SUS304のタフトライド処理及びガス窒化処理に…
SUS304のタフトライド処理及びガス窒化処理について
SUS304の部品に表面処理として、タフトライド処理かガス窒化処理を行いたいのですが、図面にどのように表記すれば良いのでしょうか。
どなたかお教え願います。
宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2008-08-28 14:06:00
QNo.9458125
困ってます
ふつうの図面の書き方でよければ、下のほうに材質と書いてSUS304
としその下の段に表面処理と書きガス窒化処理とかけばふつうの人は理解して
くれるはずです。
投稿日時 - 2008-08-28 14:38:00
御回答有難うございました。
投稿日時 - 2008-08-28 16:56:00
回答(4)
ANo.4
図面への指示は、そのまま記載すると良いでしょう。
* タフトライド処理
* ガス窒化処理
多分、貴殿が前述の処理の事をあまり理解できていない事が、
問題と推測します。以下は、資料です。
http://www.toyoshaft.co.jp/SIRYU_4.htm#タフトライド処理
http://www.taihei-s.com/seihin7.htm
貴殿自身でも、『タフトライド処理』『ガス窒化処理』をネット検索
して、説明ができる様に、URLをストックする習慣を付けた方が良いで
しょう。
投稿日時 - 2008-08-29 09:40:00
参考資料有難うございます。
もう少し勉強してしっかり理解したいと思います。
有難うございました。
投稿日時 - 2008-09-03 08:12:00
ANo.3
めっき仕様は JIS で怪しげな決まりがありますが、特殊な処理なので詳細の規定は無いはずで? 1.2.さん指摘のようにメーカとの打ち合わせになるでしょう。
機能的には、表面硬さ、深さについてメーカが管理出来る範囲で取決めすることになります。
投稿日時 - 2008-08-28 16:41:00
メーカーと打ち合わせしたいと思います。
有難うございました。
投稿日時 - 2008-08-28 16:59:00
ANo.2
メッキ、表面処理に関する件なら下記URLに行った方が早いかも知れません。
他社の技術でも、結構丁寧に教えてくれてますよ。
http://www.sanwa-p.co.jp/faq/
投稿日時 - 2008-08-28 14:56:00
サイト参考になります。
有難うございました。
投稿日時 - 2008-08-28 16:57:00