本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管状テーパーネジの測定について)

管状テーパーネジの測定について

2023/10/15 22:24

このQ&Aのポイント
  • 管状テーパーネジの測定方法と基準について詳しく説明します。
  • JIS B0203における管状テーパーネジの測定基準を解説します。
  • 管状テーパーネジの測定において注意すべきポイントについて考えます。
※ 以下は、質問の原文です

管状テーパーネジの測定について

2008/11/25 21:01

お世話になります。
管状テーパーネジ(おねじR1/4)を製作しました。
これが合格か否か判断するのに困っています。
ネジゲージは手配していませんでした。
JIS B0203を見ているのですが、基準の長さ6.01の位置で外径、有効径、谷の径を計ると0.1ミリ強小さめでした。
付表1に軸線方向の許容差(b)±1.34とありますが、基準の長さの位置6.01をずらして外径等を測定しても良いでしょうか。
また判断基準としてこれで良いでしょうか。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/11/26 06:38
回答No.1

テーパねじは、ゲージが無かったら話にならないでしょう.
ねじ自体がテーパなので、拡大投影して紙に線でも引かなければ、
基準径の測定はできません.(まともな数字が出て来ません.)
ねじの稜線はらせんなので、山の180°反対側には谷が来ます.

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。