックベアリング?という所が、結構特殊なベアリングを製作していますので、一度相談されてはどうでしょうか?
また、カム駒のようなものの測定であれば、非接触の渦電流式かレーザーによる測定の方がいいかもしれません。安価なのは渦電流です。データ取り込み用の機器で費用UPとなってしまうかもしれませんが、一度キーエンスに相談してみてはどうでしょうか?

尾崎製作所という所が、ローラー測定子という物を製作しています。
ダイヤルゲージの先端に取り付ける物です。
ベアリングではないようですので、バラして追加工できるのではないでしょうか?また、特注依頼もしてみては?
http://www.peacockozaki.jp/

お礼

2008/08/19 11:44

回答ありがとうございます。
トックベアリングさんのHP見ましたが、樹脂ベアリングがメインのようで精度的には厳しそうです。尾崎製作所さんは追加工が必要な為、こちらも精度面で厳しそうです。
計測方式自体のアドバイスもいただきありがとうございます。しかし渦電流式は精度的に難しいと思われます。レーザー変位計も弊社で使用しておりますが(キーエンス LK-G)、検討した結果スポット径の問題で断念しました。

質問者
2008/08/19 08:25
回答No.8

仕事柄,精密形状測定はよく行っていますが,我々の感覚ではゲージと被検物との間にボールベアリングなんてアヤフヤな介在物は入れません.ざっと考えただけでも, 1.内輪製作誤差 2.外輪製作誤差 3.鋼球製作誤差 4.部材組合せ誤差 が入ってきてどうにもなりません.

精度を追求するなら触針を滑らせるのが最良です.但し測定圧は最小(従ってゲージの摺動抵抗も局限まで低減),測定方向以外の方向の剛性は確保するといったことに考慮が求められます.

カネに糸目をつけなければフォームタリサーフ(ググればすぐ出てくる)のような測定機もあります(フルストローク12.5mmで分解能0.8nm).
まずはどれくらいの精度が必要なのでしょうか? ベアリングをかますとミクロン単位の精度も怪しいですよ.
ソロバン玉の両端をピボットで受けるような端子でも1ミクロン以下は苦しいかな?

お礼

2008/08/19 08:50

回答ありがとうございます。

やはり、最小限の測定圧で滑らせて測定するのが理想でしょうか。変位量が10mm近くあるので横剛性の問題が・・・。
精密形状測定については素人ですので、差し支えなければどのような物の形状測定をされているのか教えて下さい。

追加回答ありがとうございます。
HP見ましたが、世の中には高精度な物がまだまだあるものだと実感しました。もう一度要求精度を含め、検討してみたいと思います。貴重なアドバイスありがとうございます。

質問者
2008/08/18 21:18
回答No.7

ちょっと気になった点が、、、

ミツトヨのリニアゲージに関し、数値は無いが、こんな記述があります。

  ゲージは測定面に対して垂直になるように取付けてください。傾けて
  取付けますと測定に誤差を生じます。

カム形状の測定で、カムフォロア様の測定端子を取付けると、こうなりませんか?

実使用状態での測定を重視されてるのは理解出来るのですが、レバーヘッドタイプなりで形状測定の精度を上げた方が良いのでは?

ベアリング追加工は、加工自体はさしたる問題ないが、精度面で厳しいと思います。

お礼

2008/08/19 08:41

回答ありがとうございます

ゲージを測定面に対して垂直になるように取付けるのは理想なのですが、どうしても組付け誤差や、ワーク自体の垂直度の問題もあり、触針のローラはクラウン形状を考えておりました。
レバーヘッドは理想的ですが、測定の変位量が最大10mm前後有り、そのストロークですとレバーヘッドは無理かと思われますので検討しておりませんでした。

質問者
2008/08/18 20:05
回答No.6

ちょっと変則的な技ですが、
R溝の外径部品を低圧入して、プーリー状にして使用しているのを見たことがあります。クラウン形状でも可能だと思います。
圧入代の管理が難しいとのことでしたが、
できないことではないと思います。
おそらく、圧入に失敗すると、ベアリングが壊れるのではないかと思います。

お礼

2008/08/19 08:24

回答ありがとうございます。

>R溝の外径部品を低圧入して、プーリー状にして使用しているのを見たことがあります。クラウン形状でも可能だと思います。

と言いますと、外形がクラウン形状のローラにベアリング圧入用の穴を設け、そこにベアリングを圧入するということでしょうか。もしそうでしたらサイズ的にかなり厳しいです。不可能ではないと思いますが、軸径がかなり小さくなってしまいます。他の意味であれば、もう少し詳しく教えて頂ければ助かります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。