本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PP (ポリプロピレン)の破断について)

PP(ポリプロピレン)の破断について

2023/10/15 21:33

このQ&Aのポイント
  • PPが設計加重以下で破断する可能性について考えましょう。
  • PPがスッパリと切れる状態で破断することがありえるのかを検討してみましょう。
  • 同じような現象を経験した方からのアドバイスをお待ちしています。
※ 以下は、質問の原文です

PP (ポリプロピレン)の破断について

2008/12/08 22:52

初めて質問します。
当方射出成形にてPPのトッテを作成しております。
概ね50?以上の物を持ち上げられるように設計されておりますが先日10?程度の加重で急激に破断するという事故が発生いたしました。破断面は、かなりスッパリと切れたというような印象です。
現在、原因の究明をすすめておりますが、再現できず再発防止への道筋が立てられない状態です。材質がPPなのは、破断に至る前にある程度伸びることで予見が可能であることを期待してのことです。
質問の内容ですが
1 PPが設計加重以下で破断するというのはどのような状況が考えられるか
2 PPがスッパリと切れたような状態で破断するというのがありえるのか
です。
 同じような現象を経験された方からのアドバイスも同時にいただければと思います。
以上です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/12/09 11:25
回答No.3

1.成形条件が最適化されていない
2.極端な例では、離型時の破損による二度打ちされた製品などは
 二色成形品の様にスッパリと切れたような状態で破断すること
 が十分に考えられます。

以前、同様の問題点を発見する為に四六時中成形機に張り付き
上記2.の現象を目撃し対策したことがあります。

破断した製品を巧く型にハメることが可能で、安全に成形出来る
のであれば、意図的に二度打ちの製品は作成可能だと思います。

お礼

2008/12/09 21:40

1.成形条件が最適化されていない・・・約1年前に成形したものなので、現在の成形条件と若干違います。当時の成形条件で再現実験をしてみたいと思います。

2.極端な例では、離型時の破損による二度打ちされた製品などは
 二色成形品の様にスッパリと切れたような状態で破断すること
 が十分に考えられます。・・・全く思いつきませんでした。一度試してみたいと思います。
とにかく考えられることは、全て試して再現を試みたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/12/09 10:37
回答No.2

顔料などを添加されている場合はその分散不良。
無い場合は、長期的なス応力負荷によるクリープ破壊もしくは疲労破壊。
などが疑わしい原因と思われます。

「トッテ」という用途であれば常時応力が負荷されることは無いでしょうから、繰り返しの応力負荷による疲労破壊が疑わしいかと。

お礼

2008/12/09 21:45

当方では顔料は添加していませんが、一度原料メーカーに問い合わせたいと思います。
「トッテ」という用途であれば常時応力が負荷されることは無いでしょうから、繰り返しの応力負荷による疲労破壊が疑わしいかと。・・・当方のトッテは、そう何度も持ち上げるようなものではないと考えておりましたが、市場に出たものはどのような使い方をされているか分かりませんね。実験してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

質問者
2008/12/09 08:12
回答No.1

プラスチック製品の設計・製造を担当しております。

質問2のスッパリ切れた断面に気泡(空間)はございませんでしょうか?
先日弊社でもネジもののキャップ天面が綺麗に、割れました。

原因の断定はできませんが、現場オペレーターによる成形方法で
肉厚設計の製品に対して、金型温度をを13℃くらいの低温で冷却して、
高速で充填したことによって、細かな気泡が発生し、
ストレスによりクラック→割れのつながったと推測しております。

対応策としましては、温調器を使用し収縮の差を軽減させて、充填速度も
ゆるくしたところ、同様の再現試験をした結果、強度が増している
結果が出ました。

参考になるかわかりませんが、弊社の経験をお知らせします。

お礼

2008/12/09 21:53

断面に気泡が有るかどうか、再度確認したいとおもいます。とりあえず肉眼やルーペでは分かりませんでしたが、別の確認方法を考えます。

金型を低温にし、高速充填させる再現実験は、是非試してみたいと思います。
破断に至らなくても、強度にどのような影響をもたらすのか参考になると思います。

アドバイスありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。