本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リレー損傷について(ACモータ コンデンサ使用))

リレー損傷について(ACモータ コンデンサ使用)

2023/10/15 21:38

このQ&Aのポイント
  • ACモータとコンデンサを使用したリレーの損傷についての対策を教えてください
  • リレー損傷の原因として、コンデンサの突入電流が関与している可能性があるが、特定できていない
  • リレーの正転、逆転を行うサイクルで1ヶ月程度で損傷が発生しており、再発防止の対策を考えている
※ 以下は、質問の原文です

リレー損傷について(ACモータ コンデンサ使用)

2008/12/04 10:27

下記のような方法部品を使用しモータを正転、逆転させておりますが1ヶ月程度でリレーの損傷が発生しました。再発防止の対策を考えています。電気の回路は素人レベルですので対策をご教示お願いします。
(ネット等で調べた結果コンデンサの突入電流で損傷しているのではないかと思っていますがあまり理解できていない為、原因が特定できずにいます。)

・ACインダクションモーター3W
・コンデンサ容量 1.8μF(モータ付属品)
・リレー(接点電流の最大値 5A)
・動作状態は5秒程度のサイクルで正転、逆転(リレー切換)を行っております。
・装置の電源を落とすのは数ヶ月に1回程度です。

宜しくお願いします。

皆さん、迅速なご回答ありがとうございます。
SSRに変更も考えたのですが台数が多いため費用がかかる、取付部(リレー取付が同じ形状ではない)を変更しないといけない為、サージキラー等の追加で対応できないかと考えています。
ACモータより出ている線の3本中2本をそれぞれコンデンサに接続しその先でリレーにて切り替えています。
この様な接続の時、サージキラーはどのように接続すればいいのでしょうか?
コンデンサへの突入電流は切換時、毎回大きくなるのでしょうか?
ご説明宜しくおねがいします。

回答 (5件中 1~5件目)

2008/12/04 16:59
回答No.5

現状のリレーが何を使っているのかによりますが、
もしMY4をご使用で、しかも両端の1極或いは2極しか使ってない(真ん中の2極を使ってない)場合は、
MY2と同形状の物が配線、ソケット等の変更無しで使用できます。

本来は上記の場合でもMY2用ソケットに変更するべきところですが。

それ以外の状況の場合はごめんなさい。

お礼

2008/12/08 16:12

ご回答ありがとうございます。リレーのタイプはG2Rを使用しております。
情報ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/04 15:47
回答No.4

恒久の対策になるのは皆様がいってらっしゃるSSRですね。

5秒に1回開閉すると考えて
10秒に1回接点が入り切りになります。
1日で8640回ですね。
1ヶ月で約25万回…それを考えると
安価な有接点リレーでは寿命を超えてますね。
サージキラーを挿入しても焼け石に水かと思いますが…
一応
サージキラーとはコイル側のコイル誘導電力に対して緩和するものです。
コイルの電源が切れるときにコイルはヘンリーの法則だっけ?
で起電力を発生させます。
それを打ち消す転流ダイオード、CR、バリスタなどを総称して
サージキラーといいます。

>取付部(リレー取付が同じ形状ではない)を変更しないといけない為
などと結果的に金や時間を惜しむと
トラブルも消せませんし対応する人件費も都度かかります。
怪しいと思うものから1つずつ原因をつぶしていくしかありません。
個人的にはSSRに1票ですが
どちらがよいかよく考えた上で判断されて下さい。

間違ってたヘンリーさんじゃなくてファラデーさんでした。

お礼

2008/12/08 16:14

ご回答ありがとうございます。大変、丁寧な説明ありがとうございました。
とりあえずサージキラーの取付を行ってみます。

質問者
2008/12/04 12:14
回答No.3

>一般的にリレーの寿命は10万回と言われております。おそらく、この辺が原因でしょう。

http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/my_ds_j_2_2.pdf
↑の3ページ MY2で
  耐久性  機械的 AC5,000万回以上
  電気的  *4 50万回以上(定格負荷、開閉ひん度1,800回/h)

機械的と言うのはソレノイドの動作回数
電気的と言うのは定格電流を流した場合の接点寿命
定格電流以下の場合はそれなりに寿命が延びます
6ページの耐久曲線から200V0.6Aで約150万回


http://www.orientalmotor.co.jp/hppwc/HMD0201.do?gid=0IK3GN-DW2J%2B0GN%5B%5DK&sflg=1&lng=ja&uc=&wid=ja001001001001001003
AC200V3Wで0.064A

突入電流を考慮しても約10倍の余裕度になりますからそれほど無茶な選定とも言えない

でも、5秒に1回だから1分間に12回
12*60分*24時間*30日=518,400回
3か月で寿命が来ますね

機械的寿命の5千万回まで使えれば約8年持たせれるか?

所謂スパークキラー、サージキラー
http://www.okayaelec.co.jp/product/noise/index3.html
http://park2.wakwak.com/~nisshin/spark.htm
この類を付けると接点寿命は延ばせます


前出の回答者さんの通りSSRの方が良いでしょう
http://www.fa.omron.co.jp/product/125.html

でも、その場合問題となるのは
>・動作状態は5秒程度のサイクルで正転、逆転(リレー切換)を行っております
正転/逆転の切替時間
ゼロ秒で切替るとSSRはすぐにオシャカになります
リレー接点の場合は持ちこたえてしまうのであまり深刻な問題とは成りませんが
SSRにとっては致命的になります

お礼

2008/12/08 16:15

ご回答ありがとうございます。リレー寿命の説明ありがとうございました。
とりあえずサージキラーの取付を行い様子を見てみます。

質問者
2008/12/04 10:48
回答No.2

こんにちは。よろしくお願いします。

5秒に1回というと、一ヶ月に50万回以上の開閉を行っていることになります。一般的にリレーの寿命は10万回と言われております。おそらく、この辺が原因でしょう。

SSRを使うことをお勧めしますが、発熱の問題がありますので、ヒートシンクなどで対策を取ることになると思います。放熱が不十分ですと、やはり壊れてしまいます。

頑張ってください。

お礼

2008/12/08 16:16

ご回答ありがとうございます。5台中一台のみの発生なのでとりあえずサージキラーの取付を行ってみようと思います。

質問者
2008/12/04 10:45
回答No.1

市販のSSR(半導体のリレーと思ってください)を
使えば可能です。
オムロンなどにあります。

お礼

2008/12/08 16:17

迅速なご回答ありがとうございました。
とりあえずサージキラーの取付を行ってみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。