本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三価クロム化成被膜処理(三価クロメ-ト処理?)に…)

三価クロム化成被膜処理による液ダレについて

2023/10/15 19:43

このQ&Aのポイント
  • 三価クロム化成被膜処理による液ダレの問題について、その原因や液ダレの取り方などについて解説します。
  • 三価クロム化成被膜処理による液ダレの問題解決のための方法や対策について詳しく解説します。
  • 三価クロム化成被膜処理による液ダレの問題についての基本的な知識や注意点をまとめました。
※ 以下は、質問の原文です

三価クロム化成被膜処理(三価クロメ-ト処理?)に…

2007/01/24 19:43

三価クロム化成被膜処理(三価クロメ-ト処理?)による液ダレについて

いつも適切なアドバイス頂き有難うございます。
過去の質問項目を拝見したのですが、素人にも解る答えが無いので
質問させて下さい。
以前は、六価クロメ-ト処理(黒色)を施していたのですが、RoSH対応の為に
三価処理に変更となり、昨日鍍金業者殿に依頼し出来上がった製品を見ると  
表面に液ダレ?らしき物が付着しており、困っております。
業者殿に問い合わせしたところ、“三価の黒はこうなるのは仕方ない”
と冷たい回答が帰ってきました。そこで
?この液ダレは何故製品に付着してしまうのか?
?付着した物を取る方法は?
?黒色の指定をしたのに、部分的に緑色(銅が錆た時に出るような色)が何故あ
 るのか?
液ダレについてですが、瞬間接着剤が固まったようです。

 お手数お掛けします、なにぶんメッキはズブの素人なので宜しくお願いいたし
 ます。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/01/26 07:55
回答No.3

コ-ティング(仕上げ剤)が付着しているということで良いです。
透明なコーティングもありますが耐食性が弱いです。

お礼

2007/01/26 18:52

再度、御教授頂き有難うございます。
客先と打ち合わせ資料として使わせて頂きます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/01/25 09:44
回答No.2

確かに三価の黒は外観 まだまだです。

ただ最近薬品も進歩していてそれなりに、ご質問のようなことが少ないところもあります。

ご参考に下記に三価 黒 いろいろとトライして、品質向上に努めている業者さんあげておきます。

補足

2007/01/25 18:54

アドバイス有難うございます。
早速、東亜メッキ(株)さんのHP拝見させて頂きます。

質問者
2007/01/25 07:29
回答No.1

3価の黒はまだ発展途中です。
普通の処理のままでは耐食性、黒外観が6価と比較して格段に落ちてしまいます。
そこで薬品メーカーが考え出したのが、コーティング処理です。

現状の黒の3価は、クロメート処理後に必ずコーティング処理をしています。コーティングは有機系、無機系と色々ありますが、コーティング後は水洗をしないので、その流れ模様が発生します。

流れ模様は商品の下部や穴の周りに発生しやすいです。局部的にコーティングの濃度が高くなって固まって発生します。そういう箇所は緑色になる事が多いです(緑にならないコーティングもあります)。

この付着物は取れないでしょう。また、塩水噴霧で白く変色しますが、亜鉛の錆ではないので注意してください。

お礼

2007/01/25 18:52

アドバイス有難うございます。
て事は、製品に付着している“液ダレ(瞬間接着剤を垂らした様な物)”
は、コ-ティングが付着しているという事で宜しいのでしょうか?
再質問ですみません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。