本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配管継手について)

配管継手について

2023/10/16 02:38

このQ&Aのポイント
  • JIS配管便覧における10Aの配管について溶接式差込フランジが記載されているのに対し、溶接式管継手(チーズ、エルボレジューサー)は10A以下の記載がない理由についての疑問。
  • JIS規格でないため10Aのチーズ、エルボ、レジューサーの寸法基準が存在しないかどうかについての問い。
  • インターネットでの検索では探せなかったため、参考になるURLについて知識を求める。
※ 以下は、質問の原文です

配管継手について

2008/09/08 17:23

お世話様です。
JISの配管便覧の中で、わからない事があるので何方かよろしくお願いします。

10Aの配管ですが、JIS配管便覧には「溶接式差込フランジ」は10Aの記載があるのに、溶接式管継手(チーズ、エルボレジューサー)は10A以下は記載されていません。
何故でしょか?
実際に品物としては存在しますよね。
「JIS規格ではないから」
でしょうか?
JIS規格でないのならば、寸法の基準等は存在しないのでしょうか?

10Aのチーズ、エルボ、レジューサーの寸法を知りたいです。
インターンネットで検索しましたが、探せませんでした。
参考に出来るURL、ご存知でした教えてください。

よろしくお願いいたします。

回答 (4件中 1~4件目)

2008/09/09 10:56
回答No.4

寸法表は、他の回答者さんの物を参照するか、
“溶接”“管継手”の用語でネット検索するか、
管継手のカタログを入手して下さい。
http://www.ihara-sc.co.jp/connection/index.html
等の。

さて、10A程度の配管は、ねじ込みが主流で、溶接配管をする
メリットがありません。
配管ねじが大きい場合、
※ 高トルクでの締付けが必要
※ 大きく、重い部品の取り回しが難
※ 面間の調整が、修正が難
等々で、溶接するメリットがありますが、配管が小さい場合、
見た目重視のサニタリー管等でしか、用途がないので、
資料掲載してないと思います。

お礼

2008/09/09 11:14

ありがとうございます。

サニタリー配管継手の寸法を参考にさせていただきます。

小口径のい配管は確かにネジ配管の方がメリットがありますよね。
小口径は溶接工も嫌がりますし。
ただ、客先の仕様に見合わない分部がありまして、ちょっと面倒臭い思いをしていました。

みなさんありがとうございました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/08 20:10
回答No.3

これで良いのかな?径違いは表にはありませんが計算方法があります。
http://www.smikikoh.co.jp/fit/fit13.html#02
メーカーが変われば現物確認かそのメーカーの表で確認した方が良いと思います。

世の中にはウイットねじのようにJISにはなくても普通に使われている物があります。それと同じ考えで良いのではないでしょうか。

お礼

2008/09/09 11:06

ありがとうございます。
差込溶接継手ですね。

質問が下手で申し訳ないです。
突合せ溶接継手を探しています。
お手数かけます。

質問者
2008/09/08 18:49
回答No.2

参考資料ですが以下のサイトで確認下さい。(10Aは3/8です。)
http://www.haikanbuhin.com/sutenresu/index%20suten.html

お礼

2008/09/08 18:58

ありがとうございます。

ねじ込み継手の様ですね。
「溶接継手」で困っています。

質問者
2008/09/08 17:46
回答No.1

サニタリーならあります。
http://fa.misumi.jp/pdf/fa/p1635.pdf
一般的な鋼管はあるのでしょうか?

お礼

2008/09/08 18:04

早速の回答ありがとうございます。
確かにサニタリー配管なら存在しますね。
気が付きませんでした。
寸法関係は参考にしてみます。 

でも、なぜJIS便覧にはないのですかね?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。