本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:”~”の場合は、( )寸法になるのですか?)

~の場合は、寸法になるのですか?

2023/10/16 02:26

このQ&Aのポイント
  • 意味は、切削なし、元々の材料のブランクのまま。つまり切削なしという意味です。
  • SUS304のフラットバーで、規格の幅寸法には寸法で、”~”の仕上げ記号になるのでしょうか?
  • 質問文章全体の100文字程度の要約文を3つ作成し、文章の内容をまとめてください
※ 以下は、質問の原文です

”~”の場合は、( )寸法になるのですか?

2008/09/16 23:17

仕上げ記号で”~”の記号がありますが、
意味は、切削なし、元々の材料のブランクのまま。つまり切削なしという意味ですよね。
この”~”が付く場合の寸法は、( )寸法になるのですか?

SUS304のフラットバーで、規格の幅寸法には( )寸法で、”~”の仕上げ記号になるのでしょうか?
”~”の場合は、( )寸法になるのですか?
宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/17 19:44
回答No.4

質問主さんの問は図面上”~”の場合の寸法記入は( )寸法(参考寸法)
を使用するものなのでしょうか?と言うことですか?

それなら答えは簡単、( )寸法で表記する必要はありません。
( )寸法は寸法公差記入による寸法の変化を、寸法公差なしの場合で
表記する寸法なので公差によって表記寸法は変わりますよ、と言う図面
表記者の親切なので「参考寸法」と言う名称なのですから守らなくても
OK寸法ですよね。
じゃ~”~”なら上記の条件のように寸法変化があるから参考寸法じゃないのか?と言いたいところですが”~”の場合、材料寸法は公差ではなく
JIS規格の寸法容認差になりますから設計段階で容認差を考慮している
と加工者は判断して良い訳ですから参考寸法を使用するのは意味合いが
違うのです。

寸法容認差の例としてはパイプや丸棒の場合しか記憶にありませんが
パイプなら肉厚sch○○ならその内径は△△と出ますが
径の-12.?%~+15.?%までは容認差という具合です
まっフラットバーの場合はそんなに容認差はないでしょうがそれでも
100mm幅なら軽く1mm単位の容認差は有るのだと思います

このような答えでよいでしょうか?

お礼

2008/12/09 22:48

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2008/09/17 14:54
回答No.3

今一度、機械製図の書籍(便覧)にある寸法記入欄をよく読んで下さい。

さて、例えば、FB-38×6の場合、幅は38と、厚みは6と、記入します。
何故括弧が必要なんですか?
図面は、(切削)加工する物だけ描くのでしょうか?
物の形で、幅;38mmで厚み;6mmの素材のままなら、FB-38×6を使用しま
しょう。そして、長さ;150mmで、両端が各々▽仕上げなら、削り加工の
**級なら150mm±0.*mmで加工。面粗さは▽。の様になります。
図面は、設計より後工程に、設計の意図を伝える手紙です。
幅;38mmと厚み;6mmは、確り記入すべきです。

2008/09/17 07:01
回答No.2

こんにちは、質問の( )寸法や、~「なみき加工」ですが、アキオさんの
言う通り、加工上寸法公差の範囲に入っていれば問題無いですが、( )寸法
は、全長や位置関係で、これくらいあれば・・・の意味合いだと思います。
~は、加工してクロカワ(素材残りがあってもOK)の意味合いです。
( )寸法の近辺に交差の有る部分が標記されている事が多々ありますので、
お客さんに確認しておいた方が、後々の揉め事にならないと思います。

お礼

2008/10/27 21:02

ありがとうございました。

なみき加工というのですね。

質問者
2008/09/17 05:28
回答No.1

仕上げ記号の「~」は確かに“除去加工無し”の指示ですが
仕上げ記号は、あくまで仕上げの指示であって、
寸法とは関係ありません.
仕上げ記号で除去加工無しが指示されても、
その部分が自動的に参考寸法になる訳ではありません.

参考寸法であれば、その寸法は目安なので、
それが公差から外れたからといって
常識外れな事態になっていなければ製品として許容されますが、
参考寸法である旨が明示されていない限りは、
除去加工無しの指示でも寸法公差外が出れば製品としてはNG(不良)です.
寸法外れを認識していたにもかかわらず、しらばっくれて納入したら
発注元からお叱りが来ます.

これはつまり、責任の所在の問題でして、
除去無しが指示されている以上、
切削加工者側が責任を問われる事はありませんが、
だからといって製品としてOKなのではなく、
図面の要求を満たしていないという事で
ブランク提供者側の責任という事になります.
つまり、俗に言う“材不”(素材不良)です.

もちろん、発注元から無視すべしとのお達しがあれば、
寸法を無視しても構わない訳ですが.

お礼

2008/09/23 12:06

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。