本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱を加えた時の金型温度の計算式を教えてください)

金型温度の計算式と要約

2023/10/16 04:20

このQ&Aのポイント
  • 金型温度の計算式と影響要因についてご質問です。GDC製法で鋳造している際に、鋳込み重量の変化によって金型温度も変化することを確認しました。そのため、事前に金型温度を計算する方法を知りたいと思っています。
  • 金型の温度を上げた際に、型の厚さを2倍にすることで金型温度が下がったようです。この現象の理由と、事前に型温を計算する方法について教えていただきたいです。
  • 文献を見ても理解できないほど難しい計算式だと感じており、優しい言葉で計算式を教えていただけると助かります。また、センサーの位置や鋳込み重量、金型材料などの具体的な条件もお伝えしています。
※ 以下は、質問の原文です

熱を加えた時の金型温度の計算式を教えてください

2008/08/20 10:03

2つ教えてください 
1、今、重力で金型に溶湯を流し込んで鋳造しているGDC製法で部品を作っています、鋳込み重量を変化させた場合、金型温度も変化しました
その時の金型温度を事前に計算できるのでしょうか、
2、また、金型の温度が上昇したので、型の厚さを2倍にしました(冷却回路を増やすことが出来なかったのでそのままにしました) すると金型サイズを上げただけで金型温度が下がりました なぜでしょうか、また その時の型温を事前に計算で求めることは出来るのでしょうか
文献を見ましたが、難しすぎてよくわかりません どなたか、優しく計算式を教えてください 
センサーの位置は キャビ面より10?深さに設置してあります
鋳込み重量は21kgから28kg(Fe材)です
金型材料は 耐熱銅材(Cu)を使用しています

後の先 アフターユーさん 早々にご回答ありがとうございます。具体的に計算式を教えて教えていただければありがたいです

回答 (1件中 1~1件目)

2008/08/20 23:03
回答No.1

計算は可能です。結果はおおよそ***°の計算ですが。

さて、計算手順ですが、
? 先ず、溶湯の温度と容積、材質で溶湯の熱量を求めます。
  次に、金型の温度と容積、材質で金型の熱量を求めます。
  最後に、溶湯(鋳物)と金型が同じ温度になる方程式(=で結ぶ式
  、難しく考えないで)を作り、温度を求めます。
  <熱量を求める式、やり方を確認/マスターすれば、簡単にできる>
  が、簡単なやり方(基本の内容)です。
? しかし、金型に熱が伝わるのに、時間が掛かります。
  その時間を求めれば、その間で熱が奪われる熱量も判ります。
  奪われる熱量は、冷却回路と大気放出熱です。
  金型の熱伝達速度と接触面積等で、溶湯から金型へ伝わる熱量と
  速度が判ります。(単位確認とその用語検索をすると判り易いよ)
  <溶湯の熱伝達速度も確認しないと、溶湯中心部が蓄熱状態かも>
  * 冷却回路は、水の温度と接触面積を、同じ要領で計算
   <INとOUTの中心位置で温度設定すると簡単に計算が可能>
  * 大気放出熱は、空気の温度と接触面積を、同じ要領で計算
等々の要領で計算してみて下さい。

積分を使用した計算方法(計算式)をよく見ますが、時間経過の変化は
簡単にグラフ化して、平均値を使用して下さい。
<これが、簡単な積分法です>

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。