本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サブゼロ処理の方法について)

サブゼロ処理の具体的なやり方とは?

2023/10/16 03:18

このQ&Aのポイント
  • サブゼロ処理は、液体窒素を使用して低温状態にする処理のことです。
  • 具体的な方法としては、専用の容器に液体窒素を入れてゲージを浸して保持する方法が一般的です。
  • 安価で簡単にサブゼロ処理を行うためには、小さい保存容器と小出しの容器を使用することがおすすめです。
※ 以下は、質問の原文です

サブゼロ処理の方法について

2008/09/04 23:09

ど素人の質問ですみません。
サブゼロ処理の具体的なやり方を教えていただきたいのですが・・・。
というのも、私の会社では、最近、ハサミゲージの製作をやり始めたのですが(正確には他部署がやっていたのをうちの部でやり始めた)、ゲージを焼入れした後のサブゼロ処理として、今まではドライアイスで行っていたのを液体窒素によるサブゼロをしようということになったはいいのですが、具体的な方法がわかりません。ある人には、容器に液体窒素を小出しにしてゲージをドブづけしたらいいんだといわれたので、ためしにやってみたものの、すぐさま気化してしまうので、低温で20~30分の保持なんてのは到底出来ません。(当然のことですが…)
やはり、専用の容器の中に入れて雰囲気中に入れておくのがいいのでしょうか?それとも、液体窒素をぶっ掛けるだけでサブゼロの効果は現れるのでしょうか?質問自体が本当にど素人の無知な内容で申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
ちなみに、保存容器などの設備は一切ありません。これからどうするか検討するつもりです。

サブゼロ装置は高価すぎて設備投資は出来ません。
冷凍精子のように保存容器の中にぶら下げてサブゼロをすると言うのも考えたりしましたが(こんなことでサブゼロがちゃんと行えるかもわかりませんが)、口径の大きな容器はこちらも結構高価なので、購入できるかもわかりません。安価で簡単にサブゼロが出来る方法はないものでしょうか…。とりあえずは、小さい保存容器と小出しの容器と考えています。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/09/11 16:16
回答No.3

窒素ボンベからクーラーボックスにだして
ドブ付けすれば良いでしょう?
うちも冷やしバメやっていますので、
多めにした方がいいですよ!
すぐ蒸発しますので。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/05 10:45
回答No.2

学生時代の卒論で、試料を液体窒素で冷却していた時の経験です。

液体窒素を容器に移すと、初めはすごい沸騰を生じますよね。この時は未だ容器の冷却に熱が奪われている段階ですから、温度的にも一定しません。
沸騰が収まるまで、液体窒素を追加し続けて収まった頃に試料を入れるよう、教官から指導されました。

ですから、チョビチョビ液体窒素を注ぐというやり方がまずいのだと思います。
その時使っていた容器は、広口のステンレス製魔法瓶ジャーでした。

ご参考になれば。

お礼

2008/09/05 23:10

早々の回答ありがとうございます。魔法瓶ですか!手軽そうでいいですね。
あまりお金をかけられない事情にありますので、サブゼロ装置などはとてもじゃないけど買えません。
とりあえずは保存容器の大きめの物を購入しようと考えていますが、魔法瓶という方法もあるということがわかりました。
よいアドバイスありがとうございました。

質問者
2008/09/05 10:08
回答No.1

サブゼロ処理に関してはこのサイトに昔の資料があります。
またサブゼロ処理装置については、 
http://www.gas-tatsuoka.co.jp/equip/sub-zero.html
液体窒素は放っておくとすぐ蒸発するので、また価格もけっこうしますので。

お礼

2008/09/05 23:23

早々の回答ありがとうございました。
このサイト他、いろいろサブゼロについて検索したり、本屋に行って調べたりしましたが、どうも具体的な方法というのがわからなかったものでこのサイトにお世話になろうとした次第です。
質問する前にも過去の質問で同じような物がないかと探しましたが、どれも私の希望とする質問及び回答は見つけることが出来ませんでした。
サブゼロ装置を使わずに簡易的なサブゼロ処理が出来ない物かと悩んでいましたので・・・。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。