本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:森精機、オークマの原点の取り方)

森精機、オークマの原点の取り方

2023/10/15 21:35

このQ&Aのポイント
  • 森精機のNL2500を購入予定しており、オークマのLB25からの切り替えが気になる
  • LB25では、第二加工プログラム作成の際、ツメに当たるワーク端面を原点としているため、原点移動が不要
  • 森精機の機械では、第二加工側先端部を原点とするプログラム作成が必要でパラメーター設定等でオークマと同じ方法は使えないか?
※ 以下は、質問の原文です

森精機、オークマの原点の取り方

2008/12/06 18:07

森精機のNL2500を購入予定しています。
今まで、オークマのLB25を使用していたので、機械操作、プログラム作成で気になる点があります。
当社では、多品種・少ロットで第一加工形状が同じで、第二加工形状の長さ、形状共に違います。そこで、LB25では、第二加工プログラム作成の際、使用するチャックに取り付けられているのツメがすべて同じため、ツメに当たる、ワーク端面を0とし、プログラムを作成する事によって、原点は一度取れば原点を移動する必要がありません(チップ交換時の補正誤差を除き・・・)。しかし、森精機の機械では、第二加工側先端部を、0としプログラムを作成しなければいけないように聞きますが、パラメーターの設定等でオークマの機械のような使用方法はできないのでしょうか?もしくは、作業方法で原点移動をしなくて済む方法があれば教えていただきたいと思います。(原点移動量の入力ミスや移動量の計算を無くすことによって、不具合防止、作業時間短縮を図りたいと思っています。)

回答 (2件中 1~2件目)

2008/12/08 10:33
回答No.2

当社も、多品種少量で同じような状況が多々あります。
そのためカスタムマクロを標準的に使用しています。
カスタムマクロが使用できれば簡単に解決します。

加工原点はメーカー問わず、どこでも自由に設定出来るはずです。
しかし、オークマや森精機の対話型プログラムの場合は分かりかねます。

お礼

2008/12/08 22:35

プログラムは対話での作成になります。
カスタムマクロを使用したこがないので、使用方法が分からないのですが、
機械が入ってくるまでに少し知識収得をしたいと考えます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/07 03:59
回答No.1

ワーク原点をどこに設定するかは、
基本的に使う側の自由です.
一般的には仕上げ後のワーク前端に設定する事が多いです.
そうする事でワーク寸法を知らなくてもZ座標の数値で容易に
干渉の可能性の有無を判別できるからです.

ただそれだけの話なので、
工具オフセットなど、座標系をワーク後端に合わせて設定すれば、
そこをワーク原点として機械が動きます.
NC画面のどこかのページに座標系設定のページがあるハズですし、
ジオメトリの様な工具オフセットだけでもその様にはできます.

こうした事は、単に使い方の問題なので、
どのメーカーでも同じ事が言えると思います.

お礼

2008/12/08 22:30

ありがとうございます。確認したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。