本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軸受(ベアリング)の固定は軸肩のみ当てて固定して…)

軸受の固定方法についての設計に関する疑問

2023/10/15 22:30

このQ&Aのポイント
  • 軸受の固定方法について、軸肩のみで固定する方法が一般的ですか?それとも保持器まで設計していますか?
  • 軸受の固定において、ハウジングが保持器までかかると外輪や内輪が歪んでいるように見えることがありますが、どの程度の逃げが許容範囲とされていますか?
  • 軸受の固定において、ハウジングが軸肩を押した際に保持器や転動体に触れることがあるのではないかと心配です。皆さんの設計方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

軸受(ベアリング)の固定は軸肩のみ当てて固定して…

2008/11/21 12:33

軸受(ベアリング)の固定は軸肩のみ当てて固定していますか?

軸受(ベアリング)の固定は軸肩で固定すると、カタログやJISに載っていますが、
皆さんは本当に軸肩のみで固定していますか?
それとも、保持器(転動体)のところまでかかって設計していますか?
保持器(転動体)のところまでハウジングがかかっていても、接触しない・回転には問題ないようにはなっていますが、肉眼で見た感じでは外輪や内輪と”ツラ”になっているように見えて少々怖いです。
実際にノギスで測ると0.3くらい逃げてはいますが。
逃げていたとしても、コンマ台では、ハウジングで軸肩を押したときにハウジングが弾性変形して保持器・転動体に触れるのではないかと少々怖いです。
皆さんの設計を聞いてみたく思います。
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/11/21 14:08
回答No.1

カタログやJISの軸やハウジングの設計資料に肩部の最小寸法が記載して
あり,最大寸法はうたってありません。基本的には保持器(転動体)のところ
までかかっても問題ないと考えられます。私も保持器やカバーへの接触は
気になります。摩耗性の粉塵環境で使ったときに,カバーが摩滅してしまったことも経験しています。結局内輪または外輪の高さ寸法を越えないように
設定しています。いずれにしろ多少の逃げは必要だと思います。

お礼

2008/11/26 23:54

ありがとうございました。
やはり少々怖いですよね。
もう少し安心できるようにして欲しいですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。