本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フート型のシリンダーをロッド側フランジへの変更)

フート型のシリンダーをロッド側フランジへの変更

2023/10/16 02:28

このQ&Aのポイント
  • 長いストローク物を、単押さえで使用しても良いのでしょうか?振動が心配です。
  • シリンダー単体では問題ないとメーカーに問い合わせましたが、ガイドの取り付けは必要です。
  • フート型から両端フランジ型への変更を検討しています。機械加工が不要になるため、テストを行います。
※ 以下は、質問の原文です

フート型のシリンダーをロッド側フランジへの変更

2008/09/15 09:44

現在、参考のように上下方向で400mmストロークの物をフート型で使用してます

これを、ロッド側フランジにして見ようと思うのですが
300ぐらいなら怖くはないのですが
400mmぐらいになると作動時の振動が、怖いのです
(そもそも、振動するのかがなぞですか)

長いストーローク物を、単押さえで使用しても良いのでしょうか?

http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080915094706.jpg

ガイド付けると誤解されやすいから
単純にこうです
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080916100106.jpg
φ40 ST600(今回は)です

単純に引っ張りあげるだけです 荷重は 50kgf未満です

ストロークが長いのでロッドの負荷を考えると
追記1のようにガイドは付ける必要はあると思います

メーカに問い合わせたところ
シリンダー単体では、Okのこと

今回は不安なので、フート型ではなく両端フランジ型にしてみます
(これなら、機械加工が入らずにすむはずなので)

そのうち、テストしてみようと思います

ストロークエンドののクッションは入っていますが
それでも吸収できない衝撃による振動が発生するので
やはり、ケツは押さえておいたほうが良いみたいです

回答 (2件中 1~2件目)

2008/09/16 15:02
回答No.2

Q1
参考のように上下方向で(φ50mmで)400mmストロークのシリンダを
フート型で使用してます。
これを、ロッド側フランジにして見ようと思うのですが、300mm位なら
怖くはないのですが、400mm位になると作動時の振動が、怖いのです
A1
水平でも、可能と思います。
水平でも、ロッド側フランジ仕様で、片持ち梁φ50mmのアルミパイプ
での撓みが幾つになるかを確認すると判ります。
確か、カタログにもそれと同様の確認が出ています。

さて、そもそも、シリンダは振動をしないように使用するものです。
搬送物の荷重は、両サイドにあるガイドで受ける構造として、設計を
します。シリンダは搬送物に推力の伝達をして、ロッド先端部 ⇔
ロッド軸受部 ⇔ ピストン部には、シリンダの重量しか掛からない
使用法が原則です。

以上の内容を把握して、SMCさん等の空圧メーカー営業マンに再度
内容確認して、確信を得て下さい。

お礼

2008/09/18 11:24

私の文面が変なのか?
>>水平でも、可能と思います。
垂直仕様です(回答1もそんな感じだったが)

>>搬送物の荷重は、両サイドにあるガイドで受ける構造として、設計を
します。…

まあ、上の文面からも誤認してるみたいなのですが
単純にシリンダーを上 (垂直に立てる) ワークを上下させる機構です


(たまに見かける油圧式エレベーター
http://www.n-elekyo.or.jp/square/elevator_02.html の シリンダーと ワークの位置関係が反対なもの)


シリンダー本体には、基本的に変な力はかからないように、フローティングジョイントや、ワークのガイド用にLM等を付けてある
(設計上は、シリンダー本体には力はかからない)


動きを考慮しなければ 単に 500mm φ40の 丸棒が自立しているだけ
このとき、丸棒の場合、フランジ取付で十分だが(力はかからない)。
 まあ、シリンダーなので現状はフート型を採用しているだけ (感覚的に)

それなら、フート型にする必要はないのでは? と言う考え
ケツだけ押さえるのに500mmも離れた面を、ちょろっと加工するのは…
そもそも、500mmも離れていれば、ひねるかもしれない…
そうすると、ごつくなる・・・
と言う感じで高くなる方向ばかりです


今回は、ちょうどケツ側に、蓋があるので 両端フランジにして。
しまおうと


ついでに、組立時に、ケツのフランジをはずして、
動作を見れば テストにもなるしね

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/15 21:20
回答No.1

恐らくInventorだろうが、この説明図を書く時間自体が勿体無い気がしますね

メーカーの選定方法を読めば、リニアガイド部分はモーメントを受けるならば
リニアシャフト一本に付きLMケースユニットを2個以上使いスパンを極力離す
っとある。例えMが直接掛らなくても私なら300stでも安定性から4個使いたい
図から中間停止するようにも思えますが?荷重条件を踏まえ設計しましょう

お礼

2008/09/16 08:54

>>Inventorだろうが はずれです(惜しいですMDT)
>>この説明図を書く時間自体が勿体無い気がしますね
現状あるフート型の物を落書きした時間はかかっていません


LMは、ほとんど関係ないです
単純に シリンダー を上下にセットし、先端に荷重をかけて、引っ張るだけ
重さは 50Kgf未満 です

フート型にすると、尻まで、フレームを組まないといけない

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。