本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミ材加工においての注意点と疑問)

アルミ材加工の注意点と疑問について

2023/10/16 02:21

このQ&Aのポイント
  • アルミ材加工においての注意点と疑問についてまとめました。
  • 質問文章からアルミ材加工に関する注意点と疑問を要約しました。
  • アルミ材加工における注意点と疑問について、質問文章をもとにまとめました。
※ 以下は、質問の原文です

アルミ材加工においての注意点と疑問

2008/09/18 21:42

こんばんわ、度重なる質問で申し訳ございません

新規受注で、アルミのピストンを加工する事となりました。

材料はアルミ棒材から切り出し、旋盤で外形加工します。
また、旋盤加工の前にMC(エンドミル)で長穴形状で、
ある程度の深さの空洞を作ります

そこで質問ですが、まず
?、切削液(クーラント)はかけるべきでしょうか?
 旋盤の場合とMCの場合の回答をお願いします。

?、MCでエンドミル加工する際の工具は、XPMハイスエンド
 または、蝋付け超硬刃2枚エンドミル、どちらが適していますか?

? 溶着、構成刃先などを防止するための注意点を教えてください
 これも、旋盤とMCでの場合でおねがいします

家庭諸事情で回りに聞くべき人がいませんので
現在ではここでしか頼るところがありません
何卒よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/19 09:20
回答No.4

こんにちわ。
アルミ専門で加工している者です。

弊社でもピストン仕上げ前まで加工をしています。(内側は仕上げています。)

?切削油は旋盤もMCもかけています。
?超硬エンドミルを使用しています。
?旋盤は普通のアルミ加工と同じです。ダイヤを使用しています。
 MCはアルミ用のエンドミルを刃先にRをつけた(特注)ものと
 ボールエンドミルで加工しています。

材料から仕上げまで加工されるのでしょうか?
ピストン加工は色々なノウハウがありますので、気をつけて加工して下さい。
(何用のピストンか?にもよりますが。)
  

こんにちわ。

ダイヤと言うのはダイヤチップの事です。気を付けないといけないのは、チップメーカーによってはあまり良く無いチップがあります。
その問題は実際に自分で加工してみて経験を積んで下さい。切削油との相性もありますから。

ピストンのノウハウと言うのは、具体的な用途が分からないのであれば確実な事は言えないですが、熱膨張を考えたアルミの材質や寸法精度ですね。
実際に先方さんからの図面では細かく指示はしてきているのでしょうかね?
ただ単なるまっすぐな円柱の形状なら良いのですが、樽型楕円形になっているのであれば大変ですよ。専用機が要りますから。

お礼

2008/09/24 20:04

簡潔な回答助かります
ありがとうございました
?の回答のダイヤとは、何でしょうか?
もう少し具体的いってもらえるとうれしいのですが

ダイヤモンドチップの事ですかね?・・・

余談ですが
ピストン加工は色々なノウハウがありますので・・・

とありますが、私自身初めての加工なので、そのノウハウとやら
を教えてきた頂けると、今後の加工技術に役立つと思いますので
ご教示願えたら幸いです。

度重なる解答どうもです。
百聞は一見にしかず。がんばってみます
一応、コンプレッサー用のピストンで円柱形状です。

質問者

補足

2008/09/24 20:05

圧縮機のピストンらしいのですが、具体的な用途はわかりません

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2008/09/19 09:26
回答No.5

1.切削液について、セミドライという方法もあります。

2.アルミの場合、材質にもよりますが、柔らかいもの程、刃先に溶着しやすいので、スクイを鋭角にもっていきます。
スローアウェイの工具でもアルミ用のものは、鋭角となっていると思われます。ちなみに私の場合は、コロマントキャプト仕様のSandvik製 コロミル790 アルミ用エンドミルを使用しています。スローアウェイタイプならば、チップの材種やコーティングの種類をいろいろ試すことができます。

3.旋盤、MCでも同様に何かしらのクーラントは必要と思われます。最近では、ハイプレッシャーといいまして、高圧クーラントを刃先に当てることで切粉を細かく切るようなものもでてきますので検討されてみてはいかがでしょうか。但し、水漏れ対策のある機械でないとダメです。また、切粉の溶着を防ぐという意味では価格は高いが、ダイヤチップも有効です。

以下工具メーカーのホームぺージです。参考にしてみて下さい。
http://www.coromant.sandvik.com/jp

2008/09/19 07:32
回答No.3

関係の無い書き込みをしてしまいます。すみません。アルミ屑は高価で買い取ってもらえます。一度機械を丹念に掃除して回収を心掛け下さい。

2008/09/19 04:30
回答No.2

1)
クーラントを使用するとアルミの切り屑は、とくに細かいものなどは液に浮いてしまいます.
機械構造によっては、切り屑がクーラントにごっそり浮いてしまったり、
ごっそり流れ出てしまうとどうにも始末に悪い事もあります.
例えばチップコンベヤで切り屑を確実に搬出したいような場合などは、
使わない方向で検討した方が良いかも知れません.
そういう問題が無ければ、クーラントを使用した方が楽ではあるでしょうね.

2)
大径ならハイスでも十分なハズです(それこそ粉末ハイスでなくても良い).
小径なら超硬で十分です(ハイスでも良いですがむしろ高くつく事もあります).
そこから先は、切削速度と回転数の関係や単価と加工時間の関係によるでしょうね.
安い単価で加工の所要時間をより長くしても仕方無い訳でして.

3)
クーラント使用の有無など同一条件で比較した場合、
基本的にスクイ角が大きい方が溶着し難くなります.
スクイ角が20度とかそれ以上の水準になると、
構成刃先は成長できなくなると言われていまして、
“アルミ用”と称して売られる工具にハイレーキ品が多いのはこのためです.
アルミは切削力がそれほど掛からないので、
鋼などと比べるとハイレーキに仕立てても破損し難いです.
また、スクイ角が同じ場合、コーティングが溶着の防止に一役買います.
鋼と違って炭素との反応が無いので、ダイヤモンドやDLCが有効になります.
ダイヤモンドやDLCコーティングは摩擦係数が低いので、
切り屑の滑りが非常に良くなり、それが溶着を防止するのです.

お礼

2008/09/24 20:10

アオキさん、丁寧な回答ありがとうございます
1)、老朽化設備のMCゆえ、あまり切粉をエアなどで
飛散させたくありませんので、コンベアはまわさず
手で回収しようと思ってますが…

3)今後は、ハイレーキの工具選定をしなければなりませんね。

質問者
2008/09/18 23:16
回答No.1

アルミは、基本的に溶着しやすい材質なので、マシニングも旋盤も、給油加工が、望ましいと思います。ドライ加工専門の、エンドミルも各社出てますが、切削条件にもよりますが、毟れを起す場合があります。

お礼

2008/09/24 20:45

ありがとうございます。

勉強不足で申し訳ありませんが
回答文中にある
ドライ加工専門のエンドミルを一例でいいので教えていただけないでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。